福島県の偏見地図【おもしろ地理】
田んぼ、山々それだけじゃない!伝統と未来の魅力溢れる福島県!
▼この動画を見た後に見て欲しい動画
東北あるある【おもしろ地理】
新潟県の偏見地図【おもしろ地理】
宮城県の偏見地図【おもしろ地理】
栃木県の偏見地図【おもしろ地理】
山形県の偏見地図【おもしろ地理】
▼参考にした素敵な資料
https://fumakilla.jp/
https://www.pref.fukushima.lg.jp/
https://mitaishinchi.jp/
https://www.city.soma.fukushima.jp/
Map-It マップイット(c)様
▼チャンネル登録で応援してもらえると嬉しいんだぜ!
https://www.youtube.com/channel/UCaDaXn49JxLgIvJChwxrEdQ?sub_confirmation=1
#気軽にコメントお願いします
#毎週水土17時
#日本の面白地理
▼ご連絡はXのDMまで
Tweets by OMOSHIRO_CHILI
🔔ベルマークを押して通知をONにしてもらえると、
動画の見逃しがなくなるのでおすすめです!
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐コメントは、全部目を通しています!‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
応援のコメントとかはメチャクチャ嬉しいんだぜ♪
~タイムスタンプ~直樹さん作
0:15🍑
1:27( 福島県 )
2:42( 真の復活 これから)
4:15相馬郡 新地町 (ソウマ) 🐟️
4:25相馬市 🫓
4:37南相馬市 🍞 🍒
4:48相馬市 🐎 南相馬市
5:04🍳17:18
双葉郡 浪江町 (ナミエ)
5:28 双葉町 🚉
5:50 🦈 大熊町
6:03 富岡町 🌸 🌳
6:18 楢葉町 (ナラハ) 🦈
6:32 広野町 ⚽
7:06( ハワイ 🌺 植民地 ⛲ ♨️ )
いわき市
8:50( 流 鏑 馬 🐎 🏹 )
石川郡 古殿町 (フルドノ) ⛩️
9:36🍒 🍇 🍐 🍎
( フルーツ 盛り )
10:59( 温 泉 ♨️ )
福島市
11:12🌿11:40飯坂町 ⛩️
11:26 土湯温泉町
11:29 ❄️ 町庭坂 (マチニワサカ)
12:02( 大 都 会 🚅 🏢 🔭 ✨ )
12:40( ままどおる )
13:20 ( クリーム ボックス 🍞 )
郡山市
13:43🐮14:11🐏 🍺 🌸
( 酪王 カフェ オレ ☕ )
本宮市 (モトミヤ)
14:24( M78 光の町 📄 🏢 )
須賀川市 ⛩️ 🔥
16:13( 田 ん ぼ )
17:00田村郡 三春町 🌱 🌾 🌸
岩瀬郡 鏡石町
17:18( TOK I O 村 )
双葉郡 葛尾村 (カツラオ)
大玉村 (オオタマ) 🌾
17:35西白河郡 西郷村 (ニシゴウ)
( 田 ん ぼ 🌿 )
矢吹町 (ヤブキ)
🐷 泉崎村 (イズミザキ)
中島村 (ナカジマ)
双葉郡 川内村
岩瀬郡 天栄村 🌾
石川郡 石川町
浅川町 🎇 🍶
東白川郡 棚倉町 (タナグラ)
塙町 (ハナワ) 🍎
鮫川村 (サメガワ)
伊達郡 桑折町 (コオリ) 🍑
18:03 国見町
18:13伊達市 🧀
18:29 🎶 川俣町 🦃
18:34相馬郡 飯舘村 (イイタテ) 🐂
18:43二本松市 🏮
18:53田村市 🦗
19:05田村郡 小野町
19:19石川郡 平田村 🍦🌶️
19:30 🥝 玉川村
19:35東白川郡 矢祭町 🌸 🌿
19:46( 白河 ラーメン 🍥 )
白河市 🍜
20:10( ねぎ そば 🥬 🥣 🛖 )
南会津郡 下郷町 (シモゴウ)
20:59( 喜多方 ラーメン )
喜多方市 🍜 🍔 ⛷️ 🏔️ 🌻
22:01🏞️
( 五 色 沼 🚣 )
26:54耶麻郡 北塩原村 (ヤマ) ♨️
22:53🏯 🪦 🌿
( 白 虎 隊 )
24:06会津若松市 🥬 🐷 🥢
24:26( ほぼ 海 )
会津若松市 🛥️ 郡山市 🕊️
26:24耶麻郡 猪苗代町 (イナワシロ)
25:27🐮25:49 ⛷️ 🏔️ ♨️
( 赤 べ こ 🚉 ☕ )
河沼郡 柳津町 (ヤナイヅ)
( 一 面 ⛰️ 山 脈 )
耶麻郡 磐梯町 (バンダイ)
南会津郡 南会津町
大沼郡 会津美里町 🥕
28:10 昭和村 🌼
28:13 🪵 三島町
27:11河沼郡 湯川村 (ユガワ) 🍨
27:30🌾⛩️ 会津坂下町 (バンゲ)
27:43南会津郡 只見町 (タダミ)
28:22( 豪 雪 ☃️ 地 帯 ❄️ )
耶麻郡 西会津町
29:09( ほぼ 新潟 🎃 ⛲ )
大沼郡 金山町 (カネヤマ)
29:49( 遥かな 🏞️ 尾瀬 ♨️ )
南会津郡 檜枝岐村 (ヒノエマタ)
30:44( これからを 応 援 )
29 Comments
福島市在住者としては、年末年始に食べる「イカにんじん」をお勧めします。東京都の福島県のアンテナショップにも販売しています。(^-^)
まぁ、似たようなチャンネルでは、あんまり紹介してなかったけど、このチャンネルは田んぼで一括りしてなかった分、よかったです。二本松の提灯祭り、紹介して頂き、ありがとうございます。
福島市出身の古関裕而先生と加藤茶さんについても触れてほしかったです(市民感
ドリフトの聖地エビスサーキット・日本三大饅頭『柏屋の薄皮饅頭』・日本三大桜『天然記念物三春滝桜』・天皇陛下献上ももは桑折町だったような。
帰省した時の自分用のお土産に「ままどおる」と「エキソンパイ」の詰め合わせはマストですね。
福島県のごどぬついでさ😊わがりやすぐで説明、内容、県民としでさ、んなんだべなあちった嬉しいだべさ。
ちなみに、おんつぁげすって知ってっがよ。
福島市には混浴の露天風呂があります。 青森県の酸ヶ湯温泉混浴は、目玉をぎょろぎょろさせたおじさんがたくさん入っているが、福島市の混浴はカップルが多いね。
7:30 現住人口だとしたらいわきが318,803人、郡山が319,845人だからいわきが2位じゃないかな?
中々しっからり取材しているようで好感が持てました
住んでいるからあまり魅力は感じなかったけど..結構こう見れば魅力的だなあ
地元を取り上げて下さり、ありがとうございます😌
地元の名産物や観光名所も紹介していただけて、とても光栄です✨
福島市生まれ、郡山市在住の県民です。ままどおるも薄皮饅頭も有名ですが、凍天(草餅入りの揚げドーナツ)も美味しいですよー!あと動画でもコメントでも取り上げられていないのは、県産の日本酒(金賞受賞したのが沢山あります)、郡山市のブラックラーメン、会津の馬刺し&こづゆ、いわきのメヒカリでしょうか。それと幸楽苑も(笑)。
よくぞ、調べましたね。
お疲れ様です!
宮城住みだけど酪王カフェオレはこっちのスーパーやコンビニにも売ってるくらい馴染みあるからてっきりメジャーなのかと思ってた😅
酪王カフェオレ美味しいよね❤
金山は炭酸井戸がありますよ
いわき市、避難者と廃炉関係者で人口が急激に増えたのか、田んぼだった所が次々住宅地になってる。近所のスーパーの駐車場もいつもいっぱいだ。
実家会津なんで帰省のおみやげはままどおる、エキソンパイ、天神様に檸檬 薄皮饅頭どれ買ってくか毎回悩む
自分用には郡山の海苔弁
私の地元福島県を取り上げてくれてあんがとない‼️😄
そして、私の住む福島市は、地図にある通り🍑フルーツ盛り🍎🍇そして、魅力的な温泉♨️多いです。
そして、春の時期は桃源郷・花見山とそこから見る吾妻小富士の雪ウサギも素敵です。
福島に来てくんちぇ😊
歴史を見れば、會津松平藩の白虎隊より先に、明治新政府軍と先に交戦し、全滅した二本松丹羽藩の二本松少年隊(戦後に命名されたようです。)も忘れないでほしいです。年齢的には白虎隊より歳下の中学生くらいの少年達です。あと、「馬」関連ですと東北地方唯一の中央競馬「JRA福島競馬場」もありますね。あとG1馬「ビワハヤヒデ」も福島県伊達郡桑折町産まれですし。
ハワイの植民地ww
確かになぁ😅いわきはハワイアンズに大体おんぶにだっこだもんな、因みにハワイアンズから他の観光の場所へ行くのに移動が長い(遠い)です。
郡山市出身ですが、昔は県の人口は210万人、郡山市は34万人と言われていました。
明らかな人口減少が衝撃でした😂
ままどおるはわたくしの生まれた年に誕生したんだね
柳津あかべこ発祥の地は会津若松市民は全く認めてません
そもそも発祥の地と言いながらあかべこ工房もないし会津若松のデザインを無断で使用
泥棒の町柳津、6年前に会津若松に無断で無許可で発祥の地宣言してるし大沼郡だしそもそも昔から会津若松より
新潟との交流が盛んだった町が発祥の地とか笑わせんなって話
福島は2012年に東北道の駅スタンプラリーでいったなあ。まだまだ震災の爪痕が生々しくて国道が通行止めになってたり、農産物の風評被害を吹き飛ばそうと検査結果を一生懸命告知してたのを思い出す。また行ってみたいな。
天栄村はキャンプでも有名になってます
福島特集ありがとう🧡
ままどおるの音程が面白い🤣(会津若松市民)
浜通りの北部を深掘りしてくれてて嬉しい
風とロック芋煮会、騎馬武者ロックフェス、ライブアヅマ、オハラブレイクと規模は小さめだけどフェスも増えてきてます。トロロロックの復活も願う。
地元ですが古殿の流鏑馬って初耳ですwいつ始まった?w
あと植民地wそれを言うなら南会津と同じで関東圏の植民地だよw
あと大都会だけはやめたげてwちな高校生にはクリームボックスよりジャンボピーナッツが人気だったようなw
福島(郡山市)へ行った時、あんこを茶色の餅で包んだみたいな「ゆべし」と言うお菓子を買って食べたのですが、あれも有名なんですか?。