今回は172話,173話について解説します。
━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
━━━━━━━━━━━━━━━━
00:00 オープニング
00:16 172話
02:56 5課と6課
03:49 173話
04:05 消えた存在
04:53 C班と新しい悪魔
07:33 蛸の悪魔
08:42 チェンソーマンの力
11:00 まとめ
▼おすすめの動画▼
【チェンソーマン考察】登場する全ての悪魔を完全解説【50種類】https://www.youtube.com/watch?v=r3ADvcmcdZE

#チェンソーマン​ #チェンソーマン考察

※本動画はチェンソーマンを読み込んだ管理人が、ゼロからシナリオと動画を制作している独自のコンテンツです。視聴者にチェンソーマンの面白さをより深く理解してもらうことを目的として独自の考察を発信しています。
※動画に関しては文化庁の引用に関するガイドライン及びYouTubeガイドラインを厳守した上で、制作しております。万が一問題がございます場合は迅速に対応いたしますので、各権利所有者様本人からご指摘・ご連絡いただけますと幸いです。

【チェンソーマン 】
引用元:藤本タツキ / 集英社 / 週刊少年ジャンプ・少年ジャンプ+
レーベル:ジャンプ・コミックス

【TVアニメ「チェンソーマン」 】
引用元:藤本タツキ/集英社・MAPPA

動画内で使用している画像は上記作品からの引用になります。

42 Comments

  1. 最近のチェンソーマン2部面白くて良いゾ〜
    しかし、ナユタの詳細は掘り下げられずバトルに移ったけど、やっぱアレって作り物の偽物なのかな?ホクロ無かったりするし、教会の飢餓と支配って内通してる感じだし。

  2. 黒チェンソーマンが出てきたからには第2部は終わりに近づいてるって思うと悲しくもある

  3. 黒チェンソーマンの作画みるにやっぱ画力高いよな、やっぱモチベか

  4. 「公安がたまに使っている服役中の犯罪者」
    この文章に含まれているマイナス倫理観パワーすき

  5. ポチタに第二次世界大戦とか核兵器の悪魔を吐き出させるためには何回ゲロらせなきゃいけないんだ…

  6. 黒いチェンソーマンになるってことはナユタが助けを呼んだってことかな…?

  7. 前に予想したのをコピペしてきました。
    ワニの魔人
    聴覚の悪魔(耳だった。)
    ジョーカーの悪魔(ピエロ)
    羊の魔人(羊と執事をかけてそう)
    日焼けしてるやつは謎だな

  8. 公安とチェンソーマン教会が手を組んでいるのなら、死の悪魔への対策として、チェンソーマン教会が戦争とチェンソーの強化による死の悪魔討伐を、公安がチェンソーの悪魔が今までに食べた死以外の人間の結末を吐き出させようとしているのではないかと思う。それが耳の悪魔を食べさせた後に吐き出させた理由だと思うし、能力の回帰が起こるのかどうかを検証したかったのだと思う。この公安とチェンソーマン教会の目的はチェンソーの悪魔を強化させる必要があるという点で一致しているから協力関係になっているのだと思う。

  9. タコってその外観から宗教的な要因で悪魔と見なされ、デビルフィッシュて呼ばれて忌避されているらしい。
    だからタコの悪魔はそこそこ強いのかなと思った。

    公安の狙いとしてはチェンソーマンに食わせたものを吐き出させて存在が復活するか確認したいのかな。だとすると五課の脳みその魔神は食われた時リスキーすぎるからシワの悪魔かな。手にもシワあるし。

  10. まぁ、蛸を食べる人種は少ないし、デビルフィッシュなんて呼ばれてるから強いのは納得感はある

  11. 耳が無くなっても「少し聞こえてる」理由は耳の概念が外耳部分だけで鼓膜より内側の中耳内耳の器官は存在しているから
    外側の耳に見える部分と耳穴が皮膚で塞がっただけで骨伝導や体内の水分を伝わって聞こえているんじゃないかと思う
    しかし囚人(?)に挙手させてた公安のオペレーターはどうやって「え?何て?」を聞き取っていたんだろう

  12. タコはdevil fishだから強いのか?タコそのものは恐ろしいわけではないだろうし、関係ないか。

  13. 死以外の結末を復活させて死の悪魔の力を削ぐのは思いつきもしなかった……
    ピンポイントで吐き出す悪魔を選べなければそういうことになるのね……

  14. 小紅ちゃんやくあんしのガールフレンドも参戦してくるのだろうか

  15. 耳の無くなったぬこや象さんがこんなにきもいとは思わなかった。耳の重要性を改めて気付かさせてくれたタツキに感謝。

  16. タコの悪魔が強いのは、デビルフィッシュと呼ばれている事もだけど、クトゥルフ神話のような深海への恐怖や地球外生命体への恐怖も含まれているからなんじゃないだろうか?

  17. 今までチェンソーマンが消した悪魔も誰かが狙ってそうさせたんだろうか…?
    第二次世界大戦とか核爆弾とかは特に平和を願った人たちがチェンソーマンを使って無かった事にしてそう。マキマがそれに絡んでるかもしれんしな

  18. 見たこともない耳がないゾウとか猫とか違和感がすごい絵を違和感なく描けるのすごすぎない?

  19. ヒロフミが実は海の悪魔と契約してて、蛸ってのはあくまで海の悪魔の能力の一つだったりして。
    流石にないか。

  20. 第二次世界大戦とナチス、核兵器以外にも他の出来事を食べて、間接的にその出来事から起きる戦争も消えてそうだから読者が考えてる以上に弱体化してそう

  21. 鰐?の魔人めちゃくちゃデザイン好きなうえ、攻撃避けて「やった」って喜ぶ所可愛過ぎる

  22. 3:20 考えすぎかもしれないけれど「じゃんぷ」するワニの魔人=ジャンプで鬼滅の刃を連載していた吾峠呼世晴(ワニ)先生っていう遊び心なんじゃ?

  23. 鏡は昔から神器として畏敬の対象にされていたため、その延長線で恐怖になった説。

  24. この世界の神は「世界樹」とか「黄金樹」とか"樹木"と関連あるんじゃないだろうか。
    同作者の「ファイアパンチ」の世界観でもそうであったし。
    そのため"チェンソー"マンは神に恐れられることで特異な力を持つのでは。

  25. チェンソーマンはとりあえず
    死を早めに出してくれ
    闇出してくれ
    チェンソーの中身全部出してくれ
    パワーと再開してくれ
    チェンソーマンの謎を教えてくれ
    出来れば3部出してくれ