#キュンパス#新幹線#乗り放題
BGM
配布元「創作堂さくら紅葉」
URL「https://yukizakura.net/」
ご視聴ありがとうございます。活動の励みになりますので下のリンクからチャンネル登録をぜひお願いします!
→https://www.youtube.com/channel/UCG-26O8zWr9zZCmkuPTa62A?sub_confirmation=1
各種SNS
Twitter
→https://twitter.com/KantoTrain
Instagram
→https://www.instagram.com/naoya_railway/
ご意見、リクエストはコメント欄まで!
35 Comments
おー、キュン♥パスで全種類の新幹線に乗るのかぁ、いいなぁ…と思っていたら、1日で全区間を完乗するという、なかなかの狂気の沙汰だtt(
4:40 あ、(察し)
タイトルに惹かれてきました。
私も2月15日にキュンパスしてきました。
聞きやすくて、見やすくて、とてもわかりやすかったです。
いいですね。これ! やってみたい旅程です!
楽しかったです。
よし、キュンパス旅の編集頑張らなくちゃ!
ありがとうございました👍
新庄発のつばさは自分は残念なコンセント無しの1000番代。
きゅんパスはお得すぎ
キュンパス、広告も積極的にやっているせいか、平日なのに新幹線指定席が連日満席で萎えた。
キュンパス、気になっていたので楽しく拝見しました。1日でJR東日本の新幹線の完乗凄いですね。雪がこの時期なのにあまり見られないのがびっくり。
どなたか優しい方・鉄道に詳しい方にお尋ねしたいことがあります。
きゅんパスを使って、新青森~~盛岡に行く場合は、きゅんパスのルールである新幹線指定席2回という回数に換算されますか???
同じ新幹線を乗らずに、JR東日本の新幹線を乗るとしたらどうすればいいんだろう
またまた参考になる解説と素晴らしい旅ルート,ありがとうございます❣️解説がはじめの頃より、聴きやすくなった気がして、長い動画もより楽しめます🎵
3月にキュンパス使うので、細長い紙の説明も,名物⁈の食レポも助かります。
新幹線人多いんですよね。最近は、キュンパス利用者がほとんどで満席なんですよね
声が聞きにくい
音量大きくすると寒気がする
17歳なんですね。どれもとてもしっかりした内容なので、社会人が編集しているのだと思っていました。。。バレンタインのチョコはいつか来ます。
やはり始まりは新庄ですよね!笑
日本一運行開始が早い駅〜から
しかも車両基地に銀つばとE8がいる!!
新青森駅にあったりんごジュース自販機、東京駅の地下改札外の動輪の広場の近くにもあります。
出発が早すぎてホテルの朝食が食べれないは草。 🤣🤣🤣🤣
東日本の新幹線路線を乗りつぶすために、わざわざ新庄で前泊まりしたとは、キュンパスの代金10000円超えているのではないでしょうか?
あと西九州新幹線をいらない子扱いしているのも草 🤣
お見事です。適切な解説も勉強になります。早速登録しました。
最後の曲は西園寺のパクリじゃないん?聞いたことあるで。
来週
東京、盛岡、新潟、長野に行くのに2日分購入しました
東京発の朝のはやぶさを取れなかったというアクシデントはありますが、楽しんできたいと思います!
17歳とは思えない行動力に脱帽です!
この券買ったら既にはやぶさこまちの朝の便が満席で発狂しとる
津南に仲間がいるので11日に利用します。
鉄ヲタとは限らないぞ、早朝からゴルフも
ホテルの朝食ぐら食えるだろ‼️
4:46の家
雪で押し潰されたな
山形ではよく見る光景
ハッピーバレンタイン
金沢で法事があるので、みどりの窓口で切符を買った時、自由席があると嘘を教えられて遅刻した事があります。駅レンタカーを予約した時ものぞみに乗っていて、車掌から不足分があるから現金で払えと言われて、無ければ次の駅で降りろと言われた。複雑な料金体系の知識があって当たり前の様な態度は毎度腹がたちます。
人生何周してる17歳?思えるほど行動と声は落ち着いているし鉄道以外の知識も豊富。勝ち組にしか見えないけどチョコレート…うん(視聴者に気を使ったんだよね?
大宮以南は170km/hは不可能ではないが・・・騒音問題で責任を取りたくないから130km/hが限度なんだよな・・・
自分は乗り鉄の先達である宮脇俊三の命日である2月26日にキュンパスを使って、茨城からガーラ湯沢経由で新潟までの弾丸ツアーを決行しました。
大清水トンネルを抜けた直後の越後湯沢駅周辺はやはり雪は少なくて、スキー場最寄りのはずのガーラ湯沢でも「これでスキーは楽しめるんだろうか」と心配になるくらい雪がなかったですね。
僕はきゅんパスで東京~新潟~秋田~盛岡~新青森~東京って行きましたよ
17歳だったのね😅びっくりしました
その意気良し!
東日本出張マンとしては、日常w。