42 Comments

  1. 最近出来た競技ってみんな選手をリスペクトしてて気持ちいいよな

  2. 誤審や買収した審判は、問答無用で、ライセンス剥奪&罰金&永久追放😂

  3. こうやって日本人を擁護してくれるのは
    ちゃんと実力やその国のことをわかってくれてるからだと思う

  4. 日本人の解説だったら「う~ん」みたいな感じで終わりそうですね「仕方ない。気を取り直して次に」みたいな。

  5. この審判 お金。。。。平野選手はそんな逆境も跳ね返して優勝 強さが不正に買った 素晴らしいです

  6. オリンピックなんて全部そう。
    何なら何度もルール変えられたり
    アジア人が強いスポーツを除外されたり
    茶番よね

  7. その後、逆転して金メダル取ったから良いものの
    銀だったら大炎上になるところだった

  8. 日本実況「平野、会心の滑り!得点はどうだぁ!!ぁ‥あ、得点が出ましたが‥、あ、平野2位です!まさかの2位!これはどうだ?どうなのか!‥1位かと思わせる会心の滑りでしたが‥解説さん、いかがですか?」
    解説「はい、平野選手とても良かったと思います。減点ポイントは分からないのですが、良いチャレンジだっと思います。まだ3回目がありますからね。気持ちを切り替えて挑んでもらいたいです!」
    実況「はあ、なるほど、そうですか‥」
    こんな感じか?

  9. アメリカって国は悪魔みたいだと思うしアメリカ人もどうしようもない人種カースト制度支持者だと思ってるんだけど、そんな自分でもこういうの見せられるとアメリカ人やるなと感嘆せざるを得ない。
    アメリカの怖さの一つは人たらしな所だよなぁ・・・

  10. この実況解説が正しいし普通なんだよなぁ、、
    審判ってどの競技も贔屓するの?ってぐらいちゃんとみてない人多いし何が公平なのかわからなくなる、、、
    差別はやめようね🤗

  11. 採点競技の冬のオリンピック競技はホントジャッジがクソ!90年代にトップで活躍してきたトッドリチャーズは選手目線だから嬉しい!テリエなんかは当時から五輪否定してたし国際スキー連盟を批判してきた理由の1つだと思う。

  12. 正直な専門解説者に採点権利無いのが残念やな! もはやオリンピックは公正なスポーツ祭典では無い  協会と開催国の利権及び開催国優先判定に目障りな優秀な選手への不正減点法が蔓延してる もうオリンピックは必要無いです 既に各競技別で世界大会やってるし!!

  13. この後これ以上のパフォーマンスして実力で金メダルとったのがカッコよすぎた

  14. なんとなくスノーボードとかスケートボード、スキー、BMXなどエクストリームスポーツ関係は国関係無く心から称え合う文化があるから見ててストレスがない
    選手間のハイタッチとか今回の解説とか

  15. スノーボードを真から愛し真剣だからこそ怒りが怒髪天をつく。

  16. 解説はドットさんじゃなくてトッドさんじゃないかな。
    トッド・リチャーズ(Todd Richards)

  17. 解説の方はトッドリチャーズ。当時のパイプのトップ選手ですね。さすがによく見られています。長野五輪で初めてハーフパイプが競技になった時に出場していた気がします。得意技はウエットキャット。

  18. その道に携わってる人たちにとっては本当に深刻な状況なんだろうけど、解説と実況が揃ってブチギレてるのツボ

  19. EU共て自分たちが世界の中心だと思ってるからね
    もっとクレームとか入れるべきだね