▼概要
棋戦 :第72期王座戦 挑戦者決定戦
対局日時:2024年7月22日
主催 :日本経済新聞社
現王座 :藤井聡太
▼対局者
先手:羽生善治九段
後手:永瀬拓矢九段
★☆★☆チャンネル運営にご協力お願いします★☆★☆
◎Amazonアフィリエイトリンク◎
https://amzn.to/3dNj1ml
このリンクからAmazonでお買い物をしていただくと、
少しだけ私の電気代が助かります。
お買い物金額に上乗せされることはありませんのでご安心ください。
もしAmazonでお買い物をする際、ご協力いただけると嬉しいです。
☕PixivFANBOX☕
https://suruga.fanbox.cc/
🍠干し芋のリスト🍠
https://bit.ly/3QNTwCW
————————————–
ファンレターの宛先はこちらまで
■宛先
〒150-0046 東京都渋谷区松濤2-11-11 松涛伊藤ビル2F
ガジェクリファンレター「駿河」宛
■注意事項
・お取り扱いできるのは手紙(A4サイズ以下)、ハガキ形式のもののみとなります。
・飲食物のお取り扱いは致しかねます。
・宛名はお間違えのないよう正確にご記入ください。登録されていない宛名での受け取りはできかねます。
・何らかの損害が発生した場合、責任は負いかねますことをご了承ください。
╋┿╋┿╋┿╋┿ 使用ツール ┿╋┿╋┿╋┿╋┿
ゆっくりムービーメイカー
https://manjubox.net
▼BGM
SEGA様
SONIC WORLD ADVENTURE OST 「Planetary pieces」
SONIC LOSTWORLD OST 「Without Boundaries」
SONIC COLORS OST 「ViViD SOUND × HYBRiD COLORS」
SONIC FRONTIERS OST「Stillness & Motion」
SQUARE ENIX様
FINAL FANTASY TACTICS OST
楽曲提供:
Production Music by http://www.epidemicsound.com
DOVA-SYNDROME様 https://dova-s.jp
しゃろう様
KK様
soundorbis様
beco様【騒音のない世界】 https://noiselessworld.net
LAMP BGM 様
ikson様
他
▼背景素材
PIXTA様
沖縄の友人A
沖縄の友人B

24 Comments
あーもう、変態と変態軍曹の戦いなんてー♪
▲85銀と打ってれば羽生九段にも勝ちがあったようですね
将棋は恐ろしいですね
永瀬九段挑戦おめでとうございます
軍曹の的確な受けで丸太蛮族いなす…。
気合が入った軍曹はどう王座戦闘うのだろうか…。
どちらも大駒よりも歩や桂が活躍するすっごい対局だった
いつも見ております!毎回負けを認めた時に「負けました~!」って言うの毎回分かってても笑っております、何故「参りました~!」じゃないのでしょうか?(細かい質問ですいません)
ネチネチネチネチ、いやらしい将棋ですね(絶賛)。
先手に何もさせなかった鬼軍曹さすがです🎉
先手のチャンスは3五で精算ぐらいだったけど序盤で角は切れないな
今年も陣屋カレーが楽しみだ😊
羽生九段、少し攻め急いだか….押さえ込まれましたね.
頓死の可能性がある内は続けたと。しかし、毒饅頭には誰よりも周知していと。
コメントのネタバレはワシが阻む
実は永瀬拓矢を育てたのは、準決勝にいる破壊神大介なんだけどね。
永瀬先生のインタビューで、おそらく鈴木大介先生のこともあるからちゃんと指摘しているんだよね。
羽生会長。。。
いあ、羽生会長なら、タイトル100期を会長職で達成して、100周年に華を添えてくれる。
それをみる。
早いな~!ありがとうございます。
インテリ蛮族に丸太を振るわせないように塹壕を固く掘り、手榴弾をポンポン投げて飛車をいじめてその間に塹壕を掘り進めるとは・・・。会長後1期が遠いな~、残念!
イノセント・ディメンション藤井王座VSマッシュル軍曹永瀬九段。どうなるかな~?
軍曹おやつにシュークリーム食べたら受けるけど~。
「誰が言ったかインテリ蛮族」
ここ以外で聞いたことあったかな、と思っていたら、まさかの自爆モードだとは思わなかったw
わたしにも、こういうフレーズセンスが欲しい♡
申し訳ないですが一番ガッカリしているのは日本経済新聞社でしょうね。うまくマッチアップしないものです。
きたか! ( ゚д゚ ) ガタッ (略
棒銀は銀を捌けるかが重要、と教わってきましたが、ほんとにその通りになりましたね…。そもそも捌きにくい展開でしたし、後手が捌かせないよう抑え込んでいましたね。
今年の名人戦第3局のように後手玉が4筋にいればまだしも、本局は居玉でしたから…。
斎藤五段が言ってたそうですが、普段雁木を指さないのに指したということは、この対局のために相当準備してきたはずだと。
永瀬九段、お見事でした。
ゲームはまだ終わっていなかったのですが、s-1はすでにアップロードしていました 😄
34歩~75歩と仕掛けたのが無茶だった気がするんだよなぁ……じっと36飛と寄って次に34歩~35銀を狙えば羽生さんの好きな銀の顔も立っただろうに……
……😢
誤解のある表現かもしれませんが、華に対して最も相性が良いのが泥なんでしょうか。
なりふり構わぬ泥臭さで、藤井王座からの奪還を果たすことに期待します!!!
鉄仮面の如くの防御力🪖
インテリ蛮族…………さすが羽生先生だ!?
投了寸前まで「正解は一つのみの時限爆弾」を打ち込んでくるのも、その正解を確実に掴むのも、一流棋士だからこそのやり取り
この辺りの妙味あってこそ将棋は面白い