日本平和学研究所講座【国柄を学ぶ月例講座】第11回を下記の通り開催します。
参加ご希望の方は以下のリンクからお申込みください。
〇お申込みフォーム:https://ws.formzu.net/fgen/S85761111/
■講座
日 時  令和6年9月21日(土)
開 会  14:00~17:00(予定)
会 場  大井町駅近く貸会議室(詳細はご参加の方にのみお知らせいたします。)
会 費 
・特別賛助会員・賛助会員・正会員は無料
・誌友会員:1部・2部 7,000円(初めてご参加の方は5,000円) / 2部のみ 3,000円
・非会員:1部・2部 10,000円(初めてご参加の方は5,000円) / 2部のみ 5,000円(初めてのご参加の方は3,000円)
■懇親会
参加費 7,000円(講座とは別料金になります。)
==================================================================
☆日本平和学研究所の機関誌『湊合』第2号(令和六年夏号)の一般向け特別販売は、以下のリンクからお申し込みになれます(部数限定ですので売り切れ次第頒布終了となります)。
◇申し込み先リンク:https://ws.formzu.net/fgen/S171565571/
頒布価格:1冊4,000円(初回購読の方)/7,000円(創刊号購読の非会員の方)
==================================================================
ご視聴ありがとうございます。
こちらは、小川榮太郎が代表理事を務める一般社団法人日本平和学研究所によるYouTubeチャンネルです。
政治や社会問題、さらには日本の伝統や国柄・文化に至るまで様々なテーマを取り上げ、「この国を立て直す」ための小川榮太郎の考えを発信して参ります。
愛国保守の志を同じくする皆様に、引き続きご視聴いただければ幸いです。

各動画のコメント欄にて、ご感想やご意見等お待ちしております。
チャンネル登録の上、お気軽にコメントしてください。
https://www.youtube.com/channel/UC0vuJWDHkmoJJLmRe6PEjbA/?sub_confirmation=1

【SNS情報】
日本平和学研究所公式サイト:http://psij.or.jp/
小川榮太郎公式サイト:https://ogawaeitaro.com/
日本文化サロン公式サイト:https://nipponbunkasalon.com/
日本平和学研究所 Facebook:https://www.facebook.com/heiwaken/
ウェブマガジン 小川榮太郎「批評家の手帖から」:https://foomii.com/00276
Twitter:https://twitter.com/ogawaeitaro

【小川榮太郎のプロフィール】
文藝評論家、一般社団法人日本平和学研究所理事長。
昭和42(1967)年生まれ。大阪大学文学部卒業、埼玉大学院修了。
フジサンケイグループ主催第十八回正論新風賞、アパ財団主催第一回日本再興大賞特別賞、咢堂ブックオブザイヤー2019総合部門大賞受賞。専門は近代日本文學、十九世紀ドイツ音楽。著書に『約束の日 安倍晋三試論』(幻冬舎)、『小林秀雄の後の二十一章』(幻冬舎)、『天皇の平和 九条の平和――安倍時代の論点』(産経新聞出版)、『徹底検証「森友・加計事件」朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪』(飛鳥新社)、『一気に読める戦争の昭和史 改訂版新書』(扶桑社)、『平成記』(青林堂)、『フルトヴェングラーとカラヤン クラシック音楽に未来はあるのか』(啓文社書房)、『新型コロナ』(上久保靖彦京都大学特定教授との対談本、WAC BUNKO 327)ほか多数。

#小川榮太郎 #自民党総裁選 #岸田総理

17 Comments

  1. こんばんは♪榮太郎ちゃん自民党総裁選について①から観ていて2,3の道筋が見えて来ました。今回の動画で米させてもらいました笑笑

  2. 小川先生有り難うございました(。・ω・)ゞ
    今回出馬される先生方にとっても我が国にとっても、日本の政治家はこんな政治をやっていくんだと国内外に激しくアピール出来る舞台が設けられた形になるのですね(* >ω<)

    願わくばその魅力や要点を、内外に効果的に発信できるメディアがあってくれれば言うことないんだけどなd(>ω<。)みんなそんな番組をこそ観たいと願っているだろうに(*´・∀・`*)

    枚岡の 河内眺めし 空満ちて
    輪となり飛雲 駆けめぐりたり

  3. 地道に(日陰で)改憲を進める岸田さんこそ、晋三さんの愛した「岸田さん」ですね! 日本の国運は、全て、この総裁選にかかっています!!!m(._.)m

  4. 配信有難うございます。
    現実的にこのメンツの中から時期内閣総理大臣が誕生する訳ですね。
    多いに政策論争・国家観などを討論して頂きたい。
    派閥の箍が外れてこれだけ候補者が出る事はリベラルから保守まで人材が豊富な証左と考える。
    結果はどうなるか愉しみ半分、不安半分です。

  5. ほとんど無視されているけど、早くから総裁選に出ると言ってる参議院の青山繁晴氏についても語っていただきたかった。実際出馬出来るかどうかは別にして。

  6. さて、台湾有事が憂慮される中での総裁選。一体、誰がその栄誉を手にするのでしょうか。
    個人的には、リベラル派と言われる人物が今回の総裁選で選出されるのは日本の危機だと思います。
    極右も困りものですが、極左よりはマシかと。

  7. 総裁選で盛り上がるのは結構ですが、憲法改正は岸田さんの任期中に実現出来そうですか?
    これは岸田さんの公約だったはずで、同時に自民党の公約だったのでは?
    色々と理由をつけてずるずると引き伸ばして、選挙が近づいた時だけアピールするから「やるやる詐欺」と言われるのですよ

  8. 世界中世襲というのは不正確でしょう。米国でも30%未満では?一般人からみると、世襲は相続税逃れにしか見えません。

  9. 配信ありがとうございます。私が自民党を好きな理由は、左翼のような下品な内ゲバがないことです(水面下のことは知りませんが笑)。

  10. 鈴木エイト氏曰く、小林鷹之議員は統一教会のPEACE ROADイベントにおいて 「自民党は公明党と自公連立政権だから、こんなことを言ったら怒られますけど、公明党さんが勉強されている教えより、皆さんの勉強されている教えの方が上ですよ。自民党の国会議員として真の家庭運動を推進できるように皆さんと一緒に頑張ります」と挨拶していた…とのこと
    エイト氏の取材が本当なら
    甘利氏と麻生氏が推した
    小林氏出馬、麻生派推薦人が複数付いてる。

  11. 保守の論客を自称されているのに、何故 青山繁晴さんを無視するの? オールドメディアと同じスタンスで
    発言しているのがバレましたね。 立候補しているのは12人です!