エミンの月間為替相場見通し2024年8月号!天才エコノミストのエミン・ユルマズ氏が、岸田彩加さんと米ドル/円について解説します。エミンさんの今後の見通しに注目です。

0:00 米ドル/円の振り返り:乱高下する米ドル/円。ファンダメンタルズに沿わぬ不安定な相場に。
3:41 米長期金利:米景気悪化で大きく下がった金利。為替にも大きく影響を及ぼす。
5:30 米失業率:いよいよ隠せなくなった米景気悪化!ただ米大統領選へ影響あるのは半年前の結果まで!?
9:09 9月利下げ確率:「9月に0.5%利下げ」はもはやメインシナリオ!米経済への見方が大きく変わってきた
11:31 ドル指数:対円で大きく下落したものの、地政学リスクの影響で「有事のドル買い」の動きも。
12:30 日米長期金利の差:日米金利差と米ドル/円の乖離は、足元一気に埋まりつつある。
19:09 米ドル/円の見通し:今後の見通し、レンジの目安は?

▼キャリートレードってなに?

▼色々な経済用語をエミンさんがゆるっと解説しています!

#fx #エミンユルマズ #ドル円

サクッと学べる投資のメディアは松井証券株式会社が提供するYoutubeチャンネルです。
「投資を始めたいけど、一歩が踏み出せない…。」
そんな投資初心者の皆さまへ向けて、
「サクッと簡単に学べるコンテンツ」をお届けします。

メインチャンネルはこちら!
https://www.youtube.com/@MatsuiSecurities

20 Comments

  1. 師匠のようなホンモノが出て来て嬉しいような秘密にしたいような気がします。
    以前のような「これからはチャイナだ!」「日本はオワコンだ!」「チャイナは米を抜く!」とほざいてた、いわゆる専門家と言う名の工作員は淘汰されねばならない。
    マスゴミも含めて🥴

  2. 数週間カリフォルニア州にいますが、着いてすぐ(雇用統計前)去年はなかった一階の空室を見かける事にオヤ?っと思っていました。スタバの閉店や小店舗への移転もあり、去年は見かけなかったホームレスもチラホラ見かけます。
    実体経済はFEDの認識よりもかなり悪くなっているかも知れません。

  3. エミンさんの解説が一番アタマに入ってくるんですよね。いずれ日経平均株価の上昇を期待すると現在はバーゲン期間ですかね。積み立て額を倍にしてコツコツ積み立て続けます。

  4. 逆イールド解消だから、遅かれ早かれ米経済は後退しますよ。
    円高株安だから、sp500へのドル・コスト平均法の金額を増やす時期ですね😂

  5. 日本は日本のための利上げを行ったつもりが、世界の投資家のための利上げを行っていたんですね

  6. 9月に0.5%はないのではないでしょうか。木ノ内さんは失業率4.3%はただの特殊要因だと説明していました。

  7. 平和ボケの日本人、いつまでもマイナス金利が続くと思っていたのでしょうね。 今回の暴落暴騰は平和ボケ投資家のいい刺激になったと思う、自分も1ヶ月前までの含み益の1/3が消えました(損益確定はしてない)、いつまでも上昇するなんてことは無いですね(上半期は夢を見させてもらいました)、また一からやり直して積み上げるだけ。

  8. エミンさん解説どうもありがとうございます😊政治経済学も歴史も投資も大好きなので、エミンさんのお話は本当に楽しいです!いつも放送を心待ちにしています。

  9. 個人的には、、、海外に行くことが全くなく、国内インフレの影響で家計が傾くような状況ではなく、ドル資産が多いので、円安の方が今はメリットあるかな🤑🤑🤑

  10. 【トレードは簡単】ドル円、日足押し安値140.30割り込むまでは買い目線ですよ~?(^_^)