IQの理解を広めるために、QuizKnockメンバーで受けてみました。

今回の検査は「IQとは何か」を正しくお伝えするべく、特別な協力を得て行われたものであり、興味本位の検査を推奨するものではございません。
また、先日アップロードしたものには、一部不備がございました。
そのため、前のバージョンを非公開とし、修正したバージョンを、再度皆様にお届けしております。
ご不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございませんでした。

※本検査は、一般の外来を優先し、病院側で空いている時間を事前に調整した上で、自費診療で実施しております。

ご協力いただいた診療所:マオメディカルクリニック
https://maomedical.com/?gclid=CjwKCAiAnvj9BRA4EiwAuUMDf5vHshiyvkTblqAKVFANdnAJAgWkgekBBasJ_yBXIbauQwrL-wQq3RoCypsQAvD_BwE

今日の一問の答えはこちら↓
記事タイトル:知るだけでもおもしろい!心理学のおもしろ実験5選
https://quizknock.com/psychology
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆QuizKnockサブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCdvci38aZHC_5qKPyL8BPcA
未公開シーン、質問コーナー、会議のこぼれ話など、ゆるーくやっていきます。

◆Twitter
伊沢拓司@tax_i_ (https://twitter.com/tax_i_)
河村拓哉@kawamura_domo (https://twitter.com/kawamura_domo)
須貝駿貴@Sugai_Shunki (https://twitter.com/Sugai_Shunki)
こうちゃん@Miracle_Fusion (https://twitter.com/Miracle_Fusion)
山本祥彰@quiz_yamamoto (https://twitter.com/quiz_yamamoto)
ふくらP @fukura_p (https://twitter.com/fukura_p)
乾@QK_inui(https://twitter.com/QK_inui)
山上@yamagamiQuiz (https://twitter.com/yamagamiQuiz)
林輝幸@jusco_hayashi (https://twitter.com/jusco_hayashi)
クイズノック@QuizKnock (https://twitter.com/QuizKnock)

◆QuizKnock LINE公式アカウントの「友だち追加」はこちらから↓
https://lin.ee/JMSq7TlR

◆お問い合わせはこちら
https://quizknock.com/contact

◆字幕協力はこちら
https://goo.gl/mZiJDv

◆提供
Powered by QuizKnock (https://quizknock.com)

◆素材提供
OtoLogic様→https://otologic.jp
ポケットサウンド様→https://pocket-se.info/
魔王魂様→https://maoudamashii.jokersounds.com/
フリーBGM・音楽素材 MusMus様→http://musmus.main.jp/
PIXTA様→https://pixta.jp/

37 Comments

  1. 自分もWAISⅢ受けた際に言語と動作の差が大きかったのでこうちゃんさん同じこと言われました!
    自分の場合はADHDでしたので得意分野で苦手をカバーする方法をフィードバックしてもらい以前より生活しやすくなりました
    もし同じことで悩まれてる方がいれば是非受けてみることをおすすめします

  2. 先日、「興味本位」でIQテストを受け、今日結果を取りに行くところです。興味本位というのは、自分自身への探究です。自分がどういう人間なのか興味があるから受ける、この考えが間違ってないといいけれど。

  3. 最初にこの動画を見た時はよくわからなかったんだけど、機会がありIQについてよく学ぶ機会があり、また今度IQテストを受けることになったのでまた見にきました。
    一度IQについて学んだので、よりQKが真摯に丁寧にこのテーマを取り扱っていることが伝わってきました!

  4. 動作性と言語性に15以上差があると発達障害の疑いあるらしいけどどうなんかな

  5. IQって昔学校でやった運動能力調査的なものだと思ってる。結果が良ければ運動が得意である傾向が高いけど、だからといって全ての運動ができる訳でもない。

  6. 大学で教育について学んでるけど、IQ100の人(1番多い)を基準にして学校は授業をしてるし、社会に出てもIQ100の人が多いからそこに適応する人が生きやすいって言ってた。だから、それより高すぎても低すぎても生きづらい世の中なんだよね。QKのメンバーがIQ130に近寄ってるのは、同じレベルの人同士でやるのが1番やりやすいってのがあると思う。どのIQの人が偉い賢いとは言い難いね。

  7. この動画だと気軽にWAIS受けたいって感じになっちゃうからもう少し考えて編集して欲しかった。

  8. ASDの検査の一環でWAIS3を受けたことがありますが、彼らは化け物です。

  9. 河村149>ふくら146>山本135>林133>乾131>須貝130>こうちゃん120
    こう見ると普段なんとなく感じる地頭の良さみたいなものがかなり正確に数値化されてるようにみえる。グロいな。。。

  10. QuizKnockで山上って人初めて見たけど、えぐいデッパすぎてそこしか目がいかなかった。

  11. 勉強経験豊富だと言語理解高いし、クイズやってるなら尚更IQ出やすいだろうな

  12. 学歴社会が過激になるのは嫌だけどIQが高いのは悪いとは思わん(後で書くけどIQ低くい人を悪いとも思わん)。でも、学歴に捕われるのは嫌。親族は東大京大合格者が何人かいるけど、私はあえて高卒ニートしてる。でも、親族に見下された事は一度も無く、結婚式で親族が増えても私を紹介してくれる。だからこういう高学歴は学歴厨じゃないから好き。私はずっと友達でいたいと思う知的障がい者の友人がいるし、一番関わりたくは無い人は根性論者。根性論者は知的障がい者と比べてはいけない程、危険。

  13. IQって科学的にはっきりした確証が有りません。 かなりいい加減ですから、IQが低くかった人全然気にしないでください。成人でIQテスト受けると65〜85笑😆 何回も受けると120位になります笑😆〜ーーー

  14. 140とかあっても大学とか行くとゴロゴロいて「あ、もしかして俺大したことないんじゃ?」と思う

  15. こーちゃんのIQ完全に俺なんだけど、ちゃんと生活できてるのすごいな。

  16. テストの結果と普段感じていた印象に乖離がなかったので、このテストと我々の感覚の双方に信頼性が増したw

  17. 頭の良さとIQの高さはそんなに関係ないって言ったけど相関関係にはありそう

  18. そもそも「賢さ」が複合的な➕処理能力の高さを意味しているから、IQ高い🟰頭がいいなのでは

  19. IQって基本は処理能力を測るもので、興味本位でやるものではなく、周りよりずば抜けて高かったり低かったりして、周りと馴染めない子を救うものだから、最初に注意書きがあってすごく嬉しくなりました。IQが高いことはすごいことではありません。IQが20違う人とは会話が成り立たないとよく言います。IQが高いことや低いことはすごく大変なことです。
    ちなみに子供だったら本来別にIQが高くなくても同年代の他の子に比べて公文式などをしていると高く出ることが多々あります。なのであまり信用しない方がいいです。

  20. 130~ってギフテッドに当たる人が多いって知ってこの結果見るとQuizKnockとはいえ驚く、笑