本日は、中尾孝義さんとの対談第5弾!

・専大北上 中尾孝義監督時代
・佐々木朗希の高校での印象
・巨人西舘、オリックス吉田輝星は?

🔥新書「巨人論」4/6発売!購入はコチラ🔥
https://amzn.to/3n6OfMq

🔥チャンネル登録もよろしくお願い致します🔥
→http://www.youtube.com/channel/UCrmppJ31jdU7GDVupoSbl0Q?sub_confirmation=1

🔥Twitterも見てください👀
⚾️Twitter⚾️

———————————————————————–
江川卓のプロフィール
作新学院高校時代にノーヒット・ノーラン12回、イニング連続145回無失点など数々の記録を達成。“怪物”と呼ばれ、甲子園でも活躍。
1978年読売巨人軍に入団。9年間で135勝を挙げ、MVP1回、最多勝2回、最優秀防御率1回。
1987年に現役を引退後は、野球解説者・評論家として多方面で活躍。
———————————————————————–
🎥自己紹介動画
→https://youtu.be/66DUBNxqoDc
——————————————-
楽曲:PLAY BALL
楽曲提供:MAVENS,INC.
——————————————-
【運営・企画・撮影・編集】
株式会社 BLOCK
→takasare@block.co.jp

#江川卓 #プロ野球 #中尾孝義

25 Comments

  1. 中尾さんの言葉が全てですね😊😊江川さんてやっぱり凄いピッチャー・・・ファンとして誇らしいです😊😊

  2. 今回も中身の濃い内容でした。中尾さんが専大北上の監督をやられていたのは初耳、いきなり結果を出すなんて指導者としても非凡な才能があったのですね。キャッチャー、スカウトを経験したからこその鋭い分析力、統率力が生かされたのでしょう。江川さんへの並々ならぬリスペクトを感じたのと、その年、肩の不調に苦しんでいた江川さんの、オールスターにおけるたった1日の全盛時に近い球が受けられた奇跡にもお二人の運命的なものを感じました🥎

  3. 中尾さんが専大北上の監督をなさっていたのは知っていましたが、その内容はベールに包まれていましたので、このような形でお話しくださりありがとうございます。できればもう少し長い間指揮を執って、甲子園での中尾監督を見たかったです。

  4. スポーツ界も少子化か。
     岩手県生まれで盛岡市在住だが菊池大谷堀田西館は応援したくない。
     欠畑好きだった。

  5. 誰がホストのチャンネルであっても中尾さんがゲストでご出演されていると見終わった後、朗らかな気持ちになる。中尾さんがホストのチャンネルがあったらなぁ……などとついつい考えてしまったりします。

  6. 江川さん、高校野球の監督して欲しい!今大会「完封」すごく多かったですね。「投高打低」「守り勝つ野球」プロ野球と同じことが起きてますね。今ドラフト「投手補強」スカウト陣「よくみてる」と思います。要注目です。

  7. 中尾さんもスゴかった
    今までのキャッチャー像を変えた人
    強肩強打、しかも走れるクレバーなキャッチャー
    TVで解説者の方が口を揃えて言ってました

  8. 小松は速かったが、やはり伸びは江川だね。小松自身が打席に立ちあまりの伸びにビックリしたのは江川だけ。ってコメントしてるよね。

  9. 確かにストレートが伸び上がってくる球は江川さんか藤川球児か、というイメージのなか、低めでも、となると江川さん以外印象ないですね。

  10. 中尾さんの楽しそうな話し方で、江川さんの球を受けることが
    キャッチャーとして野球人として本当に幸せな体験だったんだなあと感じました

  11. 江川さん動画更新ありがとうございます!
    佐々木朗希投手と監督として対戦した中尾さんが、江川さんを「ナンバーワン」と断言してくれて嬉しいです。

  12. You Tubeって,本当にありがたい.こんなお話は,テレビやラジオでは聞けません.
    「江川世代」のお話は,まだまだ聞けそうですね.

  13. 江川さんはストレート投げる時少指を開くと言ってみえますよね。あれは開くことによってボールの中心近くを擦るから、よりスピンがかかるという理屈ではないでしょうか。コマは軸をひねって回すのと同じで。

  14. 高校球児の指導者は指導力もさる事乍
    品格や乍人格も兼ね備えた『人格者』でなければならん

  15. お二人の話に出てきた西舘選手、がん貼れ。中尾さをから見て、キャッチング、どう思われましか?

  16. 江川さん肩痛くても投げてたけど、あの時代は当たり前だったのかな。今みたいに休養してたら選手寿命延びたのかなあ。

  17. 分析好きとして、江川さんのストレートはリアルタイムでは観てないのですが、佐々木選手と比べても江川さんの方が「スピードが落ちない ボールも落ちない」江川さんを観た後に佐々木選手はバッター前で減速して観える。なぜ?これが初速と終速の差が小さいという事なんでしょうか?江川さんの方が速い!!