株価が市場最大の大暴落をしました。。ブラックマンデーを超えて下落。今後どうなるのか、解説しました。
8/26(月)会社説明会のご案内
https://corp.horijuku.co.jp/job-fair-2/
8/2(金)の動画
下落の要因や利上げについてはこちらの動画で
【ヤバい】株価大暴落。日銀利上げで不景気に?
0:00 ブラックマンデー越えの史上最大の暴落
2:06 日経平均のチャート
3:38 日経平均のヒートマップ
4:38 どこまで下がるか?追証がくる
6:12 日経平均PBRからの推測
—自己紹介など————————————
もふもふ不動産 もふのプロフィール
https://mofmof-investor.com/mof/
1980年生まれ。東京都出身。研究開発の仕事を2003年から続け、SONYや東芝で世界最先端の半導体研究開発に携わる。リーマンショックで会社がつぶれそうになったのをきっかけに、株式投資や不動産投資を開始。2015年に法人設立し、副業で会社を経営。2017年からブログで不動産投資の情報を発信し、2018年にYoutube開始。2019年にサラリーマンを退職。現在は会社を経営している。
#もふもふ不動産
#株式投資
#投資
#経済
#日銀
#株価大暴落
43 Comments
皆様、どこまで下がると思うでしょうか…?コメントをお願いしますm(__)m
僕ば27000円~30000円くらいかなと。。
8/26(月)会社説明会のご案内
https://corp.horijuku.co.jp/job-fair-2/
8/2(金)の動画
下落の要因や利上げについてはこちらの動画で
【ヤバい】株価大暴落。日銀利上げで不景気に?
https://youtu.be/47LTQIKdUtw
0:00 ブラックマンデー越えの史上最大の暴落
2:06 日経平均のチャート
3:38 日経平均のヒートマップ
4:38 どこまで下がるか?追証がくる
6:12 日経平均PBRからの推測
日銀の黒田、植田ダブルパンチですな、黒田ETFの購入で不必要に高いPERや低い利回りで購入させられて、植田利上げでズドン
ドル120円、日経平均20000円ですかね😅
記憶が定かではありませんが、もふもふさんはコロナショックの下値を当てていたと思うので、参考にしてます!(全ては自己責任ですが) できれば、米国市場S&P、QQQ(nasdaq)もあるとありがたいです!
全部仕組まれてるんだと思う。計画通り….
これで吹き飛んでないやつは投資家じゃない
追証もそうですが
仮に明日の前場とかで上がったとしたら、現物の人々もここが最後の売り場としてどっと売ってくる気がしますね~
あともう1段2段安は織り込んでもいいかも…?
これが史上最大の暴落?何言っているの。金額ベースで言ったら事実の正確な認識はできません。割合、すなわち下落率の%で比較すべきです。私立ド文系はこうした数理的な常識がないのでアホすぎます。
事務所めっちゃオシャレですね!都会のビルかっこよす。
自分はとりあえず買う準備だけはしときました。
とは言え、トリガーを引くのはもう少し先になりそうですが。
今回の暴落に関しては一旦買い場を逃そうかと思います。
これはリセッション突入か?
日本株は正直もうきつい
バブル期を越えるのは次はいつになるやら。もう我々が生きてる間はないかもしれない😂
PBR1倍=2万7千円 なら、そこが底値になりそうですが、
今回のように市場がパニック状態なら、2万円ちょうどぐらいまで
下がっても良いと思います。
ということで、2万円まで下がる!!
2月の辺りの資産に時間が逆戻りしました。しばらく気絶しよ😵
イランが48時間以内にイスラエルに報復攻撃を仕掛けるそうです。バフェットはアップルを利確して現金保有率最大。下げ相場に最悪な事が次々と起こるのは毎度の事なので別に驚いてません(笑) 短期移動平均線が天井つけて下向いたのでノーポジで高みの見物です。
ここから反発してもデッドキャットバウンスで更に落ちる可能性もあるので暫く様子見ですね。
コロナの時の様に下値を当てて欲しい。期待してます。
増税しまくってたので影響は大きいでしょうね。。常に投資家の期待を裏切る市場、それが日経。だから、私は米国株投資しかしない。
今まで株価も日銀が支えていただけで、普通に戻そうとしたことで、バブル🫧がはじけてしまったのだと思う。
オレは株式は現物で資産の1割以下に抑えていたからほぼ無傷
できるだけ下げてもらってタイミングみて参入かな
この辺はやっぱり経験がものをいう
現物でいきましょう
日本経済を気にしない植田総裁🫠
わかりやすい!
9:08
ラジオ、新聞は利上げには言及しないのなんでなんでしょう?
新office良いですねぇ
岸田ショックで株20兆円飛んだから政府は責任のなすりつけ合いになりそうです
二万円割れ希望
何故利上げしてしまったのか?せめて米の利下げを見届けてからに出来なかったのか?という気持ちで一杯です。
政治と金融、為替、景気の問題はそれぞれ独立したものであり、円安だから利上げしますというのはナンセンスだと思います。
デフレ脱却を完全に観測し、インフレ傾向が初めて現れてから利上げできると思います。
植田さんもそんな事は百も承知でしょうが、他からの圧力に屈し利上げ&タカ派発言をしたのでしょう。
とても残念です。
不動産、銀行、リストラ、就職、に波及しだすと暗黒時代にまた入るね。
政府・日銀・政治家の失策でしかない…😅
本質的には、実質賃金を早く上げる・減税しないと、マジで日本経済終了ー
例のお注射は打つな。 それ以外は知らん。
投資は自己責任なのに、何騒いでるんだ?
ルールやぶってるだけなら自業自得やんっていうw
僕は日本株系ETFの含み益が20%くらいだったのが半分くらいになってしまったのですが、思い切って先週処分しました😭
しかし、今週になってこの惨劇。結果論ですが、含み益があるだけマシと思っています。
それにしても、日銀のコミュ障っぷりにはチビってしまいます😆
利上げが噂されている段階で警戒すべきでした。大反省です。
事務所素敵ですね!😂
大暴落(今回)→小反発→2番底へ
って感じですかね。
植田総裁はびびって追加利上げは出来るのかなぁ。めっちゃめっちゃタカ派発言していましたよねー
事務所良いですね、暴落で久々にチャンネル来ましたけどモフさんって今何の事業やってるんですか?
リバウンド有るでしょう。今日1500円位⤴️⤴️⤴️?
岸田が株を1株も保有してないところに
闇を感じるよね。あんだけ投資進めた人が
「シーシー」うるさいなぁ…癖なのか
年内120円くらい、来年70〜80円まで下がると予想します。 株価は年内に20000円までは下がるかと。
先物反発してたんで、現物しこたま仕込みましたよ。
乱高下、推移を見守るしか無い
今年入って大量の投資初心者が市場に入り、慣れてない状態で下落に直面、SNSに煽られて狼狽売りというのが今回の真相だと思う
新社屋いいですね〜
1700円台までウエルシア落ちろ〜買いたい😊