ご覧いただきありがとうございます😊💕
双子&年子、かりんかチャンネルです🥰
今回は、3歳児ありかのワクチン接種の様子です!
久しぶりのワクチン注射だったので泣くかと思いきや意外な反応でした!
かりんかチャンネルでは、三姉妹との楽しい暮らしぶりや
保護犬のいる素敵な生活を発信しています。
私達の動画を通して子供のいる生活の楽しさを知っていただき、
少子化や虐待が少なくなること、
そしてワンちゃんやねこちゃんの殺処分が0になるように
収益を寄付させていただきます。
【寄付している団体】
・虐待防止協会
https://www.apca.jp/
・多胎育児支援 つなげる
https://tsunagerunpo.com/
・ピースワンコ・ジャパン
https://peace-wanko.jp/
〜BitStarアカデミー所属〜
お仕事のご連絡は下記URLにお願いいたします!
https://bitstar.tokyo/contacts/UC0absUEtk7874cHvlpeQQhA
◆プレゼントはこちらから配送できます↓
https://bitstar.tokyo/prebo/karinka/senders/top
★チャンネル登録はこちら★
https://www.youtube.com/c/karinkaChannel
★X ※元Twitter(かりんかママ@karinka_twins)
Tweets by karinka_twins
★Instagram(karinka.channel)
https://www.instagram.com/karinka.channel/
★TikTok(@karin.rinka)
@karin.rinka
★楽天ルーム
https://room.rakuten.co.jp/room_a16ba1476b/items
※一部大袈裟な発言や行動などがありますが、
撮影上の安全などを考慮したうえで撮影しておりますので予めご了承ください。
#育児
#双子
#年子
#三姉妹
#発達ゆっくり
23 Comments
ありかちゃん、頑張りましたね😊
ありかちゃん頑張りましたね😊泣かないの凄い🎉
ありかちゃん注射泣かなくて偉いね😊
強いなぁありかちゃん!!!💮💯
姉2人に鍛えられた三女強し🤩 注射に至るまでパパさんが上手にリラックスさせたり、お医者さんや看護師さんが優しかったりしたのもあったのでしょうけど、普通は泣いてしまう注射で、ありかちゃんが泣かなかったのは凄いと思います💯 暑い中、クリニックまで歩いて行ったのも凄いです👍👍👍👍👍 第1子は初めての子どもなので子育ての要領が分からないことが多いですが、第2子以降は要領が分かっていい意味で子育てが「適当」になる(=力の入れ具合が「適切」になる)のだと思います☺ ありかちゃんの独立心は、そういう背景があって生まれたのかもしれませんね☺
ありかちゃん強いね🧒🏻泣かなかったね🧒🏻えらいよ🧒🏻
ありかさん強すぎ😊
注射は、どうでも何で髪結んであげないの?
ありかちゃん
ワクチン💉
ありかちゃん歩き🚶♀️歩き🚶♀️
ありかちゃん注射💉平気なんだ
ヒヨリも注射💉平気な子でした
子供とき体弱い子注射﹨ 💉 ∕
打たれたし
ありかちゃん凄い‼️💉ちっともいやがらずパパ良かったですね😃なんぼめごいな❤
先生のこんにちは〜が怖かったのでどうなるかと思ったけど…😅
ありかちゃん凄いわ!
無になって動じなかったね😳
やっぱ大物💕
ありかちゃんの予防接種かだいかなちょっと不安だ予防接種の部屋は別の場所だなちょっと泣きそうかな良く頑張りました泣かずにな偉いなかりんちゃんりんかちゃんなら泣いてたかな
ありかちゃん頑張りましたね🎉
かりんかちゃんはもう終わってんですか❔
ありかちゃん凄い💯
お利口さんだね🩷
こんばんは😊ありかちゃん注射💉して泣かなかったね!ありかちゃん。偉いです🐕
ありかちゃん注射のはりをみてたけないてないのがすごい
💖ありかちゃん😅ママさんにで、とても逞しい子💉なんか、ヘッチャラ屁の屁の🥒かっぱ😂
耳鼻科で待合室まで全く泣かなかった子が
いざ診察で先生みた何もまだみてもらってないのに
途端ギャンなきする子最近見たあとなんで
みてもらってるときとかしかも注射まで泣かないなんてすごすぎます!
しかも病院まで一人で歩いて偉いですね!
ありかちゃんあのねめおつむたらいたくないよ
初見です。
注射の痛みに関する話を聞いて以降は、注射で泣かないお子さんは本当に凄いと思いますね。
私は心臓病を患って以降あばら骨とあばら骨の間の筋肉に痛みを感じることが多くなり、疲労回復注射のひとつがそれに効くと実感しているのでたまにやりに行きます。
注射の痛みはメンタルがモノを言うということを最近実感しますね。とくに緊急搬送された病院で、子供を可愛がっているところを見たくなる看護師さんは安心感があると物凄く実感した後は、子供を可愛がっているところを見たくなる人にやってもらった場合は相対的に痛みが少なく感じるんですよね。
大人でさえメンタル面によって顕著に違いが出るんですから、お子さんの場合は特にメンタル面のケアが重要になると思います。チコちゃんが言うには子供は大人の10倍痛みを感じると言います。痛みがどうだったかよく聞いてくる看護師さんが居るのですが、今回は痛みが強かったと感じた時は私は平気だが、子どもだったら泣いちゃうと言うと、「泣いちゃだめですよ」と言われましたが、この10倍痛かったら泣いても仕方ないと言っておきましたね。
ありかちゃん、パパ、100点~🎵