“防災用トイレ”は瞬く間に品切れ…「巨大地震注意」に街では防災意識高まる 買いだめ等は冷静な対応を

史上初の「#南海トラフ地震臨時情報・#巨大地震注意」発表から一夜明け、お盆シーズンを迎えたJR名古屋駅の新幹線ホームでも、不安の声が聞かれました。

#ニュースONE #地震 #南海トラフ

2024年8月9日放送

25 Comments

  1. 水がないからワイン買ってしまった。しかも、我慢できずに飲み始めた。明日も買いに行くしかない😂

  2. なんでいつになっても人って何か、が起きてからでないと行動出来ないんだろうか…
    3.11やコロナを経験して来て、備蓄品がこういう時に品薄や在庫切れになったりそれを買い求める人で長蛇の列になったりする事なんて分かり切った事じゃん。
    言っちゃ悪いけど、ホント頭悪いなぁと思う。

  3. 出先で喉乾いてどうしても水かお茶飲みたくてスーパー行ったら全て売り切れだった😭
    買い占めやめて欲しい…

  4. 買い占め買い占め言ってるのいるけど
    警戒してくださいにたいして備えてることを買い占めと言ったら何もできないだろ

  5. 水、乾電池etc…。毎度毎度自分さえ良ければと言う考えの輩の多い事…。日頃からコツコツ対策していればこういう事にはならない。困ったものです😅

  6. 東北の地震の時を思い出した あの時も都内のスーパーやコンビニは大混乱で食料が消えた、毎回 地震が起こる度に混乱は起こる

  7. 友達が言ってたけど「あくまでも、南海トラフの近い位置らしいけど大丈夫だろ笑」と言ってた。
    まあ、確かにあくまでも注意だし、このまま起きない可能性もあるけど、俺は金の問題で備えは出来てないから人のことは言えれんが、テレビは「早く水や非常食等の防災グッズが無くなります!急いで買いましょう!」と煽り、それを見る視聴者は「マジか!早く行かないと、物が無くなる💦」と煽られる視聴者。
    これは、煽られる方も悪けりゃ、煽るテレビも悪い。結果、お互い様だな。
    俺はぶっちゃけ色々あって食糧だけ備蓄してないから、ほぼ諦めてるけど、もし仮に来なくて、今年のどこかで、またそういったことがあるかもしれないが、そうならない様にちゃんと食糧の備蓄はするようにしないといけない。
    これは自分もそうだし、自分以外の人は後で備蓄してないことに後悔する。まさに『後悔先に立たず』だな…

  8. お水一本買いにいたら、
    売れ切れてました、
    次のお店あるかなと思い、売れ切れてます😓

  9. 夏場に大災害はキツいですよ…エアコン扇風機は全滅ですからね…みんなドウする…?
    ホンマの大災害の時じゃなくて良かったんじゃ無いかなぁ…😅大災害の前触れ段階でも、充分に準備万端にして欲しいです…😅トイレ問題は重要です💦一度は揃えた災害備品を使用した方が良いですね…ポータブルトイレは、意外と使いにくいので…😅
    水は毎年夏場に入れ替え時期で丁度良いですね‼️歯ブラシや洗口液も必要ですし、100均等で旅行・渋滞時用の携帯トイレは何処でも歯磨き後にペーって出来るから、あると便利かと…👍✨

  10. イオンに普通に色々あった。買い占めはされていない。ただ品切れはある。大阪

  11. え?愛知県の旧カーマでは普通に売ってたよ。と言うか元旦の地震から少しずつ買い足したりローリングストックしてないの?

  12. 日頃から防災意識があったので、Amazonや楽天のセールの時に非常用トイレ、非常食、10年保存水、ドライシャンプー等買ってありました。今回は日持ちするお菓子と栄養補助食品を買い足したくらいです。売り切れになった時じゃ遅いですよね…。店頭で買うと高いし😅

  13. 巨大地震来たとして水2ケース誰が持ってくのだろうか
    津波が来るかもしれないのに逃げ遅れたら意味が無い
    家なんて全壊だろうし
    外は地割れまみれだろうし
    リュックサック1つで収まるようにしなさいよ。

  14. 何か誤解してる。東北大震災のような40分とか避難の時間はない。
     避難用の物資よりも、高台に移住を進めるべきですよ。正常性バイアスで数千人の方々が犠牲になった。(Individual remark thanks for uploading. )

  15. 地震の予報とか当たったためしなしだし、大地震とか起きたら買いだめとかしてても、家が倒壊したり、火事が起きたりして、何の役にも立たん。