「上の方にまだひびが…」鹿児島・志布志市で土砂崩れ発生 津波も各地で観測 南海トラフ地震で約32万人の死者が想定

各地にさまざまな被害をもたらした今回の地震ですが、地震発生の瞬間を捉えた映像などから被害の実態が明らかになってきました。

宮崎市内の墓地では、墓石が重なるように倒れていました。

墓を見に来た人:
割れてる、中で骨つぼが…。散らかっています。

墓石の下で骨つぼが無残な姿に。
お盆を迎える直前、途方に暮れる男性。

一方、今回の地震では、多くの人がその瞬間を撮影していました。

震度5弱だった鹿児島市のショッピングモールでは、並べられた服が左右に激しく動き、震度6弱だった宮崎・日南市の駐車場では、一斉に車が揺れる様子も。

宮崎市のスーパーに設置された防犯カメラの映像を確認してみると、地震で揺れていた時間は約20秒間。

店内の棚から商品が次々と落下し、10万円を超える被害が出ました。

宮崎空港では看板が揺れ、騒然とした雰囲気に。

9日に取材すると、床にはひびが入り、空港にある店では巨大な冷蔵庫が傾いていました。

地震の影響は、震度4を観測した鹿児島・志布志市でも。

激しい音を立てて土砂崩れが発生。
崖には、以前、緑が茂っていましたが土砂崩れで山肌があらわになりました。

9日、崩れた崖の目の前に住む人は「びっくりした。怖かった。上の方はまだ地面にひびが入っているみたい。『雨が続くようだったらすぐ避難して』と(市の人に)言われた」と語りました。

更に、8日は宮崎港や志布志港などで津波も観測されました。

9日、住民からは「南海トラフに関連しているんじゃないかと思うと怖いですね」「南海トラフのニュースを聞いて、もっと不安になりましたね」などの声が聞かれました。

南海トラフ巨大地震への不安。
発生すれば最悪の場合、約32万人の死者が想定されています。

気象庁は8日、「南海トラフ地震臨時情報」を初めて発表。
巨大地震警戒に次ぐ巨大地震注意を出し、1週間程度は地震に備えるよう呼びかけています。

南海トラフ地震が起きた場合、宮崎市には16メートルの津波が来ると想定されています。

東京からの観光客:
泊まっているところの避難経路とか、いつも以上に確認、念入りにしようと。

巨大地震に注意しながら過ごすお盆。
私たちはどう暮らせばいいのでしょうか。

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/

23 Comments

  1. 地震の揺れの凄さを物語っている
    これからの時代は地震対策も必要
    早期発見出来れば少しは改善する
    のたが….未来の科学と発明には
    期待したいとは思う

  2. リニア工事拒否でみんなに迷惑かけた醜い静○県で大地震秒読み 罰が当たるな

  3. 人間なんか滅亡をお願いいたします神様仏様人間達に、天罰地獄絵図をお願いいたします

  4. 各地で買い占めが起きています
    足りない品があればただちに備蓄しましょう!

  5. 今回起きた神奈川の地震も
    横浜港沖に 南海トラフ地震に関係する
    活断層がある為引き金になる可能性がある

  6. 🙏🎯🌍🔥🔥🔥🔥🔥
    世界は常に変化しており、次世代の災害を監視しています。 『南無妙法蓮華経』世界に平和をもたらす唯一のお経🙏あなたが守られますように。

  7. 南海トラフが起きたら起きたで、『その時』だと思って生活しています😢

  8. 煽るのも程々にしてよ。日本はどこでも大地震何時かくるのは分かってること。
    政府の悪法作りの目くらましには必死だね、違法行為しても電波停止受けないのも頷けるわ🤪

  9. 地震よりも戦争が他の国からふっかけてこないか心配、経済破綻したとたんやられたら、何もできずにやられる気がする