【完全版】太宰治の名作『走れメロス』大人になってこの動画を観るとめちゃめちゃヤバくて面白い!子供の読書感想文はこれで決まり!【インスタントフィクション特別編】

【「渦」公式YouTube】
ピース又吉直樹が後輩達を巻き込んでYouTube始めました!!
その名も【渦】!
色々な動画を配信していきます。

毎週水曜、土曜の19時に動画をアップ予定です。
※日程・時間多少前後する可能性もあります。

【又吉まわりSNS】
オフィシャルコミュニティ『月と散文』
https://www.tsukitosanbun.com

公式LINE 渦と月と散文
https://lin.ee/ZQkzgO9

スタッフInstagram
@matayoshi_staff

【メンバーのチャンネル】
ライスチャンネル【公式】
https://www.youtube.com/channel/UCCBz0umWMLaxtYxx8fMJOKw

サルゴリラYouTube『幼なじみチャンネル』
https://www.youtube.com/channel/UCX6uq8_u-DKQOIEQtDsLqWg

フルーツポンチ村上のムラカミーチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCCS_WTs8RPmYaLycTUL9J2A

スパイクチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC_hiaGbzcHM6EMl6MC0cw3Q

【メンバーのSNS】
ピース又吉⇒https://twitter.com/matayoshi0
サルゴリラ児玉⇒https://twitter.com/DAMADAMA123
ライス関町⇒https://twitter.com/sekimachin
フルーツポンチ村上⇒https://twitter.com/fpmurakami
スパイク小川⇒https://instagram.com/ogawah?igshid=1an80v4mjkhbf

22 Comments

  1. メロスは高校の教科書にもありましたし、テスト問題に持ってこいらしいです。😂
    紹介されてる走れメロスま経巻みたいに改行もなくツメツメやん!読みにくい😢

  2. テスト問題だったこともあり、走れメロスはちゃんと読んでません。😢
    長い話とも聞きました。
    太宰治とも知らないで、
    その頃、テスト問題解いてました。国語は全くだめでそのせいで、他の教科もだめでした。嫌な思いしかない勉強!
    私は全く本を読まなく成りました。😢

  3. だから、この純粋に楽しめる動画が好きです。😅読む人の感じ方は自由です。国語の問題は感性の違いで答えは変わります。今はできるだけ説明文の国語問題が多いようです。

  4. 学生の頃、メロスと私は良く似ていると感じました。😢
    正直ものは馬鹿をみるようで!
    なので蜘蛛の糸は読みました。😅太宰さんがどんな人かは知りません。

  5. 高校生の甥におすすめの本を又吉さんに教えてほしい。
    散歩と読書が日課の甥。

  6. 間違いなく、メロスのキャラを面白くしてるのは、又吉先生

  7. 完全版!うれしい。最高に面白い!!
    安住さんの「走るなメロス」も思い出すと、余計面白い。

  8. 国語の授業でこの動画を観たら、みんな本を読むようになるのではないかと思うくらい面白い😂

  9. メロスは船越英一郎さん。メロスの妹はとよた真帆さん。セリヌンティルスはサルゴリラ児玉さん

  10. 昔読んだけどセリヌンティウスが代わりになるから結婚式に行かせてくださいと頼んだと思ってた。
    メロスめっちゃ変なやつじゃん

  11. この動画、小学生のときに出会ってたら私は文学少女になっていたかもしれない。おもろすぎ。

  12. 当時なんの疑問も持たなかった自分に呆れるくらい、こんなに突っ込みどころ多かったんだ😂
    面白すぎる笑笑

  13. 万博先生、久しぶりで嬉しい🎉このコーナー楽しみにしてるのでこれから万博先生来てください!

  14. 昔なんの疑問ももたずに読んでましたが、又吉先生の解説聞くと、確かにメロスにツッコミどころ満載でめちゃくちゃ面白い😂!メロスの人間クサさ(自分の良いとこばかり覚えていて怠惰な所を都合よく忘れてたり…)が不覚にも自分に重なりますね。太宰治おそるべし…。
    見せかけは、「美しい友情、信じることの大切さ」を訴えるお話だけども、本質は、メロスに沢山矛盾してるところがあったり、どんなに決心しても身体のしんどさや辛い状況の前ではその覚悟もグチャグチャになってもうどうでもよくなったり、、つまりは人間てそんなもんだよね   みたいな思いを伝えてくれる作品なのかなぁって。😊
    読むその時の年齢によって、見方も変わるっていうのも凄い。

  15. 「そんな急ぐ必要もない~」の部分、私は『本当は怖かったんだろうな』と解釈しました。
    直前で「後悔はない、怖いことはない」という思いを様々な言葉に替えて強がって、
    でも心の奥底では死に対する恐怖心がくすぶってしまい、気を紛らわせるために歌を歌ったりわざと歩みを遅らせたりしたんだ、と。

    本当に気がかりみたいなものが微塵もなければ、それを言葉や思いにして言い聞かせるようなマネをするはずがないのだから。

  16. 51:46
    走れメロスは太宰治の実話(お金なくて工面するまでの人質に友人を置いていった)を元にしたって話を聞いて、本人は間に合ってなかったらしいからどうしても言い訳に聞こえてしまう😅

  17. 走るなメロス より、
    こっちの方が好きです!

  18. 行き当たりばったりだし、衝動的だし、純粋だし素直だし、ASDとADHD傾向あるよね笑