【ポリタスTV 10/21】
1⃣伊藤詩織さんと杉田水脈議員の名誉感情侵害をめぐる裁判で東京高裁が杉田議員の責任を認める判決
2⃣「いいね」は名誉感情侵害に当たるのか
3⃣表現の自由やツイッターの使われ方への影響はあるのか
解説します。 #ポリタスTV
【出演】
津田大介(MC)
ポリタスTVの過去の番組アーカイブは下記の有料プランにご加入の上ご視聴ください。600本以上の過去配信番組(一部ライブ配信番組を除く)がご覧いただけます!
ご加入はこちらから→ https://youtube.com/PolitasTV/join
【ポリタスTV】 毎週 月~金曜 日本時間午後7時より配信中!
ジャーナリストの津田大介が、その時々の時事問題や社会問題、メディア、テクノロジー、文化や芸術などのテーマをやわらかく解説していきます。
11 Comments
津田さん、ポリタスtvの皆様、いつも楽しく&興味深く、そしてたまに共に憤慨しながら拝見しております。杉田議員の逆転敗訴への道のりの詳細な説明、とても勉強になりました。ジェンダー問題に積極的に取り組んでいるポリタスtvにこそ、イランで今起こっている事、ぜひお話頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。(もし既に計画されていたらごめんなさい)これからも応援しています!
山口さん安倍さんの背中に隠れて、石投げるガキが国会議員とは。
今迄時々見ていましたが、さらに毎回見ようと思いました。応援したいと思ういます。
知らんけど、法曹界の人らは後輩のキャリアのことなど考えて、そっち目線でドロをかぶる人がいたのかもしれませんね。
こういう、いちいちの裁判の裁判長なりの個人名を私たちが今後、記憶しておくことが大事なのでしょう。
小室圭さんの司法試験に落ちてた事とか、名誉毀損に当てはまってたんじゃないのかな。事実であっても公共の利害とは関係なかっただろう。今回、合格して良かったけど。
世直し協力致します。解説有難うございます。
津田さんありがとうございます。
ナチス関連の動画をみると、
いまの日本といっしょだなと思いました。
今回の判決のキーワードは「悪意の認定」だと思う。
表現の自由だけでなく国民の平等性も無視した違憲な判決であって怖いですね。上告で自由民主主義的な判決に戻ることを祈ります。
一般人ならこんな人はいるが、こんな国会議員がいることに涙が出るぐらい情けないです。