能登半島地震から8カ月 自衛隊の災害派遣終了 住民らが感謝の気持ち(2024年9月1日)

能登半島地震から8カ月 自衛隊の災害派遣終了 住民らが感謝の気持ち(2024年9月1日)

 今月1日で能登半島地震から8カ月です。1月から行われてきた自衛隊の災害派遣が先月31日、終了しました。

陸上自衛隊 足立皓平さん
「被災者の方々に対して一日でも安全安心で生活していただけるよう、日々手助けができるようという思いで活動して参りました」

 自衛隊は石川県からの要請を受け、地震が発生した元日から救助活動や物資の支援など災害派遣活動を続けてきました。

 自衛隊によりますと、派遣期間は240日以上で、東日本大震災を上回り過去最長だということです。

 災害派遣は先月31日の入浴支援をもって終了し、住民らが感謝の気持ちを語りました。

入浴施設の利用者
「自分自身の疲れをとるのと被災者の皆さんとの交流の場でもあったのですごく寂しい」
「きれいだし温度もちょうど良い。本当に感謝ですよ」
「(Q.きょうのお湯はいかがでした?)最高でした。1月の終わりに自衛隊の風呂が来たよっていうことで、2時間、3時間であろうが待って皆で入ったお風呂、一生忘れません。自衛隊の方も私たちとともに頑張ってくれて、本当に助かりました」

 災害派遣終了を受けて石川県珠洲市の泉谷満寿裕市長は「本当に長期間にわたってご尽力いただき、感謝の念に堪えません」とコメントしました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

48 Comments

  1. お風呂って大事なことのようですね、想像以上に、長い避難生活において
    体験してないので、身に染みないが

  2. 自衛隊さん、長い間ご苦労様でした。
    能登の人々はきっと自衛隊の活躍を
    忘れないでしょう🙌☺️

  3. 自衛隊の皆様方、長い間本当に有難うございました。
    日本国民の一人として厚く御礼申し上げます。

  4. 元防衛大学校長の五百旗頭真氏は「初動に手抜かりがあった。今の自衛隊の能力からみればヘリ100機を出せたのではないか。陸からも、海からも大量の人員で救助に向かうことができないとなれば、空からの救助にすぐ切り替えなければならないのに、それができなかったのは非常に遺憾だ。」と語っておられます。

  5. 自衛隊の皆さんにはお疲れ様でした
    被災された方達の心の支えになっていたと思います
    ただ残念なのは未だ復旧復興には遠過ぎる現状も放っておけない
    仕切り直しでまた被災地支援が出来れば良いのですが···

  6. だいたいは国が放置プレー状態だからこのありさまなんだよ

  7. 能登に関わらず普段から国防に携わる方はこれくらい感謝されるべきだと思います。

  8. 自衛隊には国を防衛する使命があります。
    能登の人間は周りに甘えず、自分達で復興させる気概を持つべきです。

  9. 自衛隊、いつも、日本国の為、ありがとうございます!!お疲れ様でした。

  10. 被災された方にとって、温かいお風呂はありがたいですよね。自衛隊の皆様、ありがとうございました。

  11. これまで、支援してくれていたと知りませんでした。能登の皆さんは心強く、温かく過ごす事が出来たのでしょう。
    8ヵ月、ありがとうございました。どんどん復興が進む様 願います。

  12. 自衛隊は憲法違反だから災害派遣終了では無く活動を終了して解体して欲しい

  13. え?まだ復興って何も終わって無くね?
    いや、自衛隊の方々はまったく悪く無いんだけど。
    この命令は誰が出したの?

  14. これだけ自衛隊に好意的なコメントたくさんなのに毎年入隊者は少ないんだよね。
    結局自衛隊って人気ないんだよな💧

  15. 私も被災地派遣で珠洲市入りした際、第101補給大隊の浴場に1週間お世話になりました。ありがとうございました。

  16. 長い間ご苦労様でした。
    高齢者が多い被災地での支援ノウハウを共有して次に備えてほしいです!!

  17. 몸봐라ㅋㅋㅋ
    자위대가 민간인을 도와야하는게 아니라 민간인이 자위대 도와야할꺼같은데 ㅋㅋㅋㅋ
    저따위로 해서 뭘 하겠다는건데 ㅋㅋㅋㅋ

  18. まだ全てが通常通りとは行かないでしょうけど、お疲れ様です。あなた方は日本の誇りです。

Exit mobile version