皆さん、今まで本当にありがとうございます。最後の戸締まりとして、ぜひ感想や考察コメントをお待ちしております!!いってきます!!!

▽▼それぞれの動画はこちらから▼▽
①すずめの戸締まり/ダイジンの謎を全て明らかにする考察

②【史実に基づく考察&解決】すずめの戸締まり/ダイジンと草太の真実を全て明らかにする English translation Suzume’s Locking-Up 铃芽之旅

③『すずめの戸締まり』誰も気付かない描写ランキングと考察【鑑賞が2倍楽しくなる】東宝MOVIE Suzume’s Locking-Up (film) 铃芽之旅

④『すずめの戸締まり』芹澤朋也を徹底考察!新海誠監督【考察 ティーチイン 舞台発表 神木隆之介】

⑤『すずめの戸締まり』3度目の鑑賞が楽しくなる天才描写・小ネタ 15選 MOVIE 考察・解説 Suzume’s Locking-Up (film) 铃芽之旅 스즈메의 문

⑥『すずめの戸締まり』60万再生800件のコメントから選ぶ大発見! 後戸の正体、芹澤の秘密、 考察・解説 Suzume’s Locking-Up 铃芽之旅

以下参考詳細・参考文献リスト
『すずめの戸締まり』終映記念-最後の戸締まり上映- 概要

期間:5月12日(金)~5月27日(土)
企画内容:
①入場者プレゼント「感謝の戸締まりポストカード」配布
5/12(金)~5/27(土)の期間中、全国合計40万部を各劇場で配布。
※各劇場、なくなり次第終了となります。

②新海誠監督による舞台挨拶実施
5/12(金)TOHOシネマズ日比谷
5/20(土)TOHOシネマズ梅田、T・ジョイ京都、
ミッドランドスクエアシネマ
5/21(日)T・ジョイ横浜、TOHOシネマズ池袋

③新海誠監督、原菜乃華、松村北斗による
「最後の戸締まり舞台挨拶」全国生中継 実施
5/27(土)TOHOシネマズ日比谷

④Blu-ray、DVD収録用に、
全273カットがリテイクされた特別版のプレミア上映

◆公式サイト
https://suzume-tojimari-movie.jp/

◆公式Twitter

◆公式Instagram
https://www.instagram.com/suzumenotoj…

◆公式TikTok
https://www.tiktok.com/@suzumenotojim…

#新海誠 #原菜乃華 #松村北斗

24 Comments

  1. 仕事で落ち込んだらいつもすずめの戸締りを観てます。それくらい勇気を貰えて、素敵な話だなと思います。考察見て、また泣いちゃいました😂

  2. 感動しました!特に、宗像草太のおじいちゃんの救急車のサイレン…

    あとは、芹澤が鈴芽に「ここってこんなに綺麗だったんだな」と言って、「ここが、綺麗?」という鈴芽のセリフの部分には、岩手が復興している、自然の生命力の強さという意味以外にも何かありますでしょうか?

  3. 沢山の考察、大変楽しく拝見しました。
    オイラは写真が趣味のアニメ好きな狸です。
    グーグルマップで「あの扉」と検索すると、すずめの実家跡とそっくりな場所が表示される事はご存じでしょうか?

    更にそこは星が良く見える場所なのです。

    扉越しに明るく星空を撮れたら・・・

    リアルに常世を覗けるかも?
    と、カメラを持って撮影に行って来ました。

    その様子を動画にして見ましたので、宜しければご覧ください。

  4. ダイジンがホンマに可愛すぎる🥺
    みんなが幸せになってほしかったですねえ🥺

  5. 教員試験の前というのもそう思うと感慨深いですね、試験を受けてしまえば結果も気になるし受かれば未練が残る、覚悟が揺らぐ

  6. 映画館で見てよく救急車気づいたな凄すぎだろ。Netflixで何回も見てようやく気づいたよ。

  7. 金ローで見て思ったけど子供のすずめがすずめから椅子を貰って元いた世界に戻る時に草太とすずめを振り返ってみるシーンがあったけど2人がイザナギとイザナミに見えたなー。本来は逆だけどすずめ(イザナミ)が草太(イザナギ)を黄泉の世界(常世)から救い出すシーンもあったし。

  8. 金曜ロードショー観ました、私の解釈です
    この映画は、全国各地の地下に非公開で建設された原発施設の寿命による
    災厄がテーマだと感じました
    耐用年数を超えた施設の炉心が制御不能になり暴走することで冷却が追い付かなくなり
    炉心溶融(メルトダウン)が起こり、格納容器を突き破った核燃料棒が地下水に触れることで
    水蒸気爆発を起こし、地震とともに放射性物質も表出される

    ミミズは溶けゆく核燃料棒のように見えました
    倒れると地震が来る、というのはメルトダウンによる水蒸気爆発の地震であると解釈します
    大電力を要する廃墟や閉園した遊園地、電車のトンネル(皇居付近)からミミズが出る描写など、
    勝手に納得してしまいました
    ミミズから噴出しているものは文字通り放射能です

    要石というのは、劇中で度々凍結する描写があることから、冷却装置の付いた石棺と解釈します
    閉じ師とは、冷却装置を設置する技術者と解釈します
    そして常世とは、放射線量の異常に高くなっている空間であると解釈します
    意識障害を起こし、人間が確実に死ぬ、まさに死者の国です
    だから人は一生に一回しか戸を通れない(被爆許容線量を一発で超えるため)
    陰陽道とは、代々陰陽師が受け継いできた独自の放射能制御技術なのかも知れません

    今年の能登の震災でも、志賀原発は福島第一原発と同じ国内最古の製品である格納容器を
    使用しており震災当日、トラブルを起こし、周辺各地で異常に高い放射線量を記録しました
    これは推測ですが、志賀原発が耐用年数を超え、メルトダウンにより地下で水蒸気爆発を
    起こしたために地震が起きたのではないでしょうか
    私たちが知らされていないでけで、このような原発トラブルは国内のいたるところで
    起こっているのかも知れません
    夜間でも、都市部を上空から見た時のあの明るさや室内での使用量などは、
    公表されている電力量だけでは賄えないと思います

    この映画が東北大震災を扱っていることや、能登の震災の
    震央が珠洲(すず)市であることなど、偶然と呼ぶには出来すぎのような気がします

    ええ、妄想ですよ、ええ

  9. すごい解説ですね✨
    神話を取り入れた話は大好きです😊
    ただ一つ気になるのは【311】をファンタジー映画にするのはまだ早いような気がしました。
    あれだけ多くの被害者がでた大震災が天災によるものではなく「要石」と「閉じ師」によるもの(ある意味人為的)と表現するのは不謹慎な気がする。

  10. ダイジンは神様だから大丈夫🙆‍♀️きっとああいう風にしてわざと感謝を教えてるんだと思う。だから元気😀あとは、うちの子になれたすずめとうちの子になれなかったダイジンを比べさせて、環に感謝してねと言うメッセージだと思う!

  11. 行ってらっしゃい行ってきますが当たり前じゃない。人との繋がりと日々の大切さを噛み締めることができる作品。ダイジン報われて欲しかった。私なら包み込んであげたい🥺

  12. 子供とテレビで2回目を見て、ダイジンせっかく自由になれたのにまた要石になって、可哀想だねというのが一番強い感想でした。
    役割を果たすということはあるかもしれないけれど、皆を守る為に誰かが犠牲になるのはどうなんだろう、と。
    草太もずっと閉じ師を続けなければならないのか。
    考えさせることが監督の目的なのかもしれませんが。
    時を置いてまた見てみたいと思いました。

  13. 震災の事が思い起こされて被害に合われた方は観るのが辛いだろうな…すずめが何回もお母さんをしりませんか?のセリフきつい…
    1月1日の地震…11。
    今年は頻繁に起こるし、これからの暗示?💦

  14. ダイジンとサダイジンが大きくなる時に色が目の周りの色と同じなんですがそれは 親子だからでしょうか🤔🤔

  15. この映画を見て思ったのは、未来が既に決まっていると云う事でした。
    鈴芽が幼い頃に常世に迷い込んだ時に見た未来の自分と草太。此の未来
    に向けて、すべてのものが動いています。鈴芽自身も草太も、その他の
    登場人物もダイジンもサダイジンも、ミミズさえも、時系列が過去が
    未来を決めるのではなく、初めから未来が決まっているいて、其れに
    辻褄を合わせて行くことに感動しました。だから運命の人っているんだと
    思いました。

  16. あまりにも考察が見事なのでメンバー登録しました。よろしくお願いします。

  17. Tomofuji2021さんのツイートでは、半月前から秋田県沿岸の線量計が異常に高い数値を記録して
    いるようです、もしかしたら後ろ戸が開いたのかも知れません、調査願います
    秋田、岩手、青森県にお住まいの方々が心配です、直ちに健康被害は出ませんが、それだけに
    パンデミックの症状だと誤誘導される危険があります
    政府や関係機関は今回も発表する気はないようです