【8月7日ウクライナ情勢 概要】
テレグラム→https://t.me/UKR_RU_WarMap
0:00 はじめに
0:35 ウクライナ戦況の全般的な事柄
1:41 ウクライナ情勢、ロシア情勢ニュース
1:52 クルスクに武装勢力侵入しロシア軍逃亡・捕虜にとり前進中
3:03 ウクライナ戦争に徴兵反対の書簡送る「我が民族がいなくなってしまう」
3:48 ロシア宇宙開発企業ロスコスモス4年連続大赤字で苦境語る
4:53 各地域の戦況
5:10 北東部 ハルキウ方面 リプツィ、ボフジャンスクの戦況
7:25 北東部 ルハンスク州 東部 バフムト方面 ハルキウ テルニー チャシフヤールの戦況
8:58 南東部 ドネツク州アウディーイウカ、マリンカ方面の戦況
10:48 後方地域の爆発炎上事件
11:19 南部 ザポリージャ州 ヘルソン州、ロボチネ、クリンキーの戦況
11:41 最激戦地ゼランネの、のどかな風景を動画の最後までご覧下さい

#ウクライナ戦況
#ロシア軍
#プーチン大統領

マスコミが絶対に伝えない最新のウクライナ戦況を地図を使ってわかりやすく解説!1日2回戦況を更新しています。
ウクライナ軍参謀本部、最新のISW、最新の防衛研究、最新の防衛関係サイト、ツイッター、テレグラムのレポートを中心に日本語でまとめています。
●過去の動画は再生リストから

●英語版
https://www.youtube.com/@UkraineMilitaryMapSumaito/videos
■より快適に見るには
・公開時間は日によって異なります。チャンネル登録して通知をON
・赤:ロシア軍 青:ウクライナ軍 オレンジ:係争中
・地図の下に縮尺、一辺10kmの正方形が所々あります
●ウクラ軍の損失は?
 データ非公表 損失比から推定
●noteに内容を全文掲載
 https://note.com/sumaitotoushi/
■Materials
OST of WoWP, WoT, WoWs – Wargaming.net
利用は規約に沿って確認の上行っています。
—–
ウクライナ情勢に関するニュースを厳選して、
簡単にお伝えします
YouTubeのチャプター機能で必要なところを見ることもできます
1番目
ウクライナ側から情報が全くありませんが、
ロシアメディアによると、
スームィに近いクルスク州で何者かがロシア領内に入り、
戦闘をおこなっているとのことです
装甲車両に乗った武装集団100人が国境を越えてロシア領内に侵入し、
国境のロシア軍を撃破し、
スジャに向かって攻撃しています
ロシア軍の一部の部隊は降伏して35人のロシア兵が捕虜となったとの情報があります
スームィ州のテレグラムチャンネルによると、
この付近でウクライナ軍と治安部隊が弾道ミサイル、
UAV2機、
ヘリコプター1機を撃墜したとのことです
ロシア側に近い情報では、
武装集団の中にはウクライナ軍の第22機械化旅団と第82航空強襲旅団が含まれていると主張しています
この事態を受けてロシアはクルスク州に予備軍を派遣すると発表しました
車両には白い三角形のマークを付けた車両が確認できるとのことです
2番目
北オセチアの12の地元組織のリーダーは、
プーチン大統領に対しウクライナの戦闘にこの地域の住民を動員しないよう求める書簡を送りました
書簡を送った、
ロシア人民軍「アラニア円卓会議」のハジマットジャナイティ代表は、
ウクライナでは少なくとも1000人のオセチア人が戦死し、
民族を守るため、
共和国出身者の徴兵禁止を命じること、
現在徴兵されているものをすぐに帰還させるよう求めました
書簡では、
オセチア人の戦死が加速していて、
民族の維持ができなくなると警告し、
共和国の経済情勢はロシアで最も悪いとして対処を求めています
3番目
インターファックス通信によると、
ロシア国営の宇宙企業のロスコスモスは史上最悪の決算を発表し、
4年連続で赤字となったと伝えました
ウクライナ戦争後、
非友好国からの衛星打ち上げが次々とキャンセルになり、
またロシア政府からの打ち上げも減少し、
累計損失は1800億ルーブルとなったとしています
今後についてエルチャニノフ副社長は、
状況はますます悪化すると述べ、
25年前はロシアの衛星打ち上げ数は世界トップだったが、
現在は見る影もなく、
今期はなんとか収支トントンにしたいと願望を述べました
ロシアの国営企業の財政は急速に悪化していて、
先月、
ロシア国家院のエネルギー委員長のサヴァルニー議員は、
ガスプロムの財政問題について議論した際、
「このままではガスプロムは破綻するだろう」と予測を述べたところ、
委員長を解任されたとの情報もあります
■それでは、
各地域の戦況です
戦況の変化のあるところを中心にお伝えします
その変化は大画面でフルスクリーン表示にしていただくと、
日付とともに追いかけることができます
●北東部 スームィ方面 ハルキウ方面
最初のニュースでお伝えしたように
正体不明の武装勢力がウクライナから
ロシア領に入り占拠しています
スームィ方面では、
武装勢力は3地点でロシア領内に侵攻を開始しました
1番目
バシフカの北西からロシア領内に侵入した武装勢力は
途中2つに分かれ、
ダリノに向かう勢力と
ゼレニシリャクの方向に前進した勢力に分かれた模様です
位置情報付きの映像によると地図で示した場所で
武装勢力の装甲車両が破壊されていて、
武装勢力はこの場所まで前進したことが確認できます
ご覧いただいているのはロシア側の映像で、
地図で示した場所の様子となっていて、
3両か4両の車両が確認できます
2番目
またノヴェンケからスヴェロディコヴォに向かった
武装勢力もいるとの情報がありますが、
こちらは未確認となります
3番目
さらに武装勢力はユナキフの北東の国境検問所を襲撃し、
ロシア軍が降伏しました
ご覧いただいているのは国境のロシア兵が
ウクライナに連れて行かれる様子の一部となっています
4番目
その後武装勢力はスジャの町に入りました
SNSによるとこの方面に配置されていた
チェチェンのアフマト部隊は逃亡し、
残された住民もあわててクルスクに逃げています
その後も武装勢力の前進は続き、
地図で示した町の東側でロシア軍の戦車が
破壊された情報があります
ご覧いただいているのはロシア側の映像で、
奥の方にロシア軍の装甲車両らしきものが
燃えている様子の一部となっています
その範囲を係争地として戦況図を更新しました
なお、
それ以外のハルキウ方面でロシア軍は、
ボフチャンスク、
ティケで5回攻撃をおこないましたが、
ウクライナ軍により撃退され、
戦況図に変更はありませんでした
●北東部 ルハンスク州方面
●東部 チャシフヤール方面
クピャンスクからチャシフヤール方面の
戦況についてお伝えします
この方面でロシア軍は、
クピャンスク方面で7回、
スバトベ・クレミンナ線で8回、
シベルスク周辺は13回、
チャシフヤール周辺でも13回、
トレツクの方向に26回
攻撃をおこないましたが、
次に説明するトレツク方面を除き、
ロシア軍の攻撃はウクライナ軍が撃退し、
戦況図に影響のある情報はありませんでした
○トレツク方面
この方面ではロシア軍が前進しました
ニウヨークでは、
位置情報付きの映像によるとロシア軍が
駅の工場の横を北進し、
地図で示した場所で旗を掲げて占領を主張しました
ご覧いただいているのはロシア軍の撮影したもので、
地図で示した第38学校に
ロシア国旗を掲げているところとなっています
この付近はウクライナ軍の支配地でしたが、
一部ロシア軍が占領したとして戦況図を更新しました
それ以外のピヴニチネ、
ザリズネではロシア軍の攻撃は成果がなく、
戦況図には変更はありません
●南東部 ドネツク州
ポクロフスク方面から、
クラホフ・ブレミフカ方面の戦況についてお伝えします
戦況が変化したことに伴い、
昨日からポクロフスク方面と呼んでいます
作戦に影響するこの付近の天気は、
くもり
最低気温17度、
最高気温27度
今日の天気は、
くもりのち晴れの予報となっています
○ポクロフスク方面
この方面でロシア軍は41回攻撃をおこない、
ロシアの軍事ブロガーによると、
この方面でロシア軍はヴェセレの西、
ゼランネの東、
ノヴォセリフカペルシャで攻撃をおこないましたが、
戦況図に影響のある情報はありませんでした
なお、
この日ゲラシモフ参謀総長が
この方面を統括する中央軍司令部を
訪問したとの情報があります
○クラホフ・ブレミフカ方面
この方面でロシア軍はクラホフ方面で7回、
ブレミフカ方面で4回の攻撃をおこないました
○ブレミフカ方面
このうちウロジャインでは、
位置情報付きの映像によると、
ウクライナ軍が町の東の郊外で、
地図で示した境界森林に
ドローンで攻撃をおこなっています
ご覧いただいているのはウクライナ軍の
第20特殊大統領旅団のもので、
地図で示した場所の様子となっています
この場所をウクライナ軍の奪還地から係争地に、
その南をロシア軍が占領したとして
戦況図を更新しました
●後方地域
クリミアのオクチャブリスコエ飛行場では、
地下の弾薬庫が爆発し、
火災となっているとの情報があります
地元住民によると、
ドローンによる攻撃の可能性が高く、
この飛行場は弾薬の物流拠点として使用され、
ヘルソンとザポリージャ地域に
輸送されているとのことです
画像では地面から煙が上がっているのが確認できます
●南部 ザポリージャ州
●南部 ヘルソン州
この方面でロシア軍はロボチネで1回攻撃をおこない、
ドニプロ川沿いでは6回攻撃をおこないましたが、
ウクライナ軍が撃退し、
戦況図に影響のある情報はありませんでした
■その他
今日は、
ポクロフスク方面で最激戦地となっている
ゼランネの様子を動画の最後までご覧下さい
ゼランネは開戦前で人口1274人の農村集落となっています
ロシア軍とウクライナ軍はこのような場所で戦っています
ご視聴いただきありがとうございました

33 Comments

  1. 自然溢れる長閑な景色に銃弾 砲弾 爆弾の炸裂 残念でならない 人類は本当にこの星に居て良いのかとさえ考えてしまう

  2. やはり、リビア、スーダンのテロ組織からの傭兵が、ロシア衛星国民族を盾に継戦しているようですね

  3. ロシア内地でもかなり火種が燻ってますね。昔[後ろから前からどうぞ🎵]なんて歌があったっけ😁

  4. クルスクの件については主にロシア側のsnsが騒いでいる。大手ではロイターが報じている。正規軍が侵入したというのもロシア側の情報だ。まだ海のものとも山のものともわからない情報だ。

  5. ガスプロムの委員長を解任しても破綻する事にかわりないのにww

  6. ゼランネの川だか溜池だか綺麗だネ!平和なら子供達が河童になって大騒ぎだろうに!
    *戦争は罪だネ~!ウクライナの将来の水泳選手はじめスポーツマンが大勢失われる!
    こういう現地の映像が 時々配信されて有難くウクライナやロシアの住民に同情する!

  7. 個人的には謎の武装部隊は陽動作戦ではないかなと考えてます。ウクライナ的には西または南に進みたいはず。
    わざと戦線を増やして注視させ西や南を少しでも負担を減らしたいのだと考えるのが自然な気がする

  8. 今、チャシフヤールとかトレツクに戦力が欲しいロシア軍には頭が痛い出来事ですね。

  9. ロシア領土内で闘う武装勢力にロシア軍は滑空爆弾を使いにくいのでないか。
    ウクライナ軍はロシア国境付近の弱い部隊を狙い撃ちする作戦でアフマト部隊をこう攻撃。

  10. 🇷🇺ロシア人はプーチンを意味しますと言ってるため…
         ⇩
    私達🇯🇵日本人は岸田さんを意味しますと言ってるのと全く同じ様なものだ。

  11. ウクライナは貧乏国家とは言え、俺自身は『一次産業は偉い』と思ってる
    どんなに時代は進化しても食っていかなきゃいけない…
    欧州とアフリカの腹を支えてきたウクライナの農村各地は美しかったんだな
    何かのドキュメントで見たけど、アフガンも戦争が起こる前は緑豊かだったそうだ…

  12. 久しぶりのロシア領攻撃ですね、ベルゴロドの時もほぼ損害無しでさっさと撤退したから今回も相手が体制整ったらすぐ撤退するんでしょうね 
    前回も仕返しでロシアはハルキウ攻勢やらなきゃいけなくなったから、今回のもまたロシアはノルマが増えますね、多分ロシア系軍団なんだろうけどまあ奇襲と陽動の見本みたいな攻勢ですな

  13. クルスクに侵入した部隊に戦車や装甲兵員輸送車までいるらしいし割と本気度高いし、抵抗らしい抵抗が無いのなら相当スカスカになってるんか…?
    東部はまだなんとかなると踏んでるのかな?

  14. 破綻するぞヤバイと正直言ったら即その委員長解任。
    ヤバイことにフタをしまくる毒臭〜い酷家(どっくさ〜いこっか)の末路はマジ、ヤバイ。

  15. ウクライナ軍発表。ロシアクルスクのスヤ市(欧州最大級の発電所)がウクライナの管理下になった

  16. この地方への進出は良い着眼点だ。ハリキューを侵略されたのだから手薄なロシア領を獲得して停戦交渉のカードにすると良い。さすがにロシアはウクライナ侵略でロシア領を失う訳には行かないからな。

  17. スームイで武装集団がロシアに入ったのは重要だ。次にロシアが侵入するとすれば、この地域だと言われていた。機先を制したということだ。ここだけでなく他の地域でも武装勢力がロシア領に侵入すればよい。ロシアがハルキウ州に侵攻したことへの対抗だ。どんどん侵入してやれば、ロシアは新たな侵入をする余裕はなくなる。

  18. 占領した地域で勝手に選挙してウクライナに編入すればいいと思います

  19. ロシア領側の国境付近を係争地にしておくのは宇側の他の地域の防御としても良い作戦だと思う

  20. こういう攻めの姿勢が相手に余裕を与えず混乱さすことができる そして相手にスキが生まれてくる。守りだけでは相手のペースになり相手に余裕を与え自分たちのペースで休むこともできる。相手が崩れた隙を見つけもう一か所ぐらいで攻めに転じろ

  21. ウクライナ🇺🇦本当に心から勝利を願ってる。侵略者を追い出さそう

  22. 細かい地図と現地の画像で戦況が大変イメージしやすいですね 一日も早くロシア側へ戦線が押し返されている様子が見られることを祈っています

  23. ウクライナは、このように領土交換としてロシアの土地を出来るだけ多く占領する作戦が有効
    だと思う。

  24. あっという間に蹴散らされて、さっさと逃げ去ったカディロフ
    ビルから転落?心臓発作?
    今週中には地獄に召されるでしょうね