第114回 【知らないと損】2024年7月 学長が選ぶ「お得」「トレンド」お金のニュース Best7【トレンド】
※この動画には広告・プロモーションが含まれており、当概要欄のリンクにはアフィリエイトリンクが含まれています。
◆日本最大級の売却一括査定サイト「イエウール」
https://www.rentracks.jp/adx/r.html?idx=0.34286.304716.761.1272&dna=19286
・ネット上で査定依頼完結(完全無料)
・最大6社まで同時に見積もり可(全国2,300社から選定された業者)
・47都道府県対応
・月間利用者20,000人以上
<査定の仕方>
①不動産会社にリアルな査定依頼する場合
⇒「不動産を売却したい」「価格を見て不動産の売却を検討したい」を選択
②AI査定で概算額を把握したい場合
⇒「不動産の資産価値を知りたいだけで、売却する気はない」を選択
—————————————
00:00 intro
00:08 今日の話題:【知らないと損】学長が選ぶ「お得」「トレンド」お金のニュース Best7
00:42 └①改悪!ふるさと納税、ポイント付与禁止に?どうすれば良い?
05:26 └②【初心者必見】株式の“他”に何に投資すべき?ゴールドとかいる?基本を伝授
11:14 └③【不動産 最新状況】持ち家の価格を調べよう!マイホームの価値、定期的に調べないとヤバイよ
17:31 └④不動産クラファン、おすすめしません!国土交通省がマニュアル公開のナゼ
23:29 └⑤【空き家地獄】相続税対策でアパートなんて建てるんじゃねぇ
29:00 └⑥やっぱりダメ!外貨建て個人年金保険なんて買うんじゃねぇ!
32:42 └⑦仕組債で1,000万円の大損!一人暮らしの高齢者を狙う証券会社
38:36 まとめ:2024年7月のお金のニュースを振り返ろう
について解説しています。
—————————————
▼オンラインコミュニティ『リベシティ』
https://site.libecity.com/join
★リベ大が本になりました!
Amazon
https://amzn.to/2VztyaF
楽天
https://books.rakuten.co.jp/rb/16310040/
—————————————
【関連資料】
「『ポイント付与禁止』でどうなる?ふるさと納税 物価高で人気の返礼品は「豪華」→「日常使い」に変化か 地元産の「電気」も受け取れる!?」(MBS NEWS)
https://www.mbs.jp/news/feature/specialist/article/2024/07/100984.shtml
「ふるさと納税1兆円、膨らむ経費 消える税収5000億円」(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC17AGQ0X10C24A5000000/
「楽天・三木谷氏、ふるさと納税ポイント付与禁止に声明 署名活動に賛否、楽天ポイント「改悪」との整合性問う声も」(J-CASTニュース)
https://www.j-cast.com/2024/07/01487421.html
「金「年内2700ドルへ上昇余地、保有5%推奨」ETF最大手」(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB054GI0V00C24A6000000/
(Google Finance)
https://www.google.com/finance/?hl=ja
「過去1ヶ月間 日次金価格推移」(田中貴金属工業株式会社)
https://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/d-gold.php
「最も上がった資産は金 今世紀8倍、ドル不安の受け皿に」(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2815C0Y4A520C2000000/
「ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第13版>」(日経BOOKプラス)
https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/23/04/13/00775/
「「新築マンション価格指数」でみる東京23区の市場動向(2023年)-コロナ禍以降、「駅近」志向が高まる一方、「住居の広さ」と「中心部までのアクセス」への評価は揺り戻しの動きも」(ニッセイ基礎研究所)
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=78929?site=nli
「国土交通省が不動産クラウドファンディングの「実務マニュアル」を公表!その理由とは?」(THE GOLD ONLINE)
https://gentosha-go.com/articles/-/61767
「【初心者入門】不動産クラウドファンディングとは?わかりやすく解説」(OWNERS.COM)
「不動産特定共同事業の利活用促進ハンドブック」(国土交通省)
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/content/001519666.pdf
「過去に不祥事により行政処分を受けたソーシャルレンディング・不動産クラウドファンディング事業者」(ゴクラク)
https://gokuraku.io/library/crowdfunding-administrative-action/
「空き家の半数は賃貸住宅 相続税対策が“作り過ぎ”に拍車」(週刊エコノミスト Online)
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20240723/se1/00m/020/056000c
「外貨建て年金の利率、金利高反映せず 金融庁が問題視」(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB094YP0Z00C24A7000000/
「証券会社巡る訴訟 仕組み債、照準は高齢の母」(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO82218210Q4A720C2CM0000/
「「仕組債」とは?」(日本証券業協会)
https://www.jsda.or.jp/about/hatten/risk/shikumisai/index.html
「イチローの「28年間」が変えた日本人の野球観」(東洋経済オンライン)
https://toyokeizai.net/articles/-/273241
【関連動画】
📍【リベ大公式】学長ライブ切り抜き(再生リスト)
—————————————-
【リベ大関連グループ会社】
◆個別ケースの税務相談や顧問契約も対応可能
【リベ大税理士法人】
https://site.libecity.com/content/libe-tax
◆お金で失敗しない家造り
【リベ大工務店】
https://libe-home.com/
◆お部屋を借りるなら
【リベ大不動産】
https://libe-estate.com/
◆安心&スマートな引越し
【リベ大引越センター】
https://libe-moving.com/
◆仕事の時間も、自由な時間もほしい方へ
【リベ大オンライン秘書】
https://libe-assistant.com/
—————————————-
▼リベ大おすすめサービス一覧
▼リベ大おすすめ書籍一覧
—————————————-
◆X(旧Twitter)
Tweets by freelife_blog
◆インスタグラム
http://instagram.com/freelife_blog
◆公式ブログ
https://liberaluni.com/
—————————————-
~まずはこのリストの動画からチェック~
お金の勉強初級編-初めての方はここから-
—————————————-
~お金持ちになるために必要な5つの力~
【貯める】-支出を減らす力を育てよう
【増やす】-資産を増やす力を育てよう-
【稼ぐ】-収入を増やす力を育てよう-
【使う】-満足感が高まることにお金を使う力を育てよう-
【守る】-資産を減らさない力を育てよう-
—————————————-
◆学長プロフィール
・高校生の時に起業し、起業歴20年以上。
・現在は経済的自由を達成し、友人向けにYouTube・SNSで「お金の知識」を発信スタート。
▼詳しくは学長プロフィールの関連動画をご覧ください
【人生のゴール】学長の言う「お金がいらない」の意味を解説します
10年以上『金のなる木』を買い続けた結果【なぜか皆やらない】
【一番大切なものはどれ?】お金・スキル・道徳・愛 なにか一つ足りない社長の話
学長が学生時代に稼いだ方法
▼学長へのご意見・ご質問はこちらから
https://forms.gle/LcZ4cJGb9ii3VaWL6
※Amazonのアソシエイトとして、両学長 リベラルアーツ大学は適格販売により収入を得ています。
—————————————-
#両学長
#リベ大
#リベラルアーツ大学
#お金
#お金のニュース
46 Comments
株価暴落は8月か …
今日も動画ありがとうございました❤難しい内容を聞くときに、自分は専門家の話を理解しようと努力します。でも、その専門家が嘘をつく訳だから、仕組債恐ろしいですね😵 近づかないよう気を付けます&難しい説明に自分に都合良い解釈しないよう気を付けます。
学長、こんにちは。
今日も、ありがとうございます!
知識を身につけて、自分と周りの大切な人を豊かにします!
本日もありがとうございます!
資産を守ります!
学長、こんにちは。
今月もお金のニュースありがとうございました。
こうゆう事は復習が大事
何度聞いても勉強になります。
いつもありがとうございます。
今月もお金のニュースありがとうございます🥰
彦星学長⭐とってもかわいかったです😍💕
世の中毒キノコだらけですね💦
学長の動画のお陰で損せずに済んでいます😊
いつも有益な情報ありがとうございます🙏✨
面白くてためになります!!ありがとうございます!!
私の持っている最大の資産は、私です。
家をどれだけ高く評価頂いても、私には及びません。
ちなみに家も、物凄く良い柱や一枚物の引き戸などを使っている良い家ですが、古くて田舎で、残念ながら市場価値はありません。
世の中色んな投資商品があるんだなと、ある意味で感心します。
投資初心者としてインデックス投資続けていきます
おはようございます✨️学長様😆🦁今日も大変お忙しい中、朝早くから動画アップと朝ライブお疲れ様でした✨️🙇♂️🍉🍧🍻
待ってました!!お金のニュース💰🤩👌マネー!!
個人的に7月はやはり"仕組債"に注目した月でしたね♪︎☺️
ご老人にあーだこーだ言って理屈っぽいことコネて無理くり売って金をふんだくる…etc
モラルとか人情ってどこ行ったんですかね?そう感じざるを得ないニュースですね😌
おはようございます。なるほど~😅
今回の気づきは
とりあえず、今年ふるさと納税してどれくらいお得か計算してみる
複雑で理解できない商品には手を出さない。
営業は信用するな
ということを学びました。
とにかく色々な誘惑があるけど、シンプルに。自分でお金を稼いで、今やっている株に淡々と投資する。
いかに惑わされず筋を通せるかが大事なんだなと思いました
相続税軽減の不動産からの勧誘に気をつけます!
こんにちは。今日も、ありがとうございます。
金:儲けたいというよりはリスクを減らしたいという考え方の元金は買ってます。
仕組債:その女性は説明しつくしても理解できないでしょうねw 仕組債どころか株も何もわかってないでしょう。利率だけ聴いて飛びついて損したら訴える。甘すぎる購入側にも責任があったと思われどっちもどっち。
動画投稿お疲れ様です
このような情報はどこから入手されてるのでしょうか?
お時間ある際に教えていただければ幸いです
日経平均は2万円台に行くぞ。
2024/08/05
お金のニュースいつもありがとうございます!
ゴールドなんて今の半値くらいにならないと買う気になれんわ。
動画と関係ないけど、最近のyoutubeの言論統制ヤバいな。凄く丁寧に当たり障りの無い文章を書いても、AI検閲でコメントがかなり反映されにくくなっているし
学長~、今月も最新のお金のニュースを厳選し届けてくれてありがとうございます☺
「複雑過ぎて話についていけない仕組債」、「世の中の金利に連動してない?な外貨建て個人年金」、「業界が未成熟だと思われる不動産などのクラファン(匿名組合契約って、、、)」
あくまで個人的感想ですが、上記のような中身や実態がよく分からんモノには手を出したくないな~と🤔
自分で判断できるように、コツコツ学んで知識と考える力も鍛えていけたらと思います!
学長、ありがとうございました😊❤❤❤❤❤
これから見る方へ。
この動画は株安の言及はゼロです。
株高の言及があるので暴落前に作られた動画です。
今回は「○○なんて、買うんじゃねえー!」といつもよりも強い語調なのが「何度も言ってんだろー!」という軽い怒りを感じます。
こんばんは。配信ありがとうございます。多くの情報の中からこの情報が大事なんだなぁ、と学長の視点を学ばせて頂いています。
ライオン
ポイント付与禁止より、手数料の上限決めたらいいのに
いつもありがとうございます❤
動画ありがとうございます!
リベ大は方針が変わらないから安心します😢
学長の書籍、動画を見続けて早数年、5000万円超の小金もちになれました。
これからも参考にさせて頂き、自分で理解して判断して行動していきたいと思います♪
情報が溢れている中で溺れる前の救済ありがとうございます😭❤
学長いつもありがとうございます!いつも聞きやすい分かりやすい!活用できるようがんばります💪
ありがとうございました。❤ 0:21
ためになりますね!
学長のおかげで年間200万以上貯蓄出来るようになりました。
有料級でした
いつもニュースまとめ有難うございます。ところで、豚もおだてりゃ木に登る、では。猿は普通に上ります~
いつもありがとうございます。シンプルイズベスト。いつも忘れてしまいますが月に一度の戒めにして今月も頑張ります
29:32
今日も明瞭簡潔に解説して頂きありがとうございます(^^)
自信に満ちていてカッコいい😃
金や債券は金融資産が5,000万円くらいから持ってます。自分も最初は株式だけのアセットクラスでした。初心者やまだ30代くらいまでであれば時間十分あるので株式と現金で十分だと思います。
9:23〜11:10
野村のone stockアプリは住所入れておくと更新ごとに住宅のAI査定更新されます。無料でも1人の資産管理なら十分です。
iDecoも併せて管理できます。
因みに最近、年金ネットと連携されました。表示金額が何を示しているかが謎ですが
学長は必要のない保険はいらない波
だと思いますが、今日の動画のように不動産を相続税対策にするのがムダなら保険を相続税対策にするほうがマシだと思うのですが、どうでしょうか?
(普段は意味のない外貨建生命保険も相続税対策としては機能する気もするのですが)