【チェンソーマン】
作者:藤本タツキ様
出版社:集英社様
掲載誌:週刊少年ジャンプ・少年ジャンプ+
レーベル ジャンプ・コミックス

チャンネル登録お願いします→https://www.youtube.com/channel/UCEkka3pkDEiBhKIIKHr1PnQ

引用元:藤本タツキ / チェンソーマン / 集英社 / 週刊少年ジャンプ・少年ジャンプ+ / MAPPA/
動画内で使用している画像は上記からの引用になります。
※表現の自由としての「作品の考察・反応集」をメインとしたコンテンツであり、著作権・複製権を侵害する意図はございません。

当チャンネルは文化庁ガイドライン、YouTubeガイドラインを遵守し、著作物の権利は権利者様へ帰属していることをしっかりと理解した上で、権利者様へご迷惑がかからないよう動画投稿をしております。
万が一問題があった場合は迅速に対応いたしますので、お手数をおかけしますが各権利所有者様ご本人からご連絡いただけますと幸いです。

#チェンソーマン #反応集 #最新話 #考察 #藤本タツキ #少年ジャンプ
#解説

32 Comments

  1. チェンソーマン2部は話があまり進まないけど、こういう回はほんと面白いなぁ

  2. 鏡ってそんな怖いイメージ無いし、多分痛みとかそう言う別の悪魔っぽい。
    (いや?鏡の原理理解してる人間以外の動物や子供からしたら鏡って奇妙な存在かも?)

  3. 正直公安側はさ、地獄の悪魔を通じて根源的恐怖の名前を持つ悪魔達にチェンソーマンを直接対峙させるようにすれば一発だと思うんだけど、難しいのかな

  4. チェンソーマンはね食ったものなんて吐き出さないしダメージも受けないし吉田も瞬殺しないといけないの

  5. 鏡の悪魔(?)のビジュアルかっこよすぎてビビった。銃の悪魔レベルで好きなビジュアルしてる

  6. 正直この話って必要だった?
    食べたものでも吐き出せるってのは一話でやってたし食べる→吐き出すを連続でやる必要はそこまで無さそうだけど。

  7. なんで耳の悪魔連れてったのか意味分からんしそれを食うポチタの考えも分からん

  8. てかこれ動物が耳無くなると言うことは動物の恐怖心も悪魔になるのかななら人間の悪魔ばか強いやん

  9. タコの悪魔は吸盤の形からして雌だし、吉田ヒロフミにDVされてるから無償で能力の行使が許されてるんだよね()

  10. 指切りは約束(契約)の手法で「頸律」「頚」「椎骨」が捧げる部位の申請と考えられる。

  11. 病気系の悪魔をチェーンソーマンが食べててもし吐き出されたらバケモンみたいな悪魔出てきそう

  12. ハロリー・スコッチ監督の「少し聞こえている(1997)」って映画からタイトル取ってますね

  13. 鏡の悪魔じゃなくて光の悪魔では?
    であれば闇の悪魔と同じくらい強そうなのもわかる。

  14. 出血確認後の吐き出しだからチェンソーマンの血の量が概念吸収のキャパだったりするのかな

  15. 第2部入ってマキマさんの方が下手すればデンジの味方してるの笑う。作者的に分かってたけど第2部になってからデンジ大分酷い事になっててキッついわ。
    正直最強の悪魔言われてるのにデンジに受肉してるからなのか割とやられがちだし。元から頭悪いのか?

  16. 指で書いてるの感じが口紅にも見えたし鏡もあるし化粧の悪魔って可能性もある?
    顔が裂けて真ん中がシンプルな顔なのも化粧とすっぴんみたいだし美人と思ってた女性のすっぴんを恐れる男性は結構居るし

  17. ヨルの発言からチェンソーマンが悪魔を吐き出すことは悪魔に知られていた。今回、吐き出す悪魔の規則性(新しく食べた悪魔から吐き出す)を確認したかったのかなと思った

  18. これ鏡の悪魔なの?見た目に鏡要素ないし鏡に描くとメタ的にわかりやすいからだと思ってた

  19. 消失と吐き出しを確認する実験なんだろうけど、本筋の話が動かないとおもしろくない

  20. 吉田はチェンソーマンが認知出来る範囲にいるだろうから瞬○されそうだが
    どうなるやら

  21. タコはアレやないか欧州とかでデビルフィッシュって言われてるから一定強いんじゃないか