▼Pontaポイントプレゼントキャンペーンはこちら
https://camp.auone.jp/campaign/e88dcc802c3be4b6303aca17

supported by au

新たなスマホ特化型オリジナル番組「IN MY OPINION」。
「IN MY OPINION」は、直近で話題になったニュース、トピックスなどを、NewsPicksのプロピッカーや有識者たちが、各々の得意分野・独自の視点を交えながら1分で解説配信する番組です。

【上念司さん】
1969年、東京都生まれ。中央大学法学部法律学科卒業。在学中は創立1901年の日本最古の弁論部・辞達学会に所属。日本長期信用銀行、臨海セミナーを経て独立。2007年、経済評論家・勝間和代氏と株式会社「監査と分析」を設立。取締役・共同事業パートナーに就任(現在は代表取締役)。2010年、米国イェール大学経済学部の浜田宏一教授に師事し、薫陶を受ける。金融、財政、外交、防衛問題に精通し、積極的な評論、著述活動を展開している。

#shorts #上念司 #newspicks #inmyopinion

48 Comments

  1. 皆さん😅こいつら財務省らは円安で国民には黙っているけど、日本保有のドル資産が約1000兆円あり、その中から為替介入のドル売りをしてる金なんだけど💦ドル高だから😥当たり前だけど日本ドル資産は含み益出しますよね😢その金の事は一切公表せずにいわゆる日本の埋蔵金として隠し財産ていうか好き勝手に使えるお小遣いを増やしてます😅そもそも我々の税金なのに💦

  2. この人は素人ですよね?
    専門家によりますと、今回の為替介入額は5兆円どころか9兆円使われたと言われてますし、もううつ手が無くなったと言われてますから、後は米国のインフレと景気が下がるかどうかにかかっています。

  3. 神田さん、ちゃんと俺に教えてよ~そしたら準備して待ってたのに~。

  4. 皆さん上念さん、嫌みで言っていますからね、本気に取らないように。「かなり前から批判的に発言してました」

  5. 外為特会ってほとんどアメリカ国債でアメリカの許可ないと売れないって聞いたけど。自由になるのは30兆円くらいじゃなかったっけ?

  6. 財務省の財務官をヨイショヨイショヨイショヨイショ😂
    生きるために?保身のために?ヨイショヨイショヨイショヨイショ😂

  7. まだ、判断するの早いと思う。
    これからも難しい局面が続く、
    まちがえちゃった!ごめんね、
    で、ゆるしてくれる人ばかり
    ではない。

  8. 何言ってんだ
    2年前の為替介入時は151円だったが当時は絶賛されていたぞ
    その安値をあっさり超えてから160円で介入なんて延命治療してるだけじゃん

  9. 嫌味だなぁ〜
    財務官をトレーダーと同列に扱うことが、どんだけの嫌味かって話だよなぁ

  10. 誘導できる立場のトレーダーが利益あげられるのは当たり前。他人の金で運用してるわけだし、気が楽だろ。

  11. イエレンの発言のせいでもう為替介入できないって言われてるけど
    ここらへんを予想してほしい
    また160円目指して円安進むと思うんですけどね

  12. 為替で得しても米国債の価格下がってるからそれ売ったら結局損してそう

  13. 物は言いようで、80円から160円にまで円を安くしてしまった金融政策をした無能集団だろ
    長期で見たら、ドル買って自分で円安くして買い戻しただけ
    国民への負担は無視

  14. このような味噌糞一緒の馬鹿が、
    国家と時間という概念を理解していない為に、適当な事言うんだよな。

  15. 財務省金持ってるのはわかったけど
    為替介入やっても円安変わらないよね

  16. 為替介入で政府が購入する米国債は2年程度の短期国債だから80円で購入した国債なんかとっくの昔に償還されてる 平均値張達コストは130-140円くらいじゃねーの?まあそれでもけっこう儲かってるのは事実だけどねー、、国民に還元しろ!プンプン

  17. 為替介入の目的はどこいったw上念ちゃん何を言ってるのよw

  18. 損切って概念がない世界なら、持ち続けてここぞって時に売れば良いんだけど、普通の人は損切と利確を繰り返して回転させないといけないから比べること自体が無意味

  19. そもそも変動相場制なんだから為替介入する必要がないですけど、トレードのうまさという観点で言えばうまい

  20. まあその時の最高値で売り抜けているのでセンスは認める。

  21. 2010年とか2011年の時は為替介入した時は当時の大臣、野田財務大臣が表立っていたのに、何で今は鈴木よりも神田財務官が表立っているの?👽やるなー。

  22. 一昨年の介入後もう152円戻らないよロング勢乙wとか言って、したり顔だったのに余裕で戻るどころか超えてきましたね。
    いかにコイツら経済学者の言う事の当てにならなさよ。