財務省は6月27日から7月29日までの間に約5.5兆円の為替介入を実施したと発表しました。

 外国為替市場では今月11日と12日にドルに対して急激に円高が進み、市場関係者からはそれぞれ3兆円と2兆円規模のドル売り円買いの介入があった可能性が指摘されていました。

 財務省が発表した「外国為替平衡操作の実施状況」によりますと、6月27日から7月29日までの間に5兆5348億円の介入が実施されました。

 4月末から5月末にかけても9兆7885億円の介入を実施していて、今年度に入ってからの介入額は15兆円を超えました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

33 Comments

  1. そんなことしなくてもトランプさんに、「ドル安」と一言言ってもらうようお願いすれば同じことが起きると思うよ。

  2. 大規模利確やないか。日銀が利上げすること知ってただろ?インサイダーじゃね?

  3. 今日の利上げに明日のFOMCの利下げが決まれば、更に円高になれると思う。

  4. 5.5兆円のほとんどは7月11日の介入(4円円高)で、ここ数日の10円円高は介入無しで、アメリカ投機筋が一気に引き上げたことで起こった円高だったのか。まだまだ円高だから、安く買ってため込んでたドルをもっと売りまくって、財務省の利益にしてもええやで?

  5. いくらなんでも財務省 優秀すぎやろ😂絶対勝つやん😂負ける事ないんやね

  6. 神田財務官最後の日の仕事お疲れさまでした。サンドマン作戦スピードアップ👍

  7. 円安で国内に買わされて溜まってたドル売れて良かったという話や

  8. 160ドル近くの時にいっぱい売れたから儲けられたね
    今や150ドルだからなぁ

  9. 為替操縦したところで天下りで金融機関に隠して、国民には廻さない。
    金利も国には真っ当な利子つくが国民には雀の涙程度。早く消費税なくしましょう。

Exit mobile version