南海トラフ「巨大地震注意」発表中 停電で冷凍食品が… 防災グッズ人気【スーパーJチャンネル】(2024年8月9日)

 関東から沖縄まで全国707の市町村に発表された南海トラフ地震の臨時情報。

■ライフセーバー 注意呼びかけ

 初めて出された「巨大地震注意」。影響は関東にも。

 千葉県銚子市の海水浴場。初の「巨大地震注意」の対象地域となり、海水浴客に注意を呼び掛けています。

銚子マリーナ海水浴場 ライフセーバー
「ライフセーバーが一時避難所まで先導するような形になります」

 9日午前中、予定されていた津波避難訓練、巨大地震注意を受けて中止しました。

ライフセーバー
「全体的な人数としても半分ほどじゃないですけど、(海水浴客は)3割ぐらいは減ってしまってるのかなと」

■震度6弱 宮崎など13人けが

 8日、宮崎県で最大震度6弱を観測した地震。宮崎と鹿児島では、転倒するなどで13人がけがをしています。

 気象庁は、南海トラフで巨大地震が発生する恐れがやや高まったとする「巨大地震注意」を発表しました。

 関東では備蓄に向けた動きが進んでいます。

■宮崎6弱 停電で冷凍食品が…

 2階建ての住宅は1階部分が潰れ、大きく傾いています。

 現地のドラッグストアは、品薄が続いています。撤去された冷凍食品や水などを購入する客も相次ぎます。


「備蓄はあったけど、もうちょっと持っておきたい」

■ホームセンター 防災グッズ人気

 遠く離れた関東でも備えは進んでいます。

 川崎市にあるホームセンター。ガスコンロなど防災グッズのコーナーを設けています。


「防災グッズ、家に準備してあるけど足りない分を買い足しに来た」
「ごはん、水、非常用トイレを買った」

ホームセンターコーナン 川崎小田栄店 高須徹主任
「(非常食)1週間分の3倍から8倍を求めている。在庫は用意しているので慌てずに、冷静に買い求めていただきたい」

■グループホーム 海の近くから避難

 地震を受けて発表された、初の「巨大地震注意」。対象は1都2府26県に上ります。

職員
「下着はいっぱい入れた」

入所者
「下着はみんな入れた」

職員
「終わりかな、これ以上持っても」

 その対象地域となった三重県尾鷲市。海の近くにあるグループホームでは、入所者の避難を始めました。同じ系列の施設へ、津波浸水域から浸水域外への避難です。

在宅ケアグループあいあい 東加絵さん
「さらに現実味を帯びてきた。大丈夫だと思うのではなく、すぐに避難できるように」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

41 Comments

  1. 煽りすぎとか変なコメントしてる輩は頭に問題があるのか東日本や能登半島や大きい地震経験した事ないのかそれとも中学生だからか海外在住だからか?他人事じゃないんだがね

  2. こーゆーのは得てして一週間が過ぎて忘れた頃に発生するもんや。  ワイは一週間過ぎたら警戒するよ。 慌てない慌てない 一休み一休み 一休さ〜んっ!!!

  3. うちの店でも一昨日沢山仕入れたはずの商品があまり売れないもの含めて昨日の朝の時点でゴッソリ持ってかれて新たに発注するのに時間掛かった、備えるのは確かに大事だけど今焦って爆買いしてくのは違うでしょ、てかこっちが大変な思いするからやめてほしい

  4. 南海大地震は絶対きます.みんな寄与つけないと. 韓国ではどうか被害がないように

  5. 結局、どこで震災にあうかだね。どんなに、備蓄していても、出先で被害受けて、そこから帰って来られない場合もある。本当に、その人の生き運しだいって感じだな…

  6. 地震はいつか絶対くる!それまでに正しい防災知識、備品を蓄えて日々生活するしかないですね。
    過度に反応したり意識すればメンタルが持たないです
    結局は今の段階では地震予知はできないから、しっかり備えて待つしか

  7. 「これだけ備蓄をするほど、あーー国民はまだまだ余裕があること、いーーお盆休みも旅行にいけるほど余裕かあること、うーーこの状況をみて、あーー国民はやはりまだまだ生活に困窮していないと認識します。従って、あーー一律給付金は致しません」

    内閣総理大臣  岸田 文雄

  8. 防災グッズ買っても災害時に置いて逃げるんだろ?
    災害時に災害グッズ取りに行って逃げ遅れるとかいう残念な奴が出ませんように。

  9. ストックは少しあるけど水買い足した。買い占めだのビビりすぎだの言われるが、
    起きてからでは手に入らないのが現実。「俺は買い占めなかった」と嘆いても飢えも乾きも癒やされない。
    マンションで家族の事も考えると俺だけじゃカバーできないから蓄える以外選択肢はない。

  10. 水が無ければお茶を飲めば良いじゃない。ってことでお茶を2本買いました。

  11. いざとなったら、山口組と石原軍団と杉良太郎が被災地救援してくれるぞ!

  12. ベアグリルスみたいにサバイバル知識があった方が生き残れる確率は上がりそうだなぁ。

  13. 防災グッズや飲料水等は買ってませんが、辛ラーメンのみを買い占めてしまいました。ごめんなさい。

  14. どうしても準備したい方、スーパーのバローならまだあって2ケースまで買えます!

  15. ん?別に買わなくても近々なら、お水用ポリタンクに水道水を詰めといたらよくない??

  16. 大袈裟だなー。
    きたらきたて諦めなさいよ。。。

    防災グッズフィーバーだな。儲かってしょうがないね!

  17. 普通に怖いけど過剰に怯えてもな~いつくるか分からないしね、くらいに思ってたけど普通に2時間しか寝れなかった。
    風呂入ってるとき地震きたらと思うと怖くなってすぐ出るようになった。無理。

  18. 備えるのは悪いことではないけど、これだけ煽ってるってことは胡散臭いね。