【南海トラフ巨大津波】元航空自衛隊レスキュー隊員が語る。「多くの人が助からない理由はこれです」【津波対策完全保存版】
#巨大津波 #南海トラフ巨大地震 #ヘリコプター救助
東日本大震災で救助に当たった救助のスペシャリストの方の貴重な体験談
【公式LINE @↓↓】
https://lin.ee/lw6rGi2
↓
ツイッター(Twitter)https://twitter.com/AKIKINN5
インスタ(Instagram)https://instagram.com/akikinn5
↓
【欲しい物リスト】アキキン へのプレゼントはこちらから↓
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3VFLJ6MVTQFLM?ref_=wl_share
45 Comments
酷い事を聞きます……
-老人(両親・祖父母・知人友人・担当地区のお年寄り)が「自分はここにいる」と言って動かない(抵抗する)時です。
老人の対応をした普通の人はどうすれば良いでしょうか?屈強な人なら無理矢理担いで逃げるも出来ると思いますが……
東日本大震災ではこれで少なくない若い人が亡くなっています。
僕は中3の静岡に居るんですが
母と一緒に買い出しに出かけて
その後自分だけでもバッグを
持った状態での避難訓練を
してみます。何かアドバイス
があったら欲しいです。
家から避難所まで徒歩10分です
隊員さんの配信大いに
ありがとうこざいます。
この配信だけで危機管理能力が
少し上がった気がします。👍
救われました👍
📈南海トラフ地震が来る前に
隊員さんの配信を興味無くても
1度は超絶見るべき👍
🗾死にたくなければ、、、、、、、
有益な情報ありがとうございます!
津波が来る地域は引っ越しするしかない。子供とかいたら尚さら。突然の大地震で大津波来たら防災意識なんて役に立たない
そもそも被災しそうな人は大丈夫な場所に引っ越すべき命より大事な物はない
ありがとうございました。🙏お、泳ぐ練習。
答えは簡単だよ
いくら備えをしても結局は運だ。地震が起きたとき何処にいるのかこれも運。
この方こそテレビに出て欲しいですね。こんなに大切なことをおっしゃってる🥹
この時点で死ぬのは決まってる…
むしろそれくらいキツい言い方しないとダメよね。
チョコプラ 長田さんに似てるぅw
戦争も起きる確率が高いのではと思うのですが、何でこちらは避難訓練したり、警告発しないのでしょうね。
準備していないと簡単に言いますが、そう言ったものにお金を回せない人が多くいることもお察しください
高齢者の一人暮らしにしてもネットで買えない、買いに出かけることもできない
そう言った人をどうしますか?
内陸で生まれ育ったのは幸運です。たとえ逃げれたとしても着の身着のままでどうするんだろ。周りも何も無い状態で…恐ろしい。
最寄りの墓場が高台にあるのでそこに駆け上がります
自分の身は自分で守る、これは大前提ですね。
こんなに高い防災意識のアドバイス感動しました!すごく勉強になりました✨😊💕たまたま見ることが出来すごくラッキーです✨😊💕有り難う御座います❤
埼玉が最強だとわかりました。
普通の大人の男なら自分のことだけ考えたら正直助かるのは余裕。
守るべきものを作ったがために自分の周りで犠牲が増える。
ここのコメントを見ていると「身内を助けに行くことが、とち狂うとは何事だ!」的な人が散見されるけどアキキンさんは、先ず自分が助かる行動を取りましょう。そして助ける側になりましょう。ということを繰り返し発信しているのであって、お涙頂戴の美談を推奨している訳ではないってことを理解すべき。
嫌なら見なければいい。
「ワシはここを動かん」という年寄はおいていけばいいし、「身内は見捨てられない」という人は津波で流されても仕方がない。
お前は血も涙もないのか!っていう人には釜石に昔から「津波てんでんこ」という言葉があり、どういう意味なのかも自分で調べてみればいい。
「それでも私は津波にのまれてもいい」ならそれはそれで自分の信じる行動を取ればいいと思う。
被災後に報道されてた、寄り道して津波に飲まれた(であろう)人たちの映像と、8:31赤と青の動線の図を駅とか街とかそこら中で流せば良いと思う
とても理解できました。頭でわかっても行動に移せないタイプなので訓練を行いたいと思います。
因果応報ですね。
言い訳せずに備えあれば憂いなし、と感じました。
この人の話、ヘリコプター事故の時もそうだったけど目新しい情報も無いし役に立たないですね。
個人的な意識の問題かと思う、最低限の物持って逃げる方が良いという意識が大事だと思ってます、おばあちゃんとか足弱い人とか障害者の人とかは避難するのに時間がかかってしまうけど頑張って逃げてほしいですね、とりあえず巨大地震がいつくるかわからないけど備えておいた方が良いです
都内に住んでいます。
マンションに住んでいます。
津波がきたら、住んでるマンションに居たら大丈夫なんでしょうか?
何階以上が大丈夫なんでしょうか?
そもそも3.11後とかに海沿いに家買う人は自殺行為です。
避難訓練とかじゃなくてどこに住むかです。
生き残るには地政学的な歴史とか地質学とかを考える必要がある
絶対ここに行けば生き延びれるって場所はないと思う。
ただ生存率を上げるために出来るこ行動は何か。
万が一に備えて、普段の通り道から逃れる場所を予測しておくことは大事だと思います。
11:16 50メートルはオーバーやろって思って津波の最高記録を調べたら、1958年にアメリカで524メートルを観測されてた😱
フィヨルドという地形が影響したのはあるみたいだけど、この人の言ってることオーバーじゃなかったんだ……備えよっと
なぜこのような優秀な方が、自衛隊を辞められたのでしょうか😢
結果、知識や情報を頂けてありがたいですが…(因みに主人も自衛官です)
どうした❓ 感情的にかかりすぎたの❓ ぶれぶれ❓ 今回のはほぼ何の意味ナシ動画になってるよ。手鏡あったら🫢くらいかな。( 点滅ライトで代用できるが。) 上空の救難ヘリ🚁から降りてきてないぞ。
繰り返しの内容も薄っすいし。 前のは良かったと思う。(スマホ絶対的!以外は。) 人にもススメた。今宮崎にとどまってるし。
あと 何がなんでも的に 自分らで?自分で? 助けろ 助けろ いらん。 その時 生きてる人間、動ける人間で 出来る人が自然にするから 経験なくても身構えなくても人はそうだよ。 臆したり,出来ない,無理ならしない。 過去の例(阪神以降も)で 記録映像にも語りにもあるでしょ。
介護施設で働いています。青のラインに行けない場合はどうしたらいいのでしょうか
意識の低い連中には、いっていただきましょう。残った意識の高い人々で日本を立て直していきましょう
海辺の学校には、海辺出身の教員を赴任させるべき。
大地震の後の情報網の弱点を改善してないのが
1番の問題ですね
海外では出来ているのに
企業の利益を優先してるからですね
時間到達まで5分とかだと
もう助けに行く時間はありませんからね
事前に、逃げる事を徹底しておく事
移動できない人は、津波の予想最高地点より高い所に住む事
あまたの情報や知識、体験、見聞、想像力や不安から感じる?動く?対策もありでしょうけど 例えば 身近な高台(50m、60mとか)の公園など 出来れば広い場?に行ってみる 子供たちが遊んでいたり しばらく居る 何かを感じるはず。 今ここで大きな揺れ(津波も)が来たところでまずはなんてことないって感じるとか。 何百人かはここにいれるよな?とか。 そんなとこから逆算もありでは❓
Akikinさんはハッキリ意見を言うので聞いていてスッキリします。これからもその調子で頑張ってください。
前回の避難する際の、必要最低限の物を教えていただきましたが、リュックは多少強度がある位がいいのでしょうか?また防水、防火の機能があるものを準備すべきでしょうか?
デッドアライブ!!基本的な事をやっていれば助かるって事ですね‼️
青い線が正しい判断、赤い線は死ぬ判断。これほど分かりやすい説明は初めてです。この動画をTVで流して多くの人に知って欲しい。流石元自衛隊レスキュー隊員と感動しました!ありがとうございました。
学校などが避難所になっているとき、その学校の先生が学校の鍵を開けると聞いたことがあります。でも、先生だって家族がいるから避難先のことより家族のほうが大事だろうし、学校の鍵を持っている先生が避難所に来られなかったり時間がかかると思います。だったらその避難所を使う人が鍵をもってたらいいのにって思います。。、
助かる
貴重なアドバイスありがとうございます。
少しでも海から遠ざかり、山の方面に向かう方が海抜は高くなると思うのですが、山には近づけるだけ近づいた方がいいのでしょうか?
山側すぎても土砂崩れ等危険もあるのかなと思い、どのぐらいがバランスが良いのかなと思いました
とても為になりました!動画ありがとうございます!!とにかく避難後には最初は自力で頑張って耐えておく事。判断間違えないよう、一人一人が気をつけて避難出来ますように祈るばかりです。