【画面に表示される株価や指数等の数値は2024年月8月23日放送時点のものです】
▼チャンネル登録&高評価をお願いします👉 https://www.youtube.com/@NikkeiCNBC?

本動画は2024年8月23日に「日経CNBC」で生放送した番組を編集した内容です。本動画の続きとなる「大引け解説」では鈴木記者が【半導体関連、さいか屋、IHI、OLC】を深堀り解説!

「チェック!ラスト15分+大引け解説:2024年8月23日(金)」
解説:日経QUICKニュース社 記者 鈴木 孝太朗氏
聞き手:日経CNBC キャスター 佐久間 あすか
大引け速報・個別株ランキング:日経CNBC 夏田理央

〈目次〉
00:00 【14時45分】日経平均続伸、半導体株に売り
00:56 来週エヌビディア決算が今後の焦点
02:14 3万8000円台で膠着・起爆剤はNVDA祭か
03:04 日銀総裁、市場安定優先・閉会中審査波乱なし
04:28 今晩23時、JH会議でパウエルFRB議長講演
05:16 銀行株も動きは少ない/超短期金利差も縮小
06:17 シャープ急伸、SBGが1000億円規模の出資案
07:36 SBG側のメリットが不透明・鴻海はどう絡む
08:25 日経調査「次の総裁」小泉進次郎氏に支持
09:30 さいか屋・ストップ高買い気配・神奈川地盤
11:00 円安は望み薄か・物価高で岸田氏の低支持率
11:58 【14時57分】大引け直前のマーケット
12:54 【大引け】日経平均、TOPIXとも続伸
13:54 重要イベント控え薄商い続く・相場は為替次第
15:46 【東証プライム市場】売買代金ランキング
16:18 値上がり率・値下がり率ランキング
17:19 【告知】日経CNBC 開局25周年イベント
※告知CMナレーター:佐久間 あすか

【日経CNBC・開局25周年記念イベント】申込受付中!

日経CNBC開局25周年記念 (協賛:moomoo証券)世界経済を展望する、マーケット・経済サミット2024~米大統領選直前スペシャル、どうなる世界経済と株価!?米半導体の勢いは続くのか。池上彰がゲストと共に徹底分析~


池上彰氏やエヌビディア日本代表の大崎 真孝氏、エミン ユルマズ氏、桐谷 広人氏が出演!司会は本動画に出演の佐久間キャスターです。

<株価乱高下の要因と今後>
・木野内 栄治氏(大和証券)

・小野 亮氏(みずほR&T)

・馬渕 治好氏(ブーケ・ド・フルーレット)

▼日本株市場・相場展望▼
・日経CNBC 田中 彰一

・コメンテーター 大川 智宏氏

・井出 真吾氏(ニッセイ基礎研究所)

・武者 陵司氏(武者リサーチ)

▼金融・経済解説▼
・吉野 貴晶氏(ニッセイアセットマネジメント)

・永濱 利廣氏(第一生命経済研究所)

・安藤 聡氏(金融経済教育推進機構 :J-FLEC)

▼新NISA関連▼
・池野 成一氏(TDSE)

・頼藤 太希氏(Money&You)

・代田 秀雄氏(三菱UFJアセットマネジメント)

・小林 亮平氏(バンクアカデミー/BANK AKADEMY)

ライブやオンデマンドなどマーケット動画が見放題
▼有料動画配信「日経CNBC online」はこちら▼
https://online.nikkei-cnbc.co.jp/
▼▼投資情報が満載。投資塾はこちら▼▼
https://www.nikkei-cnbc.co.jp/kouza/

#8月23日 #東京市場 #日経平均

#株価 #今日 #株式市場 #大引け #TOPIX #終値 #日本株 #速報 #投資 #株式投資 #資産運用 #最新 #マーケット #ニュース #米国株 #NQN #日経CNBC #なぜ #August23 #NIkkei225 #JPY #Japan#Japanase #yen #Index #Stock #Market #Latest #NikkeiStockAverage #closingsession #BOJ #BankofJapan #続伸 #半導体株 #エヌビディア #NVIDIA #NVDA #決算 #日銀 #植田総裁 #パウエル議長 #FRB #シャープ #SBG #自民党総裁 #小泉進次郎 #SOX指数 #閉会中審査 #ドル円 #円相場 #ジャクソンホール会議 #銀行株 #超短期金利差 #鴻海 #日経新聞 #さいか屋 #円安 #インフレ #物価高

27 Comments

  1. 植田総裁の国会答弁はのらりくらりだが、

    内田真一だと利上げしない、円安株高インフレ物価高わーいわーいやらかすからダメ

    立憲民主党のふたりの質問は、日銀記者クラブの〜総裁、教えていただけますか〜より、はるかに切れ味あった。立憲見直した、
    植田和夫
    のらりくらり、タジタジ

  2. 米株を知り尽くした堀古は真逆の解説している。ストックボイス

    30- ゲスト ▲堀古英司/ホリコキャピタルマネジメント

    大統領選の7.8.9月はあまり上がらないアノマリ。ММA資金が入ってきたら売る投資家が出る。
    エヌビディアの決算がネガティブだったり、ハリス優勢となると、マーケットは崩れる

  3. 石破は破綻アベノミクスヤメロ、だから、日経テレ東には石破支持は応じまい、世論誘導

  4. 本日の
    「時刻は3時をまわったろころです」

    ちゅとクール可愛い系ですな。。。

  5. 早口すぎて何を言っているのかわかりません。

    普通にしゃべる人に解説を願います。

  6. 金持ち多過ぎ
    こんなに買う資産あんのかよ
    一度何かも市場吹き飛べばいいのにな

  7. 男性の方の語尾が特徴的。「思い~ます」、次も言うかな?と聞きたくなる

  8. 解説大好きです。応援しています。今後ともよろしくお願いいたします。

  9. 待ちに待ったエヌビディアの決算、どんな結果になるかな~。最近の半導体株は波が激しいし、ほんと見逃せない!💹期待と不安が入り混じるなぁ。

  10. 質問です。米国が金利を下げ、日本が金利を上げるから、日米金利差が縮まり、米国人は金利が高い¥を買うので、円高になる、と聞きます。でも金利を下げた米国の金利と金利を上げた日本の金利を比較したら、米国の方がかなり高いはず。
    それなのに、なぜ円を買うのですか?