関西屈指のリゾート地では
【記者】「風が強いですが多くの人が海水浴を楽しんでます」
和歌山県白浜町では台風の影響は見られないものの、先週発生した日向灘を震源とするM7.1の地震による南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を受け、14日まで白良浜を含む町内全ての海水浴場を閉鎖。16日は15日から再開した海水浴場へ多くの海水浴客が戻り、白浜の海を楽しんでいました。
【海水浴場アナウンス】「遊泳中に強い揺れを感じた場合は直ちに陸へ上がり避難行動を開始してください」
現在も津波に関する情報が発表された際の避難に関するアナウンスが放送されるなど、地震に対する警戒は続いています。
JR西日本の特急「くろしお」の運転も全線で再開するなど、活気は取り戻しつつあるようですが、お盆休みで観光客のかきいれ時である白浜には経済的な打撃が…。海水浴場周辺にあるホテルへの客足の戻りも鈍いといいます。
【紀州・白浜温泉むさし 社長】「もっとたくさん来てもらえると思ったが、まだまだ浜の方は空いている状態、お客さんがたくさん来れるようになることを願っている」こちらのホテルでは例年客室はほぼ満室ということですが、臨時情報を受けたことによるキャンセルなどにより5000万円の損失がすでに出ていて、白浜町全体では5億円の損失が出ているといいます。
【紀州・白浜温泉むさし 社長】「この時の売り上げは直接利益に繋がる売り上げなので、倒産するのではと心配するような(損失)額」
臨時情報は解除されましたが、巨大地震の影響はまだまだ残りそうです。
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
やさしく・わかりやすくお伝えする「やさしいニュース」や
スポーツ、日本経済新聞社とのコラボ企画など日々、配信中!
【チャンネル登録】
https://www.youtube.com/c/tvosakanews/?sub_confirmation=1
【SNS】
▶X(Twitter) https://twitter.com/tvosaka_news
▶Facebook https://www.facebook.com/tvosaka.news.fb
▶TikTok https://www.tiktok.com/@tvonews
▶Instagram https://www.instagram.com/tvonews/
35 Comments
よし、白浜お泊まり行くわ!
お金おとします!!!😊
白浜の経済が大変みたいですね…でも観光客も楽しんでるみたいだから、なんとか乗り越えてほしい!🌊✨ただ、自然の力は怖いし、準備も大事だと思うな。もっと安全対策が進むといいなぁ!😅
特亜ばかりのマーケティングやよくないよ 個人的に東南アジアで日本食飲食ビジネスしてるけど その国の人種の富裕層ターゲットにしてる あとは欧米人のツーリスト 日本人は多くて2割くらい しかも金払い悪くクレーマー多い 当然チップも置いていかない 白浜も欧米人相手にすべきだと思う。
政府とマスコミにタッグを組んで煽られた、死亡率0.2%のコロナ騒ぎと似ている。
日本人の経営が傾いて、外国資本に持っていかれるであろう、結果も同じ方向性が透けてみえる。。
そんなたった数日閉鎖しただけで倒産するって、どんだけ自転車操業してたん?😅
いやいや、臨時情報出した時の経済損失もシミュレートされて、何年も前から報告書公開されてたぞ。危ない所で商売してるんやから見通し甘過ぎるわ。っていうか臨時情報ごときで潰れるならいざ本番来たらもう絶対終わりやで。
倒産した後外国資本が買う作戦だったら地震よりも怖い。
二回詣でして解決w
白良浜海岸は日本のワイキキビーチ。地震には警戒が必要であるがこれははっきり予測がつかないです。
税金とっているのだからら5億くらい補填すべき、復興特別税いくら集めているんだ?😢
これは補助金で国がお詫びするしかないな
クーポン出しましょう
බුදුසරණ දෙවිපිහිටයි.මම .ලංකාව වෙ.ඔබට .කිසිදු .කරදරයක් නොවේවා.මගෙ හස්බන් ජපන් .රට .ඉන්නෙ.සියලුම .දෙනා.ආරක්ෂා වෙවා
🎎🎎🌹🌹🌹🌹🌹🌹
熊本地震も能登地震も国の専門機関で確率3%未満なのにおきているほど地震予知は不正確、民間の忖度に影響を与えた今回の反省が必要です。
尚、南海トラフの向こう30年の発生確率の正しい値はおよそ30%、70%もしくは80%と発表している値は間違い、震度7クラスの発生率ではないかと思われる。震度7クラスの地震なら10年に1回は起きてきた訳で、当たり前のことを大々的に発表しているが、実際は他の地域でも普通に有り得るわけであり、それに関しては良い経験にはなったと思うが、説明が不十分過ぎる感が、否めない。
これでもし国が大して注意喚起せず実際に南海トラフ地震が発生していたら、今度は「国がもっと注意を呼びかけるべきだった」とか言い出すんでしょ
地震は忘れた頃にやってくる。。。。
臨時情報をやたらに出すと、信用性が薄れ、誰も守らなくなる。
大丈夫です中国人が白浜の土地売りにでたらまとめてすべて買い取ってくれます!
ジョーズで見た観光が干上がるからサメ情報を公表しないってあったよね。観光ってその側面が如何してもある。
能登に行って喚いてきたら?
今回の注意報は政府による実験だよ。緊急事態条項に向けて。段取り踏んでやってる。徐々に慣れさせる。コロナ時もそうだが、こうやって徐々に強制力を働かせていく。国民は「茹でガエル」。グラデーション作戦だな。
一週間の営業停止で倒産となると、余裕無さすぎなのでは?
株に例えるなら信用取引の比重が高すぎだと思う。
地震情報は、利権の塊です!大学とか研究所などは、地震情報を出して世間を騒がす事で、研究費がもらえる!自民党は、憲法改正しやすくなる!
町長の責任?
いや、根拠無く脅した政府の責任もあるんじゃないか?
いつまで、こんな「地震予知」という茶番に金をかけるのか?
町は、政府か気象庁か、負けるは元々で訴訟を起こしてほしい。
いつまでも、この地震予知というイカサマ学門をやめさせられない💢
白良浜に関してはシーモア目指して道なりに上がっていけば津波は回避出来る
三段壁で分かるけど海抜20メートルはゆうにある
バチバチのアスリートでも自転車で上がるのしんどい急勾配なので
逆に大阪にいるより安全やと思う
地震は恐ろしいから被害が予想されるところを避けるのは大切なこと😢
海水浴場を閉鎖したが「禁止」したわけではない。人が少ないしらら浜で純粋に海水浴を楽しんだ人もいたらしい。こういうのは個々の判断でいい。
命が一番
それ以上の物は無い
伊豆じゃしょっちゅうだけどね。地震が無いから今まで他人事でやってこれたからノウハウが無い。ま、学ぶことだね。
旅館業はコロナの補助金で、一店舗で何千万も貰ってるからまた貰えると思ってそう
一週間の休業で経営厳しいなら遅かれ早かれ倒産する。
国が面倒を見る必要はない。
二階さんに助けて貰えばいいのに、そういうときの議員なのにな。
夏場に頼り切りなんだよなぁ。オールシーズンで観光客に来てくれる街づくりをしないと。
正直に倒産は無いと思うなぁ。コロナの客足が無い時でも倒産してないのに、1週間程度で倒産する旅館なら既に倒産してるだろうね。それよりも!地震時、避難誘導するようマイク放送するが、具体的に避難場所もわからないし、旅行客や海水浴客にとっては地元の土地勘も無いので、津波が来たらほぼ死亡フラグが立つ。かなりのハイリスク観光地。南海トラフが起こって数分で車で逃げたとしても、白浜周辺でどの辺りが高台とか調べてくる海水浴客は何人居るんだろうか?しかも子連れや高齢者にとっては全速力で逃げれませんからね。客が来ないと嘆く気持ちも理解できるけど、客足が少しでも来るような努力はされていない気がしますね。旅館業の方々、観光業の方々は具体的に避難マップを浜辺に大きく掲示するとか、高台マップを掲示して具体的に徒歩で何分、車で何分とか記載する工夫もされていない今!大仏商売としか言えませんよ。
町に請求するのが当然
観光業界の損失がピックアップされているが経済界の圧力で有るべき警告が減少し被害拡大を招く事にならなければ良いが?