気象庁は21日午前、沖縄地方と奄美地方で梅雨入りしたとみられると発表しました。5月下旬以降の梅雨入りはいずれも6年ぶりの遅さです。

 前線が停滞している影響で、沖縄の宮古空港では猛烈な雨を観測し、1時間に降った雨の量が観測史上最大となる100ミリを記録しました。

 沖縄や奄美は、この先もくもりや雨の日が多くなると予想されることから、気象庁は、21日午前11時に沖縄地方と奄美地方で梅雨入りしたとみられると発表しました。

 5月下旬以降の梅雨入りはともに6年ぶりの遅さとなります。

 22日の朝にかけて降る雨の量は沖縄で180ミリ、奄美で100ミリと予想されています。

 梅雨入り早々、土砂災害や低い土地の浸水など大雨災害に警戒が必要です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

7 Comments

  1. もう梅雨入りか、早いなと思ったら、むしろかなり遅いのか… 嫌な季節が来るねぇ。ここ数年は雨が極端に少ない梅雨が続いたけど今年はどうなるだろう

  2. 沖縄県民ですがここ1ヶ月の雨の時けっこう豪雨でハンパない雷音や落雷が多発してました。

    梅雨入りはしょうがないのですが、えげつない雷音と落雷が多発するのはかんべんしてほしいですね(´・ω・)