立ち上げてから2年間ずっと「水換え」or「底床掃除」など一切手を付けていないメダカの屋外ビオトープの中の環境(様子)の映像です。

アクアリウムでも同じことが言えますが、実は換水や掃除が多いとデメリットも…!?

逆に換水や掃除の回数が少ないことによるメリットがあり、それによって飼育が上手くいく可能性が高いです!

詳しくは動画をご覧ください!

チャンネル登録をお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCpoWh1lV8F9ZXmN_qCRnpcA?view_as=subscriber?sub_confirmation=1

#メダカ
#ビオトープ
#屋外飼育
#メダカのいる暮らし
#メダカ屋外飼育
#ヒメタニシ
#ミナミヌマエビ
#ヤマトヌマエビ
#タニシ
#メダカ繁殖
#メダカの稚魚
#メダカの針子
#メダカの針仔
#メダカのビオトープ
#睡蓮鉢
#万能容器

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

【お勧め動画】

■ 【初心者必見】メダカの屋外ビオトープ飼育に導入しない方が勿体ない最強の混泳(同居)生体を紹介!【メリットも多数存在】

※ミナミヌマエビやヒメタニシを導入(混泳)させるメリットについて紹介した動画です。

⇒ https://youtu.be/2wMPaWo_s6g

■【初心者必見】水換えの要らないメダカの屋外ビオトープの簡単な作り方|超重要なポイント3選!

⇒ https://youtu.be/UiwCBN1nK2c

28 Comments

  1. メダカは累年維持できない感じなんですか。導入したメダカの詳しい品種と入手経路はどんな感じでしょうか。ヒメタニシは繁殖させていない感じですか?

  2. 5月に初めて睡蓮鉢でビオトープしましたが、タニシ、エビも入れて環境を整えてからメダカ5匹入れたのですが、なぜか大雨が降った翌日にメダカが死んでいって、わずか2週間で全滅してしまいました。原因がわからずなので、こんな2年も綺麗な水質と透明感にビックリです。もうメダカが可哀想なので、今は再度チャレンジはしませんが、また来年気持ちの整理がついたら再びトライしてみるかもです。こちらでもっと勉強させていただきます。

  3. 色々と絶妙なバランス点がありそうですね。庭にプールライナーの池を2つ作ったのですが、メダカの方は、水が澄んでいるのですが、金魚の方はグリーン化が激しくて、原因対策の試行錯誤中です。 去年スイレン鉢に睡蓮を植えた時もグリーン化しなかったので、睡蓮に特殊能力もあるのかな? 池も睡蓮がそれぞれ入って花を咲かせましたが、睡蓮一択でやり直してみようと今書いていて思いました。上手くいったらこの動画のおかげです。溜り水の透明度を保つのは初心者には難しい問題ですね。

  4. ウォルスタッド式水槽というのがあるんですが、ご存知ですか?
    ヒーター、照明が必要なだけで、あとはいらない水槽です。最初は面倒くさいですが、10年くらいもつみたいです。確かめたことはないですが。

  5. 水量が18リットルサイズの睡蓮鉢でメダカビオトープを始めましたが夏場は水って腐るんですか?

    定期的に新しい水と交換しないとダメなんですか?

  6. ビオトープは高価な生き物を入れなくても雰囲気を楽しめるので最高です😊

  7. 僕はエアストーンでブクブク.。o○を追加して酸素だけ不足しないようにしています。自分もスイレン&ヒメダカの組み合わせなので楽しく拝見させていただきました。

  8. ビオトープの低床は、砂利よりも赤玉土のほうが水質は維持されやすいですね。水槽で全滅したミナミヌマエビはビオトープでは勝手に増えています。
    ただ水草を直接植えると、夏は繁殖しすぎてメダカの泳ぐ場所が無くなるので注意が必要かと。

  9. 睡蓮はホテイ草のようにめっちゃ増えたりしますか?
    ホテイ草が増え過ぎて困るので

  10. 換水や低床掃除が必ずとも魚にとっていい環境ではないと感じています、私は海外渡航などで餌も世話も出来ない時でも、帰国後熱帯魚は繫殖していた事があります

  11. 正直メダカに関しては三ヶ月くらい家あけて、放置してしまったメダカの入れ物の位置が神だったらしく、蒸発した水は雨水が入り、虫やらなんやらを食べて元気に生きてました。それくらい、土と水が切れなければ元気なままだと思います
    そんなことよりこんなに綺麗に睡蓮の葉が育ってることの方が気になってみました。
    睡蓮って結構難しくて、枯れちゃう?んですよ。
    何回かやったけどこんな綺麗な元気な葉っぱになったことない。
    ちゃんとやっぱ栄養素を土に入れたりしてるのかな??

  12. 落ちた個体がいた場合、気づかなくても
    放置して大丈夫なものでしょうか?

  13. はじめまして!素敵なビオトープですね!
    我が家も始めたくて勉強中です。
    ヒメスイレンを購入したのですが、土は元肥の入っている水生植物の土はだめでしょうか?
    メダカを入れる前に鉢を早く沈めてしまいたいのですが。。何を使えば、睡蓮が咲いてくれるのやら。。
    メダカを入れるなら、追肥はするなという方もいらっしゃり。。
    え?じゃあ咲かないんじゃあないの?と。(?_?)
    教えていただけますと幸いです!