◆ダイナミックグローブはU-NEXTで生中継⬇️
https://www.video.unext.jp/live_pack/whos_next

◆ダイナミックグローブInstagram⬇️
https://www.instagram.com/dynamicgloveboxing/

◆ダイナミックグローブX(旧Twitter)⬇️
https://x.com/whosnext_boxing?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

◆メンバー限定動画一覧↓

~~~~~~~~~~~~~~
A-SIGNホームページ
https://a-sign-box.com/

*石井一太郎
A-SIGN 企画・出演
横浜光ジム代表 : https://yokohama-hikari.co.jp
プロモーター
第53代日本ライト級王者、第41代東洋太平洋ライト級王者
instagram : https://www.instagram.com/ichitaroishii/

*石井六大
A-SIGN プロデューサー
twitter : https://twitter.com/RokudaiF
instagram : https://www.instagram.com/rokudaiishii/
note : https://note.com/rokudai

26 Comments

  1. ぶっちゃけ井上の相手としてはフェザーの中ではニックボールが一番こええ
    一発食らったら起き上がれない可能性あるから

  2. レオvsロペスは明らかにレオが押していていてロペスは削られていてラッキーパンチとかではない。ついでにレオvsフルトンを見たら明らかにフルトンの術中にハマって空回りさせられていた。よく言われるSバンタムに人材がいなくてフェザーが豊富っていう言説、単にSバンタムで無双すぎるチャンピオンがいて、フェザーにはそれがいないっていうふうな気がしてきた。フェザー最強がフルトンとフィゲロアだったりしてww

  3. 中谷潤人とかバムのようなPFPファイターじゃないから、フェザー級のチャンピオンの実力はなんとも言えない🙂

  4. 結局、フェザーでも無双してしまうんだろうなと思う。井上と格が合うチャンピオンがいない。

  5. ルーベンビラとかに負けて既に2敗してたロペスをなぜあんなに持ち上げていたんだろうか😢

  6. その時(身体が大きくなる)がきたら、尚弥はフェザー級に上げるでしょうし。尚弥とほぼ同じ身長でパッキャオがスーパーウェルター級、デービスがライト級でやれているんで、尚弥はフェザー級でも無双かなぁと。PFPランキングの選手やデラホーヤような名選手の試合でも激しい打ち合い、ダウンシーンが無いラウンドって、正直眠くなるんだけど、尚弥の試合ってそれが全くない。一挙手一投足に神経集中して見れるし、面白い!俺の中のPFP1位は間違いなく井上尚弥!9月が楽しみ!

  7. ロペスなんて現代ボクシングを全く無視した無茶苦茶ボクサーを高評価していた業界人とかいう人たちの分析を、今後は全く信用しないよ。まずガードをする、スピード第一のジャブとストレートを撃つ、その基本を無視した奴の末路がこれという話!

  8. 井上の今までの1番の強敵はドネア1じゃなくフルトンだと思ってる。それくらい井上の出来は良かっし、フルトンも強かった

  9. 動画を見てる最中に何度もチャッキーと目が合うのでこのシャツやめて。

  10. フルトンの今後のパフォーマンスで、フェザー級のレベルが推しはかれるかもしれないので、注目してます。井上選手に負けた相手は、非凡な活躍を魅せるか呪われるかのどちらか…今のところ延期地獄にハマっており暗雲が立ち込めてますが
    和毅選手はレオになったことで勝率上がったように言われてますが、どうでしょうね?今考えるとロペスの方が対策立てやすい相手だったかもしれません

  11. フルトンフェザーで4団体統一いけるんじゃないか? 井上あがってきたら終わりだけど

  12. 階級が上なだけでクリンチも多くてすごい雑な試合だった、イノウェイなら5ラウンドくらいで終わりそうな相手

  13. バレラ ハメド モラレス マルケス ノーウッドらがいた頃に比べるとレベル落ち過ぎだな

  14. レイバルガスとフルトンは見たい。どっちがポイント(判定)で勝つか。多分フルトン判定(井上尚弥がフルトンに勝ったからフルトンに勝って欲しい願望もあるけど)勝ち。

  15. ほぼフェザー級の体格のフルトンが、
    井上尚弥戦⚠️であれだけ吹っ飛ばされてボロ負けしたんやから、
    井上がフェザーに上げて⤴️試合をしても、
    スーパーバンタムと同じやで❗️❗️
     単に⚠️井上尚哉が
    ラッキーパンチ🤛をもらって倒れるか⁉️どうか⁉️ってだけ!!!
     技術レベル🤛は、圧倒的に井上尚哉が上⤴️❗️❗️❗️
     あのスピード❗️(フットワーク❗️、ハンドスピード❗️)に付いてこれる選手自体がいねーんだからナチュラル体重が今、64キロある井上にとって
    『57.15キロ❗️』のフェザーも変わんねーよ❗️
    スーパーバンタムと‼️
     体重63キロで公開スパー❗️をやった比嘉大吾戦⚠️でのあのスピードたるや異常やったから
    、当日の体重63キロ以内で戦えるなら井上のスピードはまったく落ちない❗️❗️❗️
     スーパーフェザーがリミット59キロやろ!
    当日の体重⚠️が63キロをオーバーしちゃう可能性があるから、スーパーフェザーからやろ❗️パフォーマンスが下がる⤵️としたら❗️

  16. 皆気づいているとは思うが、細バレは井上尚弥の話になると必ず遠回しに彼の格を下げようとする。

    流石に彼のレベルで井上尚弥を直接下げるのはダサいので、あくまで「おれは下げてない、お前ら視聴者の解釈が悪い」と建前を並べられるよう遠回しに。 

    嫉妬から来るのか分からんが、彼は口が上手いので彼に乗せられて井上尚弥の偉大さを過小評価する日本人が増えてしまっている事を悲しく思う。

  17. 何しても言われる時代だからしかたないけど
    フェザーでも相手が弱く見える試合すればまた言われる
    井上嫌いな外国人は井上を知らないだけてか知ろうとしてない日本人だからアメリカ人なら井上に詳しいと思う
    タンクは井上をkoするって英語のコメント見るけど上の階級出すのはボクシング知らないの?としか思わないそりゃタンクだって3階級上のチャンピオンとしたらkoされる

  18. ほんとそうですね。1kg.2kg.3.kgで刻んで階級分けても当日体重は3kg.4kg.5kg、中には8kgも違う😅階級制スポーツというより減量制スポーツですね😅 昔の当日計量時代は今とは違って名チャンプ同士の戦いは殆ど上の階級の選手が勝ってましたよ。やはりIBFみたいに戻し制限決めた方がいいと思うなあ。

  19. 素朴な疑問だけど、柔道48キロ級金メダリストの角田夏実が団体戦では57キロ級の銅メダリストに巴投げ一本で勝っているのを見ると、井上尚弥なら相手がタンクでも良い勝負しそうって思うのは素人でしょうか?