女子ゴルフの次世代ヒロイン候補は誰? 世界ジュニアで輝いた3人の選手のプロフィールに迫る
————————————————
日本の女子ゴルフが今年も元気だ。

 6月の全米女子オープンで笹生優花が優勝し、男女を通じて日本選手としては初めてメジャー2勝を挙げた(1勝目はフィリピン所属で出場)。7月には古江彩佳がエビアン選手権でメジャー初優勝。今年、日本女子はメジャー2勝を挙げた。

 開催中のパリ五輪のゴルフ競技の女子は8月7日から始まり、笹生と日本の女王・山下美夢有が参加する。東京五輪では稲見萌寧が銀メダルを獲得した。今回はさらにいい色のメダルにたどり着くだろうか。

■世界ジュニアで活躍した選手たち

 女子ゴルフ界は近年、世代ごとにまとまって次々と活躍することが多く、呼び名がついている世代もある。2019年全英女子オープンでメジャー制覇した渋野日向子や、アメリカ女子ツアートッププロの畑岡奈紗、勝みなみ、小祝さくら、原英莉花らの「黄金世代(1998年度生まれ)」が火付け役になった。

 古江は「プラチナ世代、ミレニアム世代(2000年度生まれ)」と呼ばれる。笹生は「新世紀世代(2001年度生まれ)」と呼ばれ、同じパリ五輪代表の山下らも同世代だ。そのほかでは国内女子ツアーで7月に2週連続優勝した川﨑春花ら2003年度生まれの選手たちは「ダイヤモンド世代」と呼ばれている。

Video: https://youtu.be/4B_FxmxcinI

1 Comment

  1. しぶこおこえるこれだけのひとはでてこないとおもいます、しぶこはさいこうです。