初手から解説した動画はこちら↓

大技カウンターを用意していた藤井聡太王位を解説した動画はこちら↓

伊藤園お~いお茶杯第65期王位戦

主催  :新聞三社連合
     日本将棋連盟

特別協賛:株式会社伊藤園

     
メンバーシップ始めました!加入はこちら↓
https://www.youtube.com/@shogibar/join

サブチャンネルはこちら
↓↓↓
https://www.youtube.com/@shogicafe

色々と伝えるためにツイッターはじめました
↓↓↓

将棋BAR

楽しい将棋をモットーに、初心者級位者にもわかるよう解説を丁寧に心掛けます!

棋譜解説では、ソフトの手順を並べるだけではなく、人間ならではの手の意味や勝ちやすい手順なども級位者の方にも分かりやすく説明していきたいと思います。

初心者から有段者まで見れる将棋講座のような事もやってますので、その他の動画もよろしくお願いします。

このチャンネルでは藤井聡太先生、羽生善治先生などのタイトル保持者の対局解説をメインに
最新の将棋界ニュースや終盤力に特化した将棋講座も上げてます。

#藤井聡太
#将棋

日本将棋連盟HP
↓↓↓
https://www.shogi.or.jp

藤井聡太対局リスト↓

あの名局をもう一度見たい↓

☆☆☆将棋上達する再生リスト☆☆☆

寄せの手筋↓↓

受けの手筋↓↓

美濃囲い崩し↓↓

※誤認であっても通報等により動画削除等で当チャンネルへの損害を与えた場合は、損害額を計算し、動画作成で発生した費用・見込み収益等を個人宛に請求させて頂きます。

17 Comments

  1. 作られた詰将棋でもないのに、持ち駒全部使いきって詰ます、恐ろしすぎる。

  2. 見るだけの初心者(高齢者ですが)が見ても震えました。

    将棋の凄さが初めて少し体感できた気がします。

    これは歴史に残る終盤の名人技なのでしょうね。

    しかし不思議に思うのは、先日の叡王戦では、
    伊藤匠当時七段は、こういう妙技を全部未然に防いで
    勝ったということですか?

    それともたまたま技が出ないような形になってしまったと
    いうことなのでしょうか。

    タイトル戦が続いていますから、体調を維持するのが
    難しいのだろうか、とか、同じ歳の息子や姪っ子を
    持つ身としては、色々やきもきするところです。😅

  3. 王位戦第3局。
    日本将棋連盟史上初の名局。
    王位戦第3局。
    日本将棋連盟史上、前代未聞の名局。
    王位戦第3局。
    日本将棋連盟史上、前人未到の名局。
    スンバらしい! 藤井聡太7冠の勝利棋譜でした。

  4. 詰み筋を見つけられる藤井王位とできない渡辺9段の違いでしょう。藤井さんにはいくらやっても勝てないですね。

  5. やるじゃん聡太! 序盤、中盤は不安なところあるけど、終盤は隙がないよね