【第65期王位戦第五局】<終局の瞬間>藤井聡太王位 対 渡辺明九段

■視聴はこちら!
▷ https://abe.ma/3X8fwMO

■これまでの王位戦
▷ https://abema.tv/video/title/268-11

▼番組詳細
王位戦は、全棋士と女流棋士2名で行う。予選をトーナメントで行い、その勝ち上がり者とシード棋士4人により紅白2ブロックに分けてリーグ戦を行う。

<キャスト>
藤井聡太王位
渡辺明九段

解説者:田村康介七段
解説者:佐々木大地七段

聞き手:竹部さゆり女流四段
聞き手:加藤結李愛女流二段

#将棋 #藤井聡太 #渡辺明
————————————————————
※YouTubeの動画には三部ミュート(消音)となっている部分がございますのでご了承ください
※YouTubeの動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございますのでご了承ください

13 Comments

  1. この場面、先手の藤井聡太王位は大駒を全部もっていて、自玉を守る金駒がない。

    28角は働いていない。

    後手の渡辺明九段は金駒を7枚もっていて、自玉のまわりに金駒が4枚ある状況。

    後手は、金駒3枚で先手の玉に迫っている状況。

    これで、後手が「負け」状態だという。

  2. いつもアベマ様  感謝しています😊  アベマ歴と藤井応援歴イコールですね。  田村先生 夕方までお疲れさまでした。  佐々木大地先生、声良し 解説的確 安心感充分。この手あたりでは流石に素人めにも%頼りで、 藤井防衛が見えてきます。 永世獲得おめでとうございます。  大地先生、早くC2脱出して下さい。沢山の方がそう思われてます

  3. 名角96角が出ましたね。藤井王位の将棋は角と桂馬の使い方に特徴がありますね。

  4. 田村親方と加藤女流のイメージが身長2倍体積4倍なのがシュールすぎて🤣

  5. 叡王戦の敗退で藤井先生を遂に本気にさせた。これから怖いぞ―。いくつ永世称号を取れるか?最後に伊藤戦で倍返し

  6. 藤井先生、2つ目の永世称号おめでとうございます。やはり角と桂馬の使い方、そして間違えない終盤力。
    本当にお見事です。

  7. 9:33
    同じ棋士として美学とか哲学が理解できるのか、投了のタイミングを感じ取って「対局室の様子を見た方がいいですかね」って予言するのすごい。その発言の直後に投了したのも鳥肌が立った。