【森保JAPANは負けて良かった】前園真聖と福西崇史が今後のサッカー日本代表の指針について考える。

今回はW杯二大会出場の経験を持つ
福西崇史さんが登場!

史上最強”との呼び声がありながらも
8強敗退で終わった森保ジャパンのアジア杯を振り返る。

2人が語る「負けて良かった」の真意とは・・・

—————-
提供:
チャップアップ育毛剤:
https://chapup.jp/odlvches2pw459
チャップアップシャンプー:
https://chapup.jp/odlvblas1pw494
—————-

〜サッカー対談〜

【ヴェルディ同窓会】





【ドーハの悲劇】




【ジョホールバルの歓喜】





【アトランタ五輪】






【マイアミの奇跡】




#前園真聖
#福西崇史
#森保監督
#森保JAPAN
#日本代表
#W杯
#アジアカップ

【遊びの募集コメントお待ちしております!】
今後前園さんに挑戦してもらいたい事や、
おじさんにオススメの遊び情報など、
たくさんのコメントお待ちしております。
チャンネル登録も宜しくお願い致します!

企画・制作協力:Bullz inc.

35 Comments

  1. 福西さんはレオザを見てもっと学んでほしい。
    下から学びたくないプライドが邪魔してる感じがする。

  2. 代表選手を決めるのも試合でのスタメンを決めるのもチームを運営するのも監督だし、監督は結果の責任を負う立場なのでワンマンでもいいしエゴ丸出しでもいいので自身の考える戦術なりをゴリゴリ押し付けていくような積極性を森保監督には見せて欲しい。以前の日本人監督であった岡田氏や西野氏にはそういう印象を持っていた。
    自身の性格の問題もあるのだろうが、今の代表選手達は以前とは違ってそれぞれ海外のメジャーリーグで認められステイタスを得ている選手も多いので森保監督がびびって萎縮してしまっているんじゃないかと邪推してしまう。中南米などとは違って試合に負けても選手や監督が危害を加えられたりしないので監督としての権力を行使して強いリーダーシップを発揮して欲しい。結果が出すなければ退任すればいいだけだ。
    森保監督がこのまま続投するならば、最低限のリーダーシップは発揮して欲しい。

  3. 福西の話はつまらんな〜
    皆が分かってることを長々と話してるだけだ

  4. もう馴れ合いはいい、
    忖度なしにどういう課題があってどう努力したか示してほしい。
    ボトムアップ型の現場任せは限界
    本当に勝とうとしてる?

  5. 中身のない話
    選手たちは不満言ってますよ
    個性は強くなっても基本戦術ないと機能しませんよ

  6. いつもクソつまんない試合ばかり
    なので、勝とうが負けようが早く
    森保さんに辞めていただきたい!
    名波さんも勘弁してください。

  7. うーんごめんなさい。ハッキリ言って薄い。もっと深い根本的な所の議論をしてほしい。忖度しているのか?それとも本当にこの程度しかできないのか?どっちにしてもやばい。森保さんが代表監督でいられる理由はこういう所にも表れている。

  8. 全国各地のちびっこ、学生、社会人、選手から指導者、支援者まで努力して積み重ねて底上げしてきた日本サッカーの成果を示すのがトップに君臨するA代表の使命でしょう。代表の負けはその努力が無駄だったと否定されるに等しい。だから簡単に負けられては困る。

  9. メディアはボトムアップがどうとか無理矢理話題を作りたいだけなのが多いですね、食うためなんでしょうが、食のネタにチームに亀裂を入れるような銭儲けは勘弁願いたいですね。

  10. 前回のアジアカップも負けました。今回も負けました。
    監督は学びません変わりません。5年日本サッカーは何も積み上げず停滞してます。
    次の試合も選手のその場の閃きを頼りに勝ちを目指すんでしょうね

  11. 負けて良かったに反応しすぎてる奴はアホか
    ちゃんと内容理解してからいえボケ!

  12. もう森保体制は5年目。
    結果を求めるのは、当然では?
    誰が見ても手腕に疑問ですね。
    アジアがレベルアップって言ってるけど日本以上に伸びてる国は無いと思う。
    プレミア、ラリーガ、セリエ、ブンデスで主力を担っている選手が複数。
    韓国、イランと比較しても選手層は抜けてる。

    結果もアジアカップ2大会連続優勝出来ず。ワールドカップもベスト8が目標だったはず。
    東京オリンピックは金メダルが目標って言ってたはず。

    直近の試合内容もアジアカップ、北朝鮮戦も酷すぎる。

  13. 最初に日本が負けるのはアジアカップってわかってました。日本のサッカー協会全部やり直したのが良いと思います。今の監督もやめろ…

  14. `田島幸三含め協会首脳を永久追放してからでないと変わらないですよ。

  15. セットプレーに関しては、中村俊輔というある意味突然変異的な精度を持つ選手が居たから日本人全員の感覚が麻痺してしまったのだと思う。CKやファールをもらった時点でもう0.5点だみたいな。だから余計セットプレーの質が気になってしまう、あんな精度のキッカーは世界的に見てもそうそういないのだし。

  16. 選手達が主導権を持って戦いたいと言いつつビルドアップが下手って事を分からせたのでは。
    サイド攻撃で詰まるのが日本のお家芸🇯🇵
    もっと真ん中を使わないと。

  17. アジア杯で負けていい?
    ならタイトルの重さで言えばW杯本大会以外は全試合負けてもいい試合という事ですね。そんなわけないですよ。アジア杯は間違いなく本番で、なすすべなく惨敗したわけで、内容もまた酷かったから皆呆れてるわけです。

  18. 外野はなんでも言えるけど、歴代でも一番キャリアのある選手達を指揮するのは本当大変だよな。今後は、森保さんがどうアウトプットしていくかにかかってる気がする

  19. アジア杯始まる前、森保は優勝は必然だし、それを目指すのは当然のように言ってたよね。なのに不甲斐ない負け方した途端に、大事なのはワールドカップであり、それまでの過程に過ぎないかのような詭弁にトーンダウンしましたよね。アジア杯で優勝する事によってワールドカップのポット入りに物凄く影響するし、それだけでも道は遠のいた。アジアと世界では戦い方違うと言う人いるけど、ワールドカップでもロングボール蹴りまくられ戦術して来る対戦国は激増すると思うよ。それが日本の弱点なんだから。ロングボールも立派な戦術です。相手の嫌がる事をするのが戦術ですから。アジア杯を優勝するという事にもコミットメント出来てないし、弱点克服の経験を踏ませる場にしたという言い訳として観てもダメダメだったし、それでもまだ森保を評価する人の気がしれない。

  20. アジアカップで結果が出てないから森保解任論が出るのは当たり前!プロの監督なんだから

  21. 森保さんはJリーグでの実績が示すとおり、監督としての能力が乏しいとは思いません。
    むしろ日本人監督の中では“名将ランク”に位置する人だと思います。

    ですが、そういう方でも日本代表の監督を務めるには物足りなさすぎる。
    それは、監督と選手がそれぞれに置かれている世界的地位の差があるからに他ならないのではないかと。
    現状、選手は世界で名を売っている。一方、日本人監督たちは総じて世界での経験が皆無過ぎる。
    これが大きな問題を引き起こしていると思うわけです。

    能力の高い外国人監督を連れてくれば解決する問題ではありますが、JFAの財政難を考慮するとそれは現実的な方法ではないでしょう。
    なので個人的には、森保さんに代表監督を委ねるという判断は致し方ないことなのかなと感じています。

    そんな中で森保さんが代表監督であるメリットも感じていて、彼自身に哲学やプライドがさほどないからこそ他者をチームに組み込んで容易に変化が出来るという点は他の監督では出来ないことかも知れない。

    今は、監督同様にハッキリとした哲学の見えてこないコーチ陣を起用しているからか成果はおおよそ出ていないけれど、例えば内田・憲剛・俊輔・遠藤保仁…などをコーチに迎えることだってすぐに出来ますね。

    このように森保ジャパンというのは、先の北朝鮮戦での“長友監督”に象徴されるように 誰かが実質上の監督を担うことが容易にできる体制であって、ライセンスを持っていない人でも今日からそのポジションに据えることが出来るというのは、なかなかのメリットでもあるような気がするのです。

    なんなら昨今 異論を唱えてる守田が選手兼任コーチ及び代理監督になったっていい。

    そうしたならば、前述の問題も途端に解決するのではないか?とも思えてしまう。
    世界中探してもそんな代表チームはないけれど、常識を覆すような体制があってもいいんじゃないかと。

    日本という国は特殊で異質で前衛的で、世界の常識を大きくひっくり返して文化を作り上げてきた歴史があります。
    JFA会長が交替した今こそ、変革のチャンス。

  22. やはり福西さんの回は見る価値なかった。
    うっすいわ。
    そもそも大陸のタイトル掛かった公式戦で若手を試したからとか長い目で見てとか、負けて修正点がわかって収穫があったとか、アホちゃう?と思う。
    これが元代表の意識なのが悲しい。
    そもそもアジア大会は優勝目指さず若手の経験の場にするっていうオーソライズはどこにあったよ?
    負けてこそ見えた修正点ってなによ?
    ずっと言われ続けてた内容やん!
    5年目経っても何も積み上られない監督はとっとと退場して欲しい。
    優しいとかそんな人物像は要らん。

  23. 森保が優しいとか腰が低いとかはどうでも良いことで、代表監督には勝利が求められるのは世界共通。
    無能な人ほど気配りをして自分の地位をまもる傾向があるのも世界共通か。
    メモしないとすぐ忘れるような人に年収二億払う必要なし。

  24. 公言したこと一切未達に何を期待するのよ掌返しってのも一部の人だけで
    前回ワールドカップも結果残してないから降ろせって声はたくさんあったそれを無視してどうせ掌返しされるとか言う現実逃避を日本サッカー界は辞めることから始めたほうがいいな

  25. 動画にスポンサーCM入れて、誰も見なくて視聴者気分悪くさせるだけなのに、なぜ入れるんだろうね。。

  26. 負けて良いことなんてないよ!福西はダメ、こんなヌルイヤツがサッカー界に居ることがガン。しかも言ってる事がフワフワしてるし

  27. 辛口コメント多いけど福西と同じ考えだな。W杯~強豪との親善試合含めて出来過ぎてたけど前回W杯も結局ベスト16止まりだしベースはドン引きだった岡田JAPANと同じ。あとは鄭大世も言ってたけど、中東の笛が~とか言うファンも結構いるけどプレミア見てる人から見ればよっぽどプレミアの方が汚い。

  28. 結果も求められるし、戦力をアップもすることも求められる。ましてや、年間で集まれる日数も限られている。Jリーグのチームではよく「まだシーズン序盤だから、チームが出来てない」とか言われるけど、1ヶ月の合宿をした上でのチーム。じゃあ代表は?
    代表監督は、サポーターを名乗る素人にあーだこーだ言われる大変な仕事ですよね、本当に。何億積まれてもやりたくない。。。

  29. 上下関係の厳しい体育会系に於いて、歳上には適度に可愛がられ、歳下にもきちんとリスペクトする言葉使いをする前園さん。
    とても素敵だと思います。