記念すべきカバー第1弾。 もしもYMO初期の高橋ユキヒロさんがクラフトワークの電卓を叩いたらこんな感じかな? ってことで自分で作ったオケに合わせて叩いてみました&口パクしてみました。 #ymo #yellowmagicorchestra #kraftwerk Twitter : https://twitter.com/letsyukihiro Instagram : https://www.instagram.com/lets_yukihiro_digest/?hl=ja #高橋幸宏bgmdentakudrumdrummerKraftwerkpocket calculatorTAKAHASHIyellow magic orchestraYMOYouTubeYukihiroクラフトワークドラムゆきひろレッツユキヒロ叩いてみた電卓 45 Comments @user-jw4iz4ci4h 2年 ago スゴい!最高にウマい酒が飲めました😄ありがたや。 @lonesomerider7094 2年 ago 50半ばのオッサンです。クラフトワークもYMOも当時リアルタイムでハマってました。動きもオカズも幸宏そのまんまで笑ってしまいましたwそして教授ならまだしも幸宏がこれを演奏してる有り得なさw素晴らしい! @yoruyoru720 1年 ago it's yukihiroing time!!! 🥴🤪🤪 @user-nn8zn4hs7u 1年 ago ここまで近づけるのかと思うと練習頑張ろうって思える! @kotobuki5202 1年 ago すご~い! まるでユキヒロさん! 思わず笑ってしまいました。 @user-lk1er6qt5v 1年 ago 動きが完全にユキヒロビックリしました!! @user-ut2dr4xn8d 1年 ago すごーい! @NEUPARADOX 1年 ago また来ちゃったじゃないですかっ!(笑)なかなかシュールな映像!ラルフが見たらニヤリとしそう。電卓とユキヒロの接点がよく分からないんですがヤミツキです。 @NEUPARADOX 1年 ago ユキヒロの追悼イベントがあったら参加後に一緒に飲みに行き二次会でカラオケを共にするのが夢でしたが叶わずじまいで寂しいんですよ、マジで。。。 @ZZ-sh3gb 1年 ago ソックリ過ぎる!鳥肌です! @1231000ABCXYZ 1年 ago こんなにうまくドラムスが叩けてうらやましい @AntoineVanGeyseghem 1年 ago 🧐 @ww219458 1年 ago ユキヒロさんが蘇ったか!!!!!と思うくらいそっくり!!!!クラフトワ-クの選曲もばっちりでした。 @wolf19970420 1年 ago これ絶対良い! @inushiho8803 1年 ago スネアの抑えつけ方がよく似てるw @user-xv7lp4nm8e 1年 ago 似てるwwスネアを“押さえる”のは基本として、ハイハットの右手があまり大きく動かないところがさらに似てる。 @ryosuke670 1年 ago 落ち着きのないところがユキヒロさんぽくて好きです! @tami8311967 1年 ago 幸宏さんの新譜にカバー曲で入ってたかの様。いいですネ @user-en3lj1eq1x 1年 ago これ凄いな、初めて見た。 @poo4999 1年 ago 仕草まで完コピってすごすぎ、、、 @user-qr6ii2zq3m 1年 ago いいね!ユキヒロ氏の曲を叩いてね🙏 @user-nc5nj5ji8z 1年 ago 本物かと思った! @mathieumarzault1086 1年 ago すごい!何から何までユキヒロにしか見えない!よく研究してるなあ(笑) @user-nd9yu9rw4v 1年 ago かっこいいです。かなり幸宏さんに近いです。教授を、チラ、チラ見るのは、もう少し短くしてもよいような。本当に幸宏さんは、よく教授の方をちらっと見ます。 @user-gt3mv8uc7w 1年 ago 脇が締まってる感じいい❤ @user-ke2yg7sc6q 1年 ago 視聴2分過ぎまで、高橋幸宏氏の発掘動画だと思っていました。天晴!!やられました🐷💨💨💨 @user-uq4rw1br7p 1年 ago 何だこれ? ユキヒロさんのAI かと思った。ユキヒロさんが蘇った @Peekaboo5150 1年 ago 素晴らしいクラフトワークのリミックスバージョンを模しているのが高橋ユキヒロさんだなんて想像しただけで肌が粟立つ @user-km8ew6ck6n 1年 ago やっぱドラムはマッチドグリップに限るとユキヒロのスタイルを見てそう確信したものだった。音だけじゃなくスタイルで魅せるユキヒロがカッコいい。Visual YMO TheBestの中でユキヒロが「ドラムは本来バックにいるもんなのに、なんで前衛のセンターに持ってきたんだろう。誰の発想なんですかね」「あ、それお聞きしたいですね」「ボクです」ユキヒロサイコー! @nukkinukki 1年 ago エクセレント!! 幸宏さんそのものですね👍✨ハットが歌っています♪♪ スネアをプレスして打つサウンドも素晴らしいです!!ナイスグルーヴ🤗 @38_un_chien 1年 ago その手があったか!喪失を嘆いてないでこうやってお祭りをすれば良いのですね!マイクの位置を直してる時の右手の叩き方と、ラスト近くで伸びをする様な動作が憑依モノですねw素敵な動画、ありがとうございます♪ @user-yn7vj1kr9b 1年 ago I've seen both Kraftwerk and Yellow Magic Orchestra @snobo 1年 ago モノマネって小馬鹿にしてるくらいが楽しいですよねユキヒロさんの特徴とサウンドがお見事! @user-kc2dh1sp9z 1年 ago タイトなハットワークが良いですね @user-bb7cq1mu8x 1年 ago YMOとクラフトワークコラボしたかと思いました @virtue_wisteria 1年 ago 電気グルーヴと同郷の縁でそこからYellow Magic Orchestraを知りサラヴァと四月の魚、メタファイヴを愛聴していた者です。 当方が90年代の末生まれだったこともありMETAFIVE以前のユキヒロさんの活動はYouTubeに転がっている有志のアーカイブを掘り起こすしかなくそれも掘り起こし切ってしまったと思っていたところに新しいユキヒロさんの生前の映像が!?と感動していたのですがまさかのユキヒロさんの再現で一気に二度も度肝を抜かれました!(コメント欄でモノマネだと気付かされました、足したり、引いたり〜で独特の節がつくところがあまりにもユキヒロさんでした) こんなにも早く別れを告げられるとは思っておらず正直今でも寂しいです🥲 @user-dj6nq7ct2r 1年 ago サムネで見た時、何の映像だ?と思ってしまいました。 特徴的なドラミング、本人にしか見えないんですけど…😮 @ALPHAVILLE1965 1年 ago ベードラ、スネアは勿論、ハットの刻みに呼応してしまいます♪上手いですね❗ @dumdumdum2 1年 ago 途中まで、ユキヒロさんの何かのテイクとクラフトワークのマッシュアップかと思ってたセンスあるマッシュアップだなーって思ってたら、まさかの本人演奏!演奏も編集も最高です @usatan_life 1年 ago なんか泣いちゃうような動画ですね。未だに幸宏さんと教授がいない世界が受け入れられないでいます。 @user-gv2tk7mp8n 1年 ago ユキヒロさんのYMOの時のスネアの音の出し方と同じ。 いろいろな方のYMOカバーは多いのですがいつもスネアの音の出し方が残念と思うことが多い中、 YMO以外の曲でも、その音の出し方でたたけるのは感動ものです。 @simplymusicNYC 1年 ago タッドンドンタカッ❤️79の千のナイフだ🍴 @MrKuma723 1年 ago 視聴したら無性に聴きたくなってクラフトワークの原曲を聴いたんですけど、なんか物足りなく感じて…。どうもこのタイトなドラムで上書きされてしまったみたいで最近は原曲→この動画を繰り返してます。 @tkhr3336 1年 ago ユキヒロのドラムはすぐに分かるよ。こんな映像が残っていたなんて、泣けてくるね。当時電卓リリース時に同じ空気を吸っていた者として、あの日本に唯一無二の「音楽の時代」は誇りに思う。 @umaibow 1年 ago これ3年前の映像なんですか。観てて涙が出て来ました。繰り返し観てます。
@lonesomerider7094 2年 ago 50半ばのオッサンです。クラフトワークもYMOも当時リアルタイムでハマってました。動きもオカズも幸宏そのまんまで笑ってしまいましたwそして教授ならまだしも幸宏がこれを演奏してる有り得なさw素晴らしい!
@user-km8ew6ck6n 1年 ago やっぱドラムはマッチドグリップに限るとユキヒロのスタイルを見てそう確信したものだった。音だけじゃなくスタイルで魅せるユキヒロがカッコいい。Visual YMO TheBestの中でユキヒロが「ドラムは本来バックにいるもんなのに、なんで前衛のセンターに持ってきたんだろう。誰の発想なんですかね」「あ、それお聞きしたいですね」「ボクです」ユキヒロサイコー!
@38_un_chien 1年 ago その手があったか!喪失を嘆いてないでこうやってお祭りをすれば良いのですね!マイクの位置を直してる時の右手の叩き方と、ラスト近くで伸びをする様な動作が憑依モノですねw素敵な動画、ありがとうございます♪
@virtue_wisteria 1年 ago 電気グルーヴと同郷の縁でそこからYellow Magic Orchestraを知りサラヴァと四月の魚、メタファイヴを愛聴していた者です。 当方が90年代の末生まれだったこともありMETAFIVE以前のユキヒロさんの活動はYouTubeに転がっている有志のアーカイブを掘り起こすしかなくそれも掘り起こし切ってしまったと思っていたところに新しいユキヒロさんの生前の映像が!?と感動していたのですがまさかのユキヒロさんの再現で一気に二度も度肝を抜かれました!(コメント欄でモノマネだと気付かされました、足したり、引いたり〜で独特の節がつくところがあまりにもユキヒロさんでした) こんなにも早く別れを告げられるとは思っておらず正直今でも寂しいです🥲
@dumdumdum2 1年 ago 途中まで、ユキヒロさんの何かのテイクとクラフトワークのマッシュアップかと思ってたセンスあるマッシュアップだなーって思ってたら、まさかの本人演奏!演奏も編集も最高です
@user-gv2tk7mp8n 1年 ago ユキヒロさんのYMOの時のスネアの音の出し方と同じ。 いろいろな方のYMOカバーは多いのですがいつもスネアの音の出し方が残念と思うことが多い中、 YMO以外の曲でも、その音の出し方でたたけるのは感動ものです。
@MrKuma723 1年 ago 視聴したら無性に聴きたくなってクラフトワークの原曲を聴いたんですけど、なんか物足りなく感じて…。どうもこのタイトなドラムで上書きされてしまったみたいで最近は原曲→この動画を繰り返してます。
@tkhr3336 1年 ago ユキヒロのドラムはすぐに分かるよ。こんな映像が残っていたなんて、泣けてくるね。当時電卓リリース時に同じ空気を吸っていた者として、あの日本に唯一無二の「音楽の時代」は誇りに思う。
45 Comments
スゴい!最高にウマい酒が飲めました😄ありがたや。
50半ばのオッサンです。
クラフトワークもYMOも当時リアルタイムでハマってました。
動きもオカズも幸宏そのまんまで笑ってしまいましたw
そして教授ならまだしも幸宏がこれを演奏してる有り得なさw素晴らしい!
it's yukihiroing time!!! 🥴🤪🤪
ここまで近づけるのかと思うと練習頑張ろうって思える!
すご~い! まるでユキヒロさん! 思わず笑ってしまいました。
動きが完全にユキヒロ
ビックリしました!!
すごーい!
また来ちゃったじゃないですかっ!(笑)なかなかシュールな映像!
ラルフが見たらニヤリとしそう。
電卓とユキヒロの接点がよく分からないんですがヤミツキです。
ユキヒロの追悼イベントがあったら参加後に一緒に飲みに行き二次会でカラオケを共にするのが夢でしたが叶わずじまいで寂しいんですよ、マジで。。。
ソックリ過ぎる!
鳥肌です!
こんなにうまくドラムスが叩けてうらやましい
🧐
ユキヒロさんが蘇ったか!!!!!と思うくらいそっくり!!!!クラフトワ-クの選曲もばっちりでした。
これ絶対良い!
スネアの抑えつけ方がよく似てるw
似てるwwスネアを“押さえる”のは基本として、ハイハットの右手があまり大きく動かないところがさらに似てる。
落ち着きのないところがユキヒロさんぽくて好きです!
幸宏さんの新譜にカバー曲で入ってたかの様。いいですネ
これ凄いな、初めて見た。
仕草まで完コピってすごすぎ、、、
いいね!ユキヒロ氏の曲を叩いてね🙏
本物かと思った!
すごい!何から何までユキヒロにしか見えない!よく研究してるなあ(笑)
かっこいいです。かなり幸宏さんに近いです。教授を、チラ、チラ見るのは、もう少し短くしてもよいような。本当に幸宏さんは、よく教授の方をちらっと見ます。
脇が締まってる感じ
いい❤
視聴2分過ぎまで、高橋幸宏氏の発掘動画だと思っていました。
天晴!!やられました🐷💨💨💨
何だこれ? ユキヒロさんのAI かと思った。ユキヒロさんが蘇った
素晴らしい
クラフトワークのリミックスバージョンを模しているのが高橋ユキヒロさんだなんて
想像しただけで肌が粟立つ
やっぱドラムはマッチドグリップに限るとユキヒロのスタイルを見てそう確信したものだった。音だけじゃなくスタイルで魅せるユキヒロがカッコいい。
Visual YMO TheBestの中でユキヒロが「ドラムは本来バックにいるもんなのに、なんで前衛のセンターに持ってきたんだろう。誰の発想なんですかね」
「あ、それお聞きしたいですね」
「ボクです」
ユキヒロサイコー!
エクセレント!! 幸宏さんそのものですね👍✨
ハットが歌っています♪♪ スネアをプレスして打つサウンドも素晴らしいです!!
ナイスグルーヴ🤗
その手があったか!喪失を嘆いてないでこうやってお祭りをすれば良いのですね!
マイクの位置を直してる時の右手の叩き方と、ラスト近くで伸びをする様な動作が
憑依モノですねw
素敵な動画、ありがとうございます♪
I've seen both Kraftwerk and Yellow Magic Orchestra
モノマネって小馬鹿にしてるくらいが楽しいですよね
ユキヒロさんの特徴とサウンドがお見事!
タイトなハットワークが良いですね
YMOとクラフトワークコラボしたかと思いました
電気グルーヴと同郷の縁でそこからYellow Magic Orchestraを知りサラヴァと四月の魚、メタファイヴを愛聴していた者です。
当方が90年代の末生まれだったこともありMETAFIVE以前のユキヒロさんの活動はYouTubeに転がっている有志のアーカイブを掘り起こすしかなくそれも掘り起こし切ってしまったと思っていたところに新しいユキヒロさんの生前の映像が!?と感動していたのですがまさかのユキヒロさんの再現で一気に二度も度肝を抜かれました!(コメント欄でモノマネだと気付かされました、足したり、引いたり〜で独特の節がつくところがあまりにもユキヒロさんでした)
こんなにも早く別れを告げられるとは思っておらず正直今でも寂しいです🥲
サムネで見た時、何の映像だ?と思ってしまいました。
特徴的なドラミング、本人にしか見えないんですけど…😮
ベードラ、スネアは勿論、ハットの刻みに呼応してしまいます♪
上手いですね❗
途中まで、ユキヒロさんの何かのテイクとクラフトワークのマッシュアップかと思ってた
センスあるマッシュアップだなーって思ってたら、まさかの本人演奏!
演奏も編集も最高です
なんか泣いちゃうような動画ですね。未だに幸宏さんと教授がいない世界が受け入れられないでいます。
ユキヒロさんのYMOの時のスネアの音の出し方と同じ。
いろいろな方のYMOカバーは多いのですがいつもスネアの音の出し方が残念と思うことが多い中、
YMO以外の曲でも、その音の出し方でたたけるのは感動ものです。
タッドンドンタカッ❤️79の千のナイフだ🍴
視聴したら無性に聴きたくなってクラフトワークの原曲を聴いたんですけど、なんか物足りなく感じて…。どうもこのタイトなドラムで上書きされてしまったみたいで最近は原曲→この動画を繰り返してます。
ユキヒロのドラムはすぐに分かるよ。こんな映像が残っていたなんて、泣けてくるね。当時電卓リリース時に同じ空気を吸っていた者として、あの日本に唯一無二の「音楽の時代」は誇りに思う。
これ3年前の映像なんですか。観てて涙が出て来ました。繰り返し観てます。