#演歌 #歌謡曲 #懐メロ #昭和歌謡
曲題/歌手/発売年
上海夜曲(藤山一郎) 1939
暁に祈る(伊藤久男) 1940
恋の曼珠沙華(二葉あき子) 1948
悲しき竹笛(奈良光枝/近江俊郎) 1946
湯の町エレジー(近江俊郎) 1948
誰か故郷を想はざる(霧島昇) 1940
買物ブギ(笠置シヅ子) 1950
上海の花売娘(岡晴夫) 1939
東京の花売娘(岡晴夫) 1946
あこがれのハワイ航路(岡晴夫)1948
ひばりのマドロスさん(美空ひばり) 1954
武蔵野エレジー(島倉千代子)1963
浮草三味線(こまどり姉妹) 1963
別れの入場券(松山恵子) 1963
高校三年生(舟木一夫) 1963
長崎の女(春日八郎) 1963
林檎の花咲く町(高石かつ枝) 1963
下町の太陽(倍賞千恵子) 1962
こころの灯(三浦洸一) 1963
北海の満月(井沢八郎) 1965
アンコ椿は恋の花(都はるみ) 1964
夕笛(舟木一夫) 1967
誰よりも君を愛す(松尾和子・和田弘とマヒナスターズ) 1959
古城(三橋美智也) 1959
二本松少年隊(三橋美智也) 1965
水戸黄門旅日記(三波春夫) 1964
柔道水滸伝(村田英雄) 1965
黒百合の歌(織井茂子) 1953
イヨマンテの夜(伊藤久男) 1950
長崎の鐘(藤山一郎) 1949
長崎のザボン売り(小畑実) 1948
津軽のふるさと(美空ひばり) 1953
赤と黒のブルース(鶴田浩二) 1955
あの娘が泣いてる波止場(三橋美智也) 1955
達者でナ(三橋美智也) 1960
月の法善寺横町(藤島桓夫) 1960
からたち日記(島倉千代子) 1958
港町十三番地(美空ひばり) 1957
十代の恋よさようなら(神戸一郎) 1957
美しい十代(三田明) 1963
あの娘たずねて(佐々木新一) 1966
東京の灯よいつまでも(新川二郎) 1964
青春の城下町(梶光夫) 1964
柳ヶ瀬ブルース(美川憲一) 1966
長崎は今日も雨だった(内山田洋とクール・ファイブ) 1969
中の島ブルース(内山田洋とクール・ファイブ) 1975
北国行きで(朱里エイコ) 1972
雨の御堂筋(欧陽菲菲) 1971
襟裳岬(森進一) 1974
おんなの夢(八代亜紀) 1975
どうにもとまらない(山本リンダ) 1972
あなたにあげる(西川峰子) 1974
津軽海峡・冬景色(石川さゆり) 1977
君は薔薇より美しい(布施明) 1979
勝手にしやがれ(沢田研二) 1977
もしもピアノが弾けたなら(西田敏行) 1981
やさしい悪魔(ギャンディーズ) 1977
心の旅(チューリップ) 1973
うそ(中条きよし) 1974
いい日旅立ち(山口百恵) 1978
かもめが翔んだ日(渡辺真知子) 1978
ふるさと(五木ひろし) 1973
夜空(五木ひろし) 1973
流星(よしだたくろう) 1979
大都会(クリスタルキング) 1979
ギザギザハートの子守唄(チェッカーズ) 1983
昴ーすばるー(谷村新司) 1980
熱き心に(小林旭) 1985
青い珊瑚礁(松田聖子) 1980
卒業(斉藤由貴) 1985
大阪しぐれ(都はるみ) 1980
奥飛騨慕情(竜鉄也) 1980
さざんかの宿(大川栄策) 1982
細雪(五木ひろし) 1983
望郷じょんから(細川たかし) 1985
Woman “Wの悲劇”より(薬師丸ひろ子) 1984
とんぼ(長渕剛) 1988
河内おとこ節(中村美律子) 1989
応援歌,いきます(細川たかし) 1991
あー夏休み(TUBE) 1990
愛燦燦(美空ひばり) 1986
川の流れのように(美空ひばり) 1989
WACOCA: People, Life, Style.