●たかくら引越センターHP
https://tmc4514.com

●「ハンバーグ師匠オフィシャルストア」もチェックしてくれよな。
  https://hamburgmaster.stores.jp

●このチャンネルで使用しているBGM
 Artrist
 https://artlist.io/mo-219603
 (↑URLから登録すると、2ヶ月分のライセンス無料特典が付きます)

  ハンバーグ師匠チャンネルにも2ヶ月分の特典が付与されるので
  登録いただけるとうれしいですが、ご自身の責任で行ってください。

#ハンバーグ師匠
#たかくら引越センター
#z750
#ハンバーグ
#スピードワゴン
#kawasaki
#モトジータ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Twitter&Instagramもフォローしてくれると嬉しいぜ!

▶︎Twitter

▶︎Instagram
https://www.instagram.com/jujuju_101010

↓お仕事のご依頼等はこちら↓
spwhamburg.1213@gmail.com

※ありがたいことに現在、多くのメールを頂戴しておりまして、
すべてのご連絡に対応しきれない場合もございます。
どうかご容赦くださいませ。

友達の井戸田くんの相方・小沢くんも
YouTubeをやってるんで、よかったら見てやってくれよな!
▶︎スピードワゴン小沢一敬YouTube channel「スピードワゴン小沢のオザワ倶楽部」
https://www.youtube.com/channel/UCobq8FTmlbctw88uB2NCJ6w

ハンバーグ師匠がフェス開催を目指すキッカケになった曲だぜ!
▶︎川谷絵音さん作詞・作曲・完全プロデュース
 ハンバーグ師匠「TOKYOハンバーグ」MV

24 Comments

  1. 不正改造されたバイクは、まともなバイク店(ディーラー等)では整備を断るのが当たり前です。

    Fブレーキがインパルスのものに変更されていますが、まともなバイク店(ディーラー等)ではこんなことはしません。
    厄介な(グレーな)ところで、行われたのでしょう。もしかしたら盗難車(オモテに出せないバイク)のブレーキを外し、取り付けたのかもしれません。
    センターがきちんと出ていないので、走行できないわけです。

    【50社に整備を断われた不遇のバイクを救ったバイク店】
    整備を断ったバイク店は、まともなバイク店と言えます。
    不遇のバイクを救ったバイク店は、ちょっとまともではないですね。もちろん法に触れるわけではない。ですが、道義的には問題があるように思います。
    多くのバイク店では法に触れるかどうかではなく、道義的な問題があるかないかで判断してます。

    50社に整備を断われた不遇のバイクを救ったバイク店という言い方をするのは、恥ずべきことだと思います。

  2. 表に出てどこだかわかった。昔この近くに住んでたわ。バイク屋がオープンしたのは知ってたが、そんな凄いバイク屋だったとは😊

  3. W1の後に出したバイクかな、GPZ前位の時期ですかね、バーチカルツインですよね

  4. ナンバープレートはね上げ多いいなあ。こういうの容認しちゃダメだよ。

  5. 〇〇〇館では250cc以下のバイクは点検のハガキが来ても、実際点検に行くと【本当に点検するんですか】って聞いて来ますよ。

  6. 2気筒のZが有るなんて知らなかった マフラーは作れますからね 金さえ出せば しかし前オーナーキャリパーがセンター出てないってどんなカスタム

  7. たかくらさんのTが4年前に売り出しに出ていたのを見た事がありますよ。その後ヤフオクにも出ていたので、今大事に乗られているのを見て縁って大事だと思いました。
    私もTをレストアルしていますが中々進まず10年近く経ちました。
    部品探しは苦労してます。
    大切に長く維持して行って欲しいですね。
    井戸田さんも楽しい動画楽しみにしてます。

  8. 2回目コメント失礼します。この前実家帰ったんですがバイク狂いの叔父さんに所有してるバイク見せてもらったんですが‥何と!z750twin所有してました!!叔父さん的には値段が高騰したら売ろうと考えてたらしく、まとまったお金できたら譲って欲しいと言ったらいいよ。とのことでした!このチャンネルを通じてz750twinを知れたのでよかったです!!

  9. 祖父がおしゃべり階段でZ750t(Tボーンステーキ言うらしい)のイラストが気に入って買ったとかチナ祖母はホッロードでCB400fOUR双方70チョイ前だけど現役そしてオタの俺が居る…3軸シャフトでバランサー3000rpm最大トルクリアビートストッパー付きって借りて乗ったけどAT感覚

  10. Z750TWIN、650RSことW3から4半世紀経ってW650までの狭間にあった知る人ぞ知るバイクですね
    カワサキがZの空冷4気筒DOHCで時代を牽引して行った1970年代では日陰者扱いだったのでしょう
    日本製4気筒バイクに押されて英国製2気筒バイクが不遇の時代は、カワサキの大排気量2気筒すら売れなかったと

  11. 2本出しにしたらまたキャブセッティングし直しやね笑