▼MBSは様々な最新ニュースや特集を配信中 チャンネル登録はコチラ
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1

拡大する新型コロナウイルスの感染。
その中で模索が続いている治療法について、実際に“感染者の治療”にもあたっている、
大阪市立総合医療センター・感染症内科の白野倫徳医師に話を聞きました。

・現在患者に行われている…症状に対処する『支持療法』
・検討が進められている…『抗ウイルス薬』の役割
・HIV治療薬、がん治療薬、新型インフル治療薬など…『ドラッグ・リポジショニング』

新型コロナウイルス対応の最前線について解説して頂きました。

▼白野医師のインタビューを基に新型コロナの治療法についてまとめた特集はコチラ
新型コロナウイルスに効果的な「治療薬」は...世界中で“模索”続く 日本は“新型インフル治療薬”で臨床研究へ(2020年3月5日)

▼白野医師のインタビュー第2弾はコチラ
【第2弾】新型コロナ“感染者治療”行う白野医師に再び聞く…『1か月での状況変化』『日本の医療崩壊の可能性は?』『人工呼吸器等の増産効果は?』

#新型コロナウイルス #白野倫徳医師 #ドラッグリポジショニング #支持療法 #抗ウイルス薬 #治療法

41 Comments

  1. 私は。一年間ぐらいかな?潰瘍性大腸炎のための採血、病院辞めました、それから。現在、何これ?笑うわ

  2. 点滴に酸素吸入? 要するに、感染しても、対処療法しかないわけですね。

    世界フィギュアスケート選手権、開催するのであれば、念のため、会場の保健室に点滴や酸素吸入器などの応急処置ができるものを普段より多めに準備しておいた方がいいですね。

    でも酸素吸入で症状が緩和されるのなら、喘息の吸入薬が効くというのも、何だかわかるような……。

  3. 先生のおっしゃる通り、少しの喉の痛み違和感で風邪薬飲んで正解でした。お陰で、良く眠れて体力維持出来て快調です🎵食欲もバッチリ😉⤴です。ある医師も言ってましたね‥新型コロナウイルスで問題なる肺炎への道を素早く遮断する事。それには、初期の段階で市販の風邪薬も利用してシッカリした休息睡眠取る事も有りだと。

  4. 新型ウイルス患者さんを治療してる医師
    初めて拝見
    絶対に感染しないで下さい
    マジで先生が心配

  5. ウイルスは進行が速いので
    迷っている間に重症化する
    重症化する手前でお薬使用って事?

  6. はっきり言って、このコロナ、インフルエンザよりも大したことないよ。だんだん分かってきてるんじゃない?

  7. 日本医師会と、厚生労働省と、自民党は、繋がっている、から、あまりにも、信頼できない、

  8. 海外の報道と比べていると日本の報道は2~3週間くらい遅れているような感じがある。

  9. 悩める素人に今までで1番分かり易いお話でした。専門家と言われる方でも分かりにくいお話をされる方がいますが先生のお話は本当に分かりやすく安心できます。

  10. 専門家に聞いても分かりません
    分からないからみんな感染してるんだよw
    コメント求めたとこで意味がない
    なにが伝えないのかさっぱりw.

  11. 症状抑える=防御止める

    あっさり熱冷ましをとか言ってるけど大丈夫か?

  12. 16:11 症状の違い
    見ておきたい所.

    大方は既存で出回っている内容でしたが,ポイントは
    ・呼吸器が必要な重症患者にはアビガン等の副作用が厳しい使える薬がない(既出内容).
    ・感染後の体内ウイルスは変容スピードが速いので,医師の判断によって間に合うか,間に合わないかは状況次第(既出内容).
    ・院内感染する(病院アルアルを言っちゃった感?)

    感染症指定病院は,オープンに成っていないはずだが,医療従事者と患者の情報は守れるのか?子ども達や地域の偏見がエスカレートしないためにも報道は気を使わねば二次災害が起こる.
    なんのために学校が休みに成っているか,もう少し考えて見れば?モンスターとイジメとパワハラが学校の再開と共に起こる.
    「担任が咳をしてる(激怒の電話殺到)」
    医師の子どもだと言う理由で,コロナバイ菌と呼ばれる.
    「部長の娘が看護師だったよな・・・」

    ・HIV感染症として扱う方が儲かる(言っちゃった感).確かにHIVを含むという結果が出てはいるので,無症状でもHIVだから,献血すれば感染しているのかは分かるのかも?ただ変容するので,結果が出ないまま献血した血液が出回る可能性もある?
    全HIV患者を受け入れる事は考えられないので,検査を拒む医師会の理由も分からなくはない?
    毎日HIV治療薬のために通院させるには,厳しい.訪問看護師の医療行為範囲の拡大体制次第か.

    2度目の感染で命を落としかねないのか?これは転移癌の恐さ(デマ)を悪用しているデマだと思うが,どうなのでしょうね.

  13. 先生… むっちゃいい人やね。

    分かりやすく説明してくれてるわ。自分なら、途中からめんどくさくなる(ーー;)
     病院いくな!ってんじゃなくて…
    あれ? これ、もしかして? とおもたら、保健所だったり、かかりつけにまず電話しょうね(^^) で、こげな風に来て!って言われるから、それに従って受診する。ってことやね。

  14. この先生は 博学ですね こんな先生に観てもらいたいですね

  15. 本当に忙しいのでしょうが、今とられている対策の必要性を一般国民に説明することも大切だと考えて、時間をとって話してくださっているのだろうと思います。最前線に立つ人の言葉は、本当に説得力がありますから。

  16. なぜ、日本で、アビガンの、薬💊を、、出さないのか、富山の医学大学に、ある、早く世間に、、出すべきです、明日から、アビガンの、薬💊を、

  17. ウイルスの増殖を妨げるアビガンは、増殖して重篤化する前に使わないと意味ないと思う。
    催奇形性の思慮不要な男性の場合、陽性確定時の処方で陰性になるまでの時短が出来るのでは?
    自宅待機中、一晩で重篤化してしまうケースも多々見受けられますので。

  18. 一番危険なのは消毒していない手などで顔を触る事です。消毒しない手などで顔を触らないようにしましょう。女性は化粧を直す時などが危険です。顔を手で触る前には、その手を消毒しましょう。体の消毒には消毒用エタノールか次亜塩素酸水が安全なようです。しかし、目などに消毒液が入らないようにしましょう。アトピー性皮膚炎の方は次亜塩素酸水でも症状が悪化する事があるそうです。アトピー性皮膚炎の方は消毒用エタノールだけが使用できるようです。ちなみに塩素系漂白剤を薄めて作る次亜塩素酸ナトリウムは人体の消毒には向きません。次亜塩素酸ナトリウムは物の消毒に使用しましょう。アルコール消毒は焼酎などの度数の高い蒸留酒でもある程度は可能です。マスクの再利用は乾燥後に顔に掛けましょう。

  19. 愛知県・蒲郡で『ウィルスをまきちらしてやる』と叫んでパブをはしごした挙句に死んだ50歳台の男がいました。この男はパブに入った時に大声を出したわけでもなく、クシャミをしたわけでもなく、咳をしたわけでもありませんでした。実際、隣に座ってお酌をした女性は感染しませんでした。しかし、この男がパブが開店するまで座っていたソファーに後で座った女性が感染しました。この感染した女性は、そのソファーに座りながら手で顔を触って化粧を直していました。この事から考えますと、イベントの場所だとか飛沫感染という事の他にもっとずっと重要な事を注意するべきであるという事が分かってきます。それが間接接触感染です。開放された場所でのイベントでも常時消毒体制が取られていなければ危険という事になります。

  20. お前は馬鹿か、ウィルスの増殖を抑える薬はあるから、なるだけ早く使わないと、手遅れになる、カレトラは、中国では全然効かなかった、なるだけ早くアビガン錠を飲んでもらうべきだ‼️

  21. 私は天然ハーブを使ってHIVを治しました。私はハーブが大好きです。時々、注射と薬はただの時間の無駄です。私は8か月前に治癒しましたが、数か月待たなければならず、この期間中に非常に多くのテストを行って、本当に治癒したことを確認しました。私は2年間HIVに感染していましたが、エグアボール博士の漢方薬の助けを借りて、彼が宅配便で送ってくれたハーブを飲んでから数週間以内に治癒しました。この同じ医者はまた私の叔母をヘルペスから治しました。彼女がヘルペスにかかっていると聞いた途端、私は彼女を医者に紹介し、彼女は彼のハーブを飲んだ後に治癒しました。それ以来、私は約4人を紹介しました、そして彼らはすべて彼らの様々な病気から治癒しました。以前にハーブを試したことがありますか?あなたは薬や注射などにたくさんのお金を費やしましたが、それを示す良い結果はありません。エグアボール博士はハーバリストの医師です。彼の指示に従い、彼の天然ハーブを飲むことができれば、彼はあなたを助けることができると私は信じています。彼はCovid-19、HIV、ヘルペス、ALS、糖尿病、喘息、肝炎などを治すハーブを持っています。 EメールでDrEguaborに連絡する:dreguabor@aol.comまたは
    電話/ WhatsApp:+ 2348107439905

  22. 遅い!!重症化してからじたばたしても遅いよ。適応外使用はちゃんと使用を明確にすれば、保険もおりる。
    儲からないけど。効果が期待できる薬があるのであれば使用するべきで、重症化するのを待っていて手遅れになるよりずっといいのでは?
    お医者さんって、薬と共に薬を飲んだことで胃が荒れるからって(飲んでも飲まなくてもいい)胃薬を処方する、ようなことするでしょ。結構これだって乱暴だよね。
    早い段階で対応策の(効果が言われている)薬を投与するのを躊躇していると死んじゃうよ。40年前から使用されていて
    副反応もほとんどない薬もあるのに、この緊急事態に何を言ってるの。
    抗生物質と共に使用してみて経過観察、じゃないのはなんで?
    ERとはスピード。トリアージもそのためだろ。爆速で治療の手をすべての患者に対して行うのが医師としての教示では。
    目指すべきは、死者数ゼロで感染者ではない。掛かっても死ななければそれほど問題はないのでは。
    ワクチン最強説はもはや都市伝説。デルタはワクチンで出来た抗体をも回避するよ。
    イギリスの比べて、ワクチン接種率がかなり低いアフリカでデルタの感染者が少ないのはなんでかな。

Exit mobile version