引用:https://bbs.animanch.com/board/3725380/
庵野秀明/島本和彦/アオイホノオ/小学館/少年サンデー
連絡先:inisie124e@gmail.com

【著作権】
チャンネル内における動画にて使用・掲載している画像・動画などの著作権・肖像権等は全て各権利所有者様に帰属いたします。

動画内で使用している画像は上記作品からの引用になります。

▋動画について
⚠当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。

⚠The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
Each video is different and has an independent value.

■誤字や情報誤りなど
動画は出来る限りの文献を確認して制作しておりますが、間違った内容を記載したり誤字や誤発音をさせてしまう事もあります。間違っていた際は教えて頂けると大変嬉しいです。作品のつくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

まとめ制作にあたり、5hの使用許諾に基づいた適切な引用を行っています。
https://5ch.net/matome.html

動画に関しては以下の方及びガイドラインを遵守しております。
文化庁
「http://chosakuken.bunka.go.jp/naruhod…
YouTube ガイドライン
「https://www.youtube.com/intl/ja/about…

31 Comments

  1. 島本先生は一流なんだがライバル視してる人が超一流なんだろうな
    サリエリとモーツァルトみたいな天才同士の戦いに感じる

  2. 過去はともかく現在なら島本先生はちゃんと庵野監督と並ぶバケモノなのに、
    なぜかしゃがんで「畜生っ勝てないッ!」って言ってるのよ(゜д、゜)ゞその姿がおもしろいのよ(???)

  3. 2000年前後頃職場の先輩にこれとダイコン3、4のビデオを借りて見たことがあったのだけど、今思い返すと先輩よくそんなビデオ持っていたな、販売もされていたの?

  4. 庵野さんは何かな〜、作品は極上だけども人間的に合わない人っていうか〜…なんて思っていたこの低能をお許し下さい。理解ある神漫画家が庵野さんを描いたら、矢張りメンドイ人だが同じ位可愛い人でしたわ。

  5. 間違いなく島本和彦も一種の天才なのに凡人が庵野秀明の作品を見たらこう思うよなという心情に確実に共感させられるのはいったい何なんだ

  6. 正直出会う人や周りが段違いの才能の持ち主ばかりなんだよw
    同じ環境なら周りの才能がすごすぎて漫画家やめて普通の仕事してるだろう

  7. そもそも芸大に行けて仕送りで暮らしてる勢の話なんよな………て思うと何もかもが台無しに、ならないのが凄いよな……。
    まあ、いい時代だったのたろうけどそのいい時代の中の上澄みしか入れない学校に入っとる

  8. 仮面ライダー複数、ガンダム複数、ウルトラマンG、爆上戦隊ブンブンジャーでキャラデザとこの人何気に日本の有名何処にかかわってんんだよね。面子考えると庵野監督に負けてねえ。

  9. これってルックバックと一緒の流れかな。やっぱリスペクトしてる相手に認められるのって感動するんだろうな。

  10. 島本は一遍親の会社継いで漫画から手を引いたはずなのにシレっと復帰してるのが根っからの漫画家なんだなという感じがするw

  11. 庵野監督からすればウルトラマンも仮面ライダーも自分の好きなコンテンツはことごとく島本先生が先に手掛けてしまっている(スカルマンに至っては石ノ森先生から直々に「これは島本にやる」とまで言われている)んだから「いいなあ、羨ましいなあ」と思ってただろうね。

  12. アオイホノオの対談で「俺もいつか動く絵を描けるようになるかもしれない」と述べた島本氏に「ならないでしょ」と一刀両断した庵野氏
    この二人の関係、同士みたいな関係性いいなぁ、と思う

  13. 2:10
    しかも、勝手にギャグアレンジして
    雁屋さんの性格的にブチ切れられる所が、ギャグが面白すぎて気に入られると言う。
    ちなみに、雁屋さんはこのギャグに影響を受けたおかげで『美味しんぼ』が出来たとも言ってる。

  14. ドラマ版はパラパラ漫画を動画で見せてくれるからよりクオリティーが高いのが分かる。

  15. 学生時代からの友人達が変わってしまって鬱状態になった監督を救ったのが島本先生
    この人は監督が有名になっても昔と変わらない態度で接してくれた
    それがかなり救われたとか

    島本先生と安野モヨコ先生の存在は庵野秀明のオアシスに等しい

  16. スペシウム光線ではなく大胸筋バリアのポーズか特撮オタクにしか通じないネタだな

  17. ガイナ騒動前の漫画やのに、この漫画に出てくるガイナ同期達が全員闇堕ちしてるの草生えるし、割と闇落ちしそうな描写が散りばめられてるのもおもろい

  18. ウルトラマンG、仮面ライダーBlack外伝、仮面ライダーZO、機動武闘伝Gガンダム、一人でコンパチシリーズ3大ヒーローの公式コミカライズコンプリートしてる唯一の漫画家

  19. 庵野さんにとって、島本さんの存在がどれだけ救いだったんだろう

  20. 島本が庵野にサイン求められて自信を漲らせるシーン、マジでルックバック感じる

  21. ゼロ年代前半に、島本先生が時代とのギャップに悩んで出した同人誌に関する話題スレとかはないのかな?

  22. 庵野は別格、というのが前提の描写と認識になってるけど、
    漫画家とアニメーター(→監督)っていう能力ジャンルの違いが出てるよね。どっちも凄い

  23. 上映会も周りが純粋に楽しんでる中、島本先生(ホノヲ)だけその先を見てるというね。