都営地下鉄に関するいろんな謎を徹底的にまとめてみた!【東京都交通局/総集編】

過去に作成した京成線に関する話題について取り上げた動画をまとめた動画になります。
一気見・ながら見・ASMRなどにご活用ください。

本動画には下記動画が含まれております。(順不同)
都営新宿線だけ、なぜ線路幅が変な1372mmになってる?実はこの理由にある「ことわざ」がぴったり…?【都営地下鉄/地下鉄/Subway】
都営三田線の終点、なぜ「西高島平」に?背景には過去の振り回された悲しい歴史が…【都営地下鉄/都営三田線/地下鉄】
都営大江戸線、なぜ周回運転ではなく6の字運転?歴史や建設経緯などを交えながら解説
都営浅草線でよく見かける「西馬込行き」って何?どうして都営浅草線は「西馬込駅」が終点になった?理由などを解説・考察
都営地下鉄、なぜ本八幡駅「だけ」東京23区にない?都外に1駅だけある理由は壮大な○○が理由に隠されています…【都営新宿線】
都営三田線はなぜ通過運転をしない?距離が長く、駅も多いのに…【都営三田線/都営地下鉄/東京都交通局】
東京には東京メトロと都営地下鉄という、2つの地下鉄事業者があります。なぜでしょう?
よく見かける行き先「泉岳寺」って何?実は訴訟沙汰になったことが…?【泉岳寺駅/都営浅草線/京急】
今年から都営三田線で、8両編成の電車が走り始めました。なぜ?理由などを解説・考察【都営三田線/都営地下鉄】
【○○がないせい】浅草線の最速達列車・エアポート快特はなぜ遅い?理由などを考察【ダイヤ改正で大減便】
なぜ都営地下鉄に、京王線「京王ライナー」と京急線「ウィング号」は直通しない?需要ありそうなのに…理由は○○?【京王ライナー/ウィング号/京王/京急/都営新宿線/都営浅草線】
同じ「新宿線」だけど…西武新宿線と都営新宿線、何が違うの…?【西武鉄道/都営地下鉄】
【○○のせい?】都営地下鉄新宿線の急行の停車駅がおかしすぎる理由とは…?【減便決定】

当チャンネルの動画制作スポンサー、EaseUSのソフト
PC画面録画ソフト:EaseUS RecExperts
無料体験:https://reurl.cc/QRKgNq
動画ダウンロードソフト:EaseUS Video Downloader
無料体験:https://reurl.cc/ZeLgEA
リアルタイムボイスチェンジャー:EaseUS VoiceWave
無料体験:https://reurl.cc/6vnM9d
ボーカルリムーバー・抽出:EaseUS Vocal Remover
無料体験:https://reurl.cc/Gj2vQv
バックアップ:EaseUS Todo Backup(うp主使ってます!)
無料体験:https://reurl.cc/LWKoVx

ナレーション:四国めたん(VOICEVOX)
BGM(一部のみ)
express beat (feat. funbolt13) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.

桜井ゆず氏編曲のBGM各種(使用していないもの・場合もあります)
https://www.youtube.com/@rnsardyuzu1137
ハイケンスのセレナーデ(アレンジ)
【鉄道PV?】ハイケンスのセレナーデをアレンジしてみた
鉄道唱歌(アレンジ)
【鉄道PV?】鉄道唱歌をアレンジしてみた【旅情BGM】
【鉄道PV?】鉄道唱歌をアレンジしてみた ver.2【旅情BGM】
【鉄道PV】鉄道唱歌をアレンジしてみた 2021【旅情BGM】

高宮いぬかみ氏編曲のBGM各種(使用していないもの・場合もあります)
https://www.youtube.com/@takamiya_INKM
鉄道唱歌-First Train Arrange-
【BGM素材】鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】

#都営地下鉄 #東京都交通局 #地下鉄

メンバーシップになるとうp主が飛び跳ねます
https://www.youtube.com/channel/UCAnrecvLbSHA5OjXVP5c7Hw/join

~こつあず鉄道ちゃんねるについて~
こつあず鉄道ちゃんねるは、都市圏の鉄道を中心に路線、車両、種別など、いろいろな方角から鉄道についてを掘り下げていくチャンネルです。
10年以上前から通勤電車を中心とした鉄道が好きで、そこから派生していく形でいろいろな動画を作成していたら、おかげさまで現在の規模まで成長することができました。
運営主は鉄道やゲームなどを趣味としています。プロゲーマーではありませんがゲームでトップランカーを記録したこともあり、現在はその情熱をこのチャンネルに捧げています。チャンネル登録頂けると嬉しいです。

もくじ

Twitter:@kk44_1367
https://twitter.com/kk44_1367/
最新の動画更新情報などをつぶやいていますので、フォローお願いします。

お仕事などについてのお問い合わせはTwitterのダイレクトメッセージ、または下記メールアドレスまでお願いします。
appletsukuyomi☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください)

☆関連チャンネル☆
自動車解説チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCrVGDXyV5JXEKjUDyNAOxYA?sub_confirmation=1
旅行チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCMenSXq1g_P1G9U9FQptCfA?sub_confirmation=1
鉄道サウンドチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCg7fb46dlR9jE1llNO7IUQA?sub_confirmation=1
PC関連チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC8cXxZNbRGeHtDXLVXARj5A?sub_confirmation=1

17 Comments

  1. 【アンケートを実施します】

    いつも当チャンネルのご視聴ありがとうございます。

    このたび本年11月、チャンネルの開設から10年を迎えることになりました。

    みなさまの応援のおかげでここまで到達できました。誠にありがとうございます。

    チャンネルの開設から10年を迎えるにあたり何かできないかなと思い、グッズ販売をしようかなと考えております。

    それにあたって事前に皆様の意見をお伺いしたく、アンケートを実施します。

    下記URLよりみなさまのご回答のほどよろしくお願いいたします。

    https://forms.gle/xVEuW2u5XoSJSViU6

    リニューアルしたメンバーシップへの加入はここから可能です!

    コメントなどで使えるスタンプや、普通車指定席プランではコラム・限定動画などの閲覧ができます!

    https://www.youtube.com/channel/UCAnrecvLbSHA5OjXVP5c7Hw/join

    皆さまご視聴ありがとうございます!

    色々な意見・また感想について、モラルの範囲内でコメントにてよろしくお願いします!

  2. 大江戸線の都庁前で留置線を使っての折り返しという謎をもう1度見られる気がする

  3. この車体の素材/軌間/車体長がバラバラな地下鉄に加えて、路面電車と新交通システムも運営してるのがカオス極まってる

  4. 若い頃、通学時「急行西馬込行き」を利用していた思い出。西馬込には行かず仕舞いだったが、こんなところだったかと知ることができました。動画;見応えがありすぎ、半分しか見れてませんが、大手私鉄の意向に振り廻された都交通局の悲哀を感じます。東急・東武に袖にされ、京王に忖度、京成・京急とは協調できたみたいだ。異なる軌間、ホームドアの有無など、長期的には考え方を統一したいものですね。

  5. 新京成は陸軍鉄道連隊が敷設した路線で、敷設当時は762mmのナローゲージから始まっています。
    よって、(鉄道連隊時代も含めれば)日本で唯一4種類のゲージを経験した路線となっています。

  6. 京王線は新宿の先に行く計画が有った。しかも都電に乗り入れ計画だった。
    しかし当時電車のパワーが足りず新宿南口の坂を登れない事が分かり
    新宿地下に東急が入線予定が有った場所に京王線が入線する事に成る。
    大江戸線は初期段階だと地下の山手線と言われていた時期が有ったのだが
    石原慎太郎氏が都知事時代に環状に成っていないのに何故地下の山手線と言われなければ成らない?
    と疑問を投げ掛けて大江戸線と変更されたと思った。

  7. 在阪私鉄に標準軌が多いのは、国鉄(官鉄)との競合が多く、狭軌の鉄道では認可が下りないため、鉄道ではなく軌道(路面電車)で認可申請をした会社が多かったからです(監督官庁が鉄道と軌道は別で、縦割り行政をうまく突いた)。これの先鞭をつけたのが阪神で、大阪市内のごく一部を併用軌道、あとはすべて専用軌道で建設、軌道の法定最高速度を無視した高速運転で阪神間を結び、官営の東海道線に対抗しました。
    この成功を見て、京阪や箕面有馬(阪急の前身)などがマネをして「標準軌・一部併用軌道」で申請、在阪私鉄に標準軌が多く誕生することに。
    軌道でスタートしたため、経路上の集落にこまめに立ち寄り、必然的にくねくねした線形となって、いまだに京阪や阪神は「カーブ式鉄道」と呼ばれています。

  8. 京王電鉄が倣った東京都の路面電車の軌間、発祥こそ東京馬車鉄道ではありますが、技術導入元であるはずのアメリカ・ニューヨークでは実施例が無く、イギリスのスコットランドは当時すでにスチーブンソン軌間(いわゆる標準軌)に改軌済みで、そもそも採用元自体の出どころがミステリーそのものだったりします。

  9. 1435ゲージでしたら、京王線内から成田空港行きができたのに残念です。

    また本八幡からの先、東菅野、大野駅
    鎌ヶ谷で北総線に繋がったのに。市川市民は、残念です。

  10. 浅草線は、ATSを導入している唯一の地下鉄というのもポイントが高いですね。

  11. 都営地下鉄の謎
    「何で東京メトロと一緒にならないの?どっちもあって分かりづらい」

Exit mobile version