#ガンダム #水星の魔女 #G_Witch

いったい何が起きたんだ・・・

・原作 矢立肇、富野由悠季
・監督 小林寛
・シリーズ構成 大河内一楼
・脚本 大河内一楼
・キャラクターデザイン モグモ(原案)
 田頭真理恵、戸井田珠里
 高谷浩利
・アニメーション制作 サンライズ

35 Comments

  1. 1:03のスレッタマーキュリーィィイ!とかめっちゃ花ちゃんらしい叫びw
    1:10の捉えたっ!がなんか好き❤
    1:28のうめき声とかめっちゃ金木研ぽいw

  2. ライフルもサーベル(フライトユニットに付属)も失った、スタン状態のエアリアルを守るには、自律ビットちゃんたちがフィールドを張るしかなかったってところか

  3. こう見るとビットにそれ程依存せず徹底した機動力特化で妨害エリア外から引き撃ちできるファラクトも対アンチドートを意識したガンダムなんだな。
    ファラクト・ミカエリス・ダリルバルデで見事に三すくみ(そしてそれらを纏めて叩きのめすエアリアル)。

  4. これ(エアリアル)を最悪レベルにしたのがデビルガンダムのデスアーミーに四天王なんだが…
    しかもあれ、元は地球環境浄化用だしガンド技術とある意味結びつくのも…「悪魔と魔女」ねぇ

  5. ガンビットで囲んだ所、「スレッタ、まさか殺すの!?」って焦った
    機体を再起不能にしただけで安心したけど

  6. 若い男がでしゃばらない美少女主人公期待してた結果
    ポリコレ配慮でショックだった私的に
    グエルやシャディクもだが
    ガンダムには腐女子のためにエランみたいなイケメンは外さないんだと百合豚の私的に悲しく思った

    ガンダムは女性向けに過ぎない
    バンダイ的に「野郎はガンプラでも買ってろよ」
    まあファラクトは腐女子ばかり買われたわけだが

    百合豚の私は若いイケメン男がでしゃばる美少女アニメは見ない主義だが
    水星は一応メインヒロインと言えるスレッタが美少女じゃない所が役に立ってちゃんと見てる
    ポリコレ配慮でブス化は時には役に立つという事だ
    男美形なのに他の女キャラもミオリネ含めてあまり美少女じゃないな
    流石ポリコレパワーだ

  7. なんか怖いんだけど・・・スレッタの遠隔操作というより、それぞれが意思を持った自立型ガンビットって感じで、エリクト・サマヤのクローンがそれぞれのパーツに入ってて、黎明卿のカートリッジみたいなことになってない?

  8. 個人的に1期はファラクトエアリアル戦がMVPシーンだったな
    見てる時はスレッタ応援してたけど結末を知った後では負けると分かっててもエラン応援したくなる
    コードギアスのロロじゃ無いけど死に際にそのキャラの想いとかメッセージが伝わってくるのって刺さるよね

  9. アンテナ折ればいいのに停止してる敵にバンバンビット打ってしかもコックピット狙ってるエアリアル君さすがに笑えんよ

  10. うーん何回見てもこの「あ、ついにエアリアル負けるわ」と思ったら100倍上回る圧倒的強さでやり返すのマジでしゅごい

  11. これエアリアルのインチキなけりゃ
    負けてんだよね
    スレッタよりやっぱエランのが
    強くね?

  12. スレッタのMS操縦技術が下手とは思わない。むしろ上手いのだと思う。
    けど、ファラクト戦からはピンチになると直ぐにお姉ちゃんの機体ジャックが入るから、スレッタのピンチ時の対応力が見えないのですよね。