メンバーシップ開始しました!月額90円から入れます!
https://www.youtube.com/channel/UCxHCKY0yKWXvsng_IH3McOg/join
スポーツ大学院とは→走らんチューバー
ドーちゃん→福岡で一番スポーツを語れる箱根駅伝視聴歴35年
コータロー→2001年スポーツバーをオープンさせ福岡のスポーツ界を長年盛り上げてきた
ヨッシー→出演、動画編集、生配信、機材類担当者
どうぞ末長く仲良くしてください!😊😊😊
有名スポーツ選手と沢山トークショーをしてきた実績もあります
(蝶野正洋、獣神サンダーライガー、東尾修、稲尾和久、石毛宏典、豊田泰光、新日本プロレス田中リングアナetc…)スポーツバーファイアーボールカフェ コータロー
Tシャツ販売中!
https://sportschool.base.shop
スポーツ大学院高校野球部
https://www.youtube.com/channel/UCgXc7vasAa79t8dhYtNmSBA
こちらも是非チャンネル登録よろしくお願い致します!
ツイッターのフォローもぜひお願いし致します!
公式ツイッター(コータロー)https://twitter.com/supers_vikings
スポーツ大学院ドーちゃんhttps://twitter.com/dooochan0103
スポーツ大学院ヨッシーhttps://twitter.com/sportsgrads
#箱根駅伝 #全日本大学駅伝 #出雲駅伝
48 Comments
案外、創価1位があるのはと思ってる
前回2位の戦力が残るのと小池選手とムチーニが舐められすぎじゃないかと
駒澤も新戦力が出てこないことはないと思うが、それは全日本か箱根になりそうな予感がする
青山学院or國學院優勝
青山、駒澤、國學院、創価
東洋、城西、早稲田、大東文化、帝京、法政
1 國學院
2青山
3駒澤
4東洋
5早稲田
6大東
7創価
8帝京
9城西
10法政
出雲は3区終了時の順位でほぼ決まる。出雲3区の距離で篠原、平林、黒田が揃ったら黒田が勝つ気がするから青学。
正直、青学國學院駒澤の1~3区次第と思ってます。佐藤圭汰に対抗できる選手を置くことと、1区で遅れないこと、3区でどれだけ差をつけれるかだと思ってます。
青学が2区鶴川で来たらアツい
1〜3区次第ですよね、そしたら青学なのかな、その後も揃ってるし
🥇創価大🥈 城西大🥉國學院大④駒澤大⑤青山学院大
青学
國學院
駒澤
創価
城西
東洋
大東
早稲田
帝京
法政
で予想します
駒澤は主力に怪我がなければ勝てるな
1 青山学院
2 國學院
3 駒沢
4 創価
5 東洋
6 城西
7 早稲田
8 法政
9 大東文化
10 帝京
駒澤は3区までに
篠原~佐藤で
どこまでリードを奪うか…
ここがポイントですよー
個人的予想
1國學院
みんな強過ぎる
2駒澤
ただただ強過ぎる
3青学
全体的に強過ぎる
4創価
総合力が強過ぎる
5東洋
やっぱり強過ぎる
1位國學院(1万メートル上位10人平均28分21秒で図抜けた選手層。今年ベスト出した選手多い。秋に上城も多い。けが人出ても代替え選手多い)2位青山学院(5000mなど短距離で強い選手も多い。層も厚い)、3位駒澤(篠原君好調も佐藤圭太君が気がかり)、4位創価(1万メートル上位10名は國學院に次いで28分29秒。層厚い)、5位東洋(今年好調)、以下、6位早稲田、7位城西、8位大東文化、9位帝京、10位法政 でしょうか。6区間とはいえ、ベストを組めない時の層の厚さがカギになりそうな気もします。國學院は1区上原君、2区野中君、3区青木君、4区辻原君、5区高山君、6区平林君を予想も好調・不調によって山本君や後村君をどこか入れ替えても強い!
1、青山
2. 創価
3.国学院
4.東洋
5.駒澤
以外と駒澤来ないと予想
全日本、箱根は少し落ちるが、出雲は創価がいく予想
青学とデッドヒートとみる
①創価②國學院③青学④駒澤⑤東洋⑥城西⑦早稲田⑧大東⑨帝京⑩法政
①〜④の大学は優勝候補かなと思います。
創価は大崩れするイメージもなく、力もあり、個人的にはダークホース的な存在感も感じていますが、期待も込めて優勝予想。
創価がんばれ!というよりは、
創価が出雲で優勝となると一段と駅伝シーズンおもしろくなってきそうだな。という目線です。
おそらく優勝予想1番人気は青学だと思います。ただ、ヨッシーさんのおっしゃる通り、ちょいちょいブレーキあるんで私は3位にしました。
國學院、駒澤については主力が区間賞狙えるぐらい良い状態で揃って初めて優勝が見えてくるのかなという感じです。
そんな2校ですが、國學院は主力が1人欠けても、表彰台は狙えるぐらいの選手層はありますし、出た選手がブレーキになるイメージもないので2位予想。
駒澤は主力とそうでない選手とで力の差があるので、主力が揃わなかった場合は表彰台も厳しくなってくるのかなと思いました。
駒澤
國學院
青山
創価
東洋
城西
早稲田
大東
帝京
法政
創価まで優勝の可能性ありと予想
もうこの時期か
出雲駅伝の時期ってプロ野球の終わりの寂しさと駅伝シーズンの始まりの嬉しさが両方あってすごい複雑な気持ちになるんですよね笑
篠原→佐藤→山川で駒澤が逃げて優勝🥇
パリパラリンピックが終われば寂しいでしょ。いよいよ駅伝の季節がやってきますよ~
1位はやっぱり、駒澤!!藤田監督が率いています!藤田敦史は私の憧れ💗圧勝するでしょ〜Fight!
とりあえずハーフマラソンに挑戦しますよ~努力すれば走力が上がります。
私もパーソナルトレーニングもピラティスも始めました〜力みのない美しい走りができるようにガンバります🌸私を応援してください💜
一番攻めたチームが勝つ
今の鶴川に勝てる人誰もいないだろ
城西は9位だ
1位青学2位國學院3位東洋4位駒沢5位早稲田
帝京、法政は箱根駅伝で爆走してくれれば。
出雲は箱根駅伝への道標にしてほしい。
青学、國學院、駒澤の争いだけどエースの強さは青学と駒澤が互角、選手層だと青学と國學院が互角と考えると青学が優勢なのかなと思う。青学と國學院はエース格1人抜けても3位以内には入るだろうけど駒澤は1人でも抜けたら平気で5位以下に沈むと思う
平林君は土方選手に憧れて入学したので最後の出雲ですしアンカーで逆転優勝あったらいいですね!
駒沢OBです
東洋が来ます
🥇國學院大学
🥈創価大学
🥉青山学院大学
今シーズンは國學院の三冠もあると思ってます
出雲なら大東文化と創価を推したいかな。國學院と青学ももちろん予想入れるけど、出雲に合わせるのってやっぱりなかなかムズいし、この2チームって全日本くらいの距離からめっちゃ強さを発揮すると思ってる。駒澤はエース2枚以外育ってない感が否めなくて個人的に優勝予想に入れてない。個人的希望は東洋です
佐藤圭汰今年は2区じゃない説推します
駒澤
青学
創価
國學
東洋
早稲田
大東
城西
帝京
法政
うちは前回の準優勝がLK騒動でパーになってるし、それもあってリベンジいくんじゃね?
1区に副将の小暮(栄輝)を出すでしょ、ってかもういい加減に小暮出せやって思う
今までケガに泣かされたり、榎木さんが土壇場で当日変更枠発動して降ろしたりして(実は箱根2022で小暮を出したかったけど最終合宿で調子が今一つだったってことで急遽桑田(大輔、現・中国電力)に差し替えられてた)出れずじまいだったし……。
W吉田(響と凌)の順番がどうなるかは知らん
というのも響が「三大駅伝でオール5区」って言ってたのがここに来て「出雲・全日本ではエース区間に出ます。箱根はやっぱ5区。今度こそ「山の神」になりたい」ってオール5区にこだわらない的なこと言ってたから……。
まあ響は前回の5区区間賞パーにされて(実は区間新じゃなかったのが不幸中の幸いなんじゃね?って言われてるみたい)るし……。
予想は、
🥇創価
🥈青山
🥉駒澤
4國學院
5東洋
6早稲田
7大東文化
8城西
9帝京
10法政
上位3強ですかね?早稲田ファンとしては、1人2人1、2年生を使って、箱根に戦力になるか見たいです。
1位創価
2位青学
3位國学
4位駒澤
5位早稲田
6位東洋
7位大東文化
8位城西
9位帝京
10位法政
1位駒澤
2位青山学院
3位創価
4位國學院
5位東洋
鶴川君が、アンカーなら青山応援🎉 鶴川君の優勝テープ切る姿みたい❤ 他の区間走るなら、駒沢、創価、國學院優勝がみたい😊
青学は出雲から箱根まで、夏合宿でパワーアップした安島君がエース格の1人に加わると予言しておく。
上位5 ①東洋②国学院③駒澤④青山⑤早稲田
青学は鶴川→折田→黒田→野村→塩出→太田と予想
今年は関西地区は関西大学、京産大しか出ないですので、関西もベストテン(コロナ前は立命館が6位と大健闘。)に目指して、頑張ってほしいです。
メンバー的には
青学、國學院、創価
駒澤、早稲田、城西
東洋、大東、法政、帝京
っていうランクかと思う
青山
國學院
駒澤
創価
早稲田
城西
東洋
大東
帝京
法政
出雲は、1区がしっかりと走れるかですよね!1区がこけると、優勝は厳しいからなー。青学、久々に勝ってほしいなー。鶴川くん、何区やろなー
青学アンカー塩出の気がする