【TAO CHANNEL チャンネル登録者数10万人突破記念グッズ販売開始】
以下のURLより購入出来ます。
今回は種類、カラーバリエーションも豊富です!
https://www.ttrinity.jp/shop/kappadesign/design/3100539

******************************

中日、西武、阪神で選手として16年間プレイした後、野球解説者に転身。2005年には東北楽天ゴールデンイーグルスの初代監督に就任。皆さんに野球をもっと楽しんでもらえるような話をしていきたいと思っています!

チャンネル登録よろしくお願いします!→ https://bit.ly/36Wi0nl

【それでも僕は前を向く】
www.amazon.co.jp/dp/4635340414

チャンネル登録者8万人到達記念Tシャツ
ご希望の方はこちらから!
https://taochannel.base.shop

◆プロフィール
大阪府立泉尾高等学校 → 同志社大学
1975年 ドラフト1位で中日ドラゴンズに入団
1985年 西武ライオンズに移籍
1987年 阪神タイガースに移籍 → 1991年現役引退
2001年 アジア大会で全日本代表チームのコーチ
     台湾W杯バッティングコーチ
2002年 キューバ・インターコンチネンタル大会ヘッドコーチ
2005年 東北楽天ゴールデンイーグルスの初代監督に

◆田尾安志 Facebook
https://www.facebook.com/yasushi.tao.1

◆田尾安志Twitter

#阪神 #質問 #Q&A
#田尾 #田尾安志 #プロ野球 #野球 #ホームラン
#中日 #ドラゴンズ
#西武 #ライオンズ
#タイガース #阪神
#楽天 #ゴールデンイーグルス

4 Comments

  1. 梅ちゃんも田尾チャンネル見てくれてるんですか?!❤そうお聞きしたら余計に田尾チャンネル是が非でも見なくちゃとなります😊さて置き、田尾さんのご回答へぇ~やなるほどばかりでした。梅ちゃんに何があってもこれからもずっと絶対応援し続けるとお伝え頂けたら幸いです😊

  2. 今年阪神連覇は可能でしょうか?
    5ゲーム離されているのですがまだチャンスはあるのでしょうか?

  3. 前川の左投手への起用の件:
    前川は対左投手の方が打率はいいです。直近では左右ともに差はなくなってきましたが、少し前までは対右(.270)、対左(.320)程度と圧倒的に左投手を打ってました。
    そしてこのことを田尾さんを含め、OB等、元プロの人はほとんど知らないのではないかということです。
    以前、ラジオ中継で実況がデータを引っ張り出してきて、前川の対左右別の打率を提示し、その時のOB解説者がびっくりしていたというのがありました。

    佐藤の調子の波が何故大きいのかの件:
    佐藤の調子の波が大きいのは確かですが、実は近本の調子の波の佐藤並に大きいです。そしてこれは今年だけでなく、去年も佐藤と近本の調子の変動幅は大きいです。月毎のOPSの変動の偏差をとってみると佐藤も近本も差はありません。
    ではなぜ佐藤の調子のことばかり言われて近本は言われないのか。単なる先入観だと思われます。
    誰もデータを分析せずに、そしてデータを軽視しているのです。

    OBや元プロ野球選手は現役をやめて統計分析に割くくらいの余裕はあるのではないかと思います。
    ほとんどのOB、元プロ野球選手、野球解説者は感覚と印象だけの解説、顔と名前が変わるだけで誰の解説を聞いても同じようなことを言っているだけ。
    メジャーではすでに古典的な指標となっているOPSですら、日本ではいまだに定着していません。
    日本のプロ野球が一向に進歩していないのです

  4. 田尾さん、こんばんは。
    いつも分かり易い解説をありがとうございます。
    田尾さんに質問です。
    梅野選手と木浪選手は、共に打率が1割台です。ショートとキャッチャーは打てなくても良いとも聞きますが、すでに100試合以上消化して、残り試合が30数試合しかないという状況で、打率1割台の選手をスタメンで起用し続ける事について、田尾さんはどのようにお考えでしょうか?