宮崎で最大震度6弱観測 建物が倒壊 道路の隆起も(2024年8月9日)

 宮崎県と鹿児島県で少なくとも9人がけがをしています。

 震度6弱を観測した日南市では、80代の女性が倒れてきた本棚で頭を切るけがをしたほか、20代の女性が避難時に自宅で転倒し、右肩を脱臼しました。

 宮崎市でも2人がけがをしていて、宮崎県内では少なくとも5人がけがをしています。

 鹿児島県大崎町では、建物が1軒倒壊したほか、複数の場所でブロック塀が倒れ、道路が隆起して漏水が確認されているということです。

 霧島市では、80代と40代の女性が転んで頭を打つなどして病院に搬送され、肝付町では男性が転倒して頭にけがをするなど、鹿児島県内では4人がけがをしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

31 Comments

  1. 素直が一番だよ!
    ねじれ、曲がった人は、自分の所に大地震が、来た時は、真っ先に向こうへ行く事になるよ!

    素直に、温かい心を失わないで生きて❗

  2. 肩を脱臼した女の人お大事にして下さい。
    一度なると忘れた頃にまたやらかします。ほんとに気をつけて下さい。

  3. 震度6弱は古家は倒壊するだろうけどまず普通の家は倒壊しないだろう❗瓦の損傷、内部の生活用品は散乱するでしょう❗震度6強は違うよ❗4ぬかと思った❗7は言わずもがな❗️家が倒壊します❗瓦が損傷してるでしょうからブルーシートをして下さい❗😰

  4. 転んで脱臼とか転んでケガとか言わない方が良い。言う方が可笑しい(;_;)/~~~

  5. 実際警報きても何もできないんだが、屋内と屋外ってどっちがマシなんやろ?

  6. 南海トラフ如きでグダグダ言ってる奴は

    小物かよ

    ビクビク怯えている暇があるなら引っ越せば?

    嫌なら腹を決めて遺書でも書けや

  7. どうすんだ岸田。こいつが能登の復興に興味無いのはわかってるけど、宮崎もほったらかすのか?そうなった時、南海トラフや首都圏地震でも自宅だけ真っ先に直すのか?その人手はどこから集めるのか。地方をほったらかすと東京なんて何も出来なくなることが分からない総理なんて辞めちまえよ

  8. 災害が起こるたびに復興税を課して土木工事を行うスキームは前回の能登あたりから破綻している。
    これからは自然災害で徐々にインフラが削られて住めるところが少なくなっていくけど人口減で土地には困らないって感じの日本になるのかな。

  9. 地震が来るから1週間注意して下さいて、北斗無双の赤保留くらい信頼度ないで。

  10. 南海トラフでは木造建築の住宅などは相当倒壊するだろうね、地震では家に潰されて人が亡くなる

  11. 能登地震みたく地震後に放置して何も復興しないってなったら岸田を何とかしないとマジでヤバいなこれ
    起こるかわからない地震対策よりもそっちを優先しないとアカンかもなぁ

  12. 自公政権は、自国の災害には、お金を出さないが、ウクライナには、気前よく出す!おかげでゼレンスキー大統領は、資産家に成ったそうだ!

  13. 地震があるとまず酒屋に行く。「今カメラ回しますんで片付けそれからにしてもらえますか」ANN らしいといえば ANN らしい。

  14. 各局が放送する被害映像が同じものばかりなので、思ったより酷くはなさそうと思いました

  15. ん?こんな酷い地震やったんか
    熊本やったからまあ揺れたなーっ感じやったな。
    2度目の家全壊はごめんやで

  16. 毎年台風が災害並みに凄いから倒壊の対策はしてるんじゃないかな?
    そのおかげかもね!

  17. 地震大国で対策しろって言われてんのに地震のたびに酒屋の瓶が割れましたみたいな映像流れるのやめられないの?被害者ズラするなや