”イギリス”の伝統的な飲み物である紅茶。あるアメリカの研究者が「完璧な紅茶の飲み方」を発表しました。
この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/international/afeeb4d60daa4d4d9820624c5231335f
紅茶の苦味を抑えるために「塩とレモン」を入れるというレシピが紹介されていて、イギリスの伝統的な飲み方と異なる方法です。
すると、ロンドンにあるアメリカ大使館がSNSに…
在英アメリカ大使館のSNSより
「イギリスの国民的な飲み物に塩を入れるというあり得ないアイデアは、アメリカの公式な方針ではない」
と批判。イギリス人の伝統を重んじる内容でしたが、最後に余計な一文も。
在英アメリカ大使館
「これからも電子レンジで紅茶をいれるという正しい方法を続けます」
すると、イギリスの内閣府は…
イギリス内閣府のSNSより
「やかんを使わないと紅茶はいれられない」
と反論。
ワシントンにあるイギリス大使館が、正しい紅茶の飲み方を指南する動画を投稿。アメリカとイギリスの政府を巻き込んで、イギリスの伝統的な飲み物、紅茶の飲み方論争が勃発したのです。
イギリスの紅茶専門家は、紅茶をやかんでいれる重要性について次のように語ります。
紅茶専門家 ジェーン・ペティグリュー氏
「95℃で紅茶をいれるのが最適です」
◇
それぞれの意見を街の人に聞いてみました。
イギリス人(イギリス・ロンドン)
「電子レンジで紅茶をいれるなんて冒涜(ぼうとく)だ。恐ろしいよ」
しかしアメリカ側は…
アメリカ人(イギリス・ロンドン)
「お湯はお湯でしょ。(やかんも電子レンジも)あまり変わらないと思う」
国によって異なる文化と考え方。ジョークを交えた紅茶をめぐる論争はしばらく続きそうです。
(2024年1月26日放送「news every.」より)
📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://x.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS NNN HP
https://news.ntv.co.jp
#紅茶 #アメリカ #イギリス #日テレ #newsevery #ニュース
34 Comments
アイスコーヒーも邪道と言われてるからね。
日本は伝統を軽んじる傾向が強い。
親の躾がなってない
「まずティーバッグをお湯に入れます 港にではありません」
中国参戦しろ
膠着状態が続いてますね
土足で他人の伝統を踏み抜いてこれが正しいとか言い出すのは間違いだと思う。
それぞれに地域で別の飲み方があるって話ならまだわかるけど
これが授業で習った紅茶戦争の始まりだったと
日「茶葉って粉砕してお湯に溶かすもんじゃないの?」
米「!?」
日「それを冷やして砂糖とミルク入れても美味しいよね」
英「(失禁)」
中「それ1000年位前に流行ってた飲み方アル…」
紅茶はもともと中国が源流なのにイギリスの物扱いされてるの本当に謎
港に入れないで下さいね
とりあえずインドに謝ろうか?
戦車等に装備されている"ベッセル"なるもので沸かした湯を用いるのが英国式だそうだ…
映画「遠すぎた橋」の中で見た米兵が英兵に対して言ったセリフの「茶ばっかり飲んでないで前進しろ!」というのがいまだに頭から離れない
その時小学生だったけど、そこからイギリスと紅茶の関係を図書館で勉強したものだ
こんぐらいの平和さが続いてほしい
イギリスの方的にティーパックはありかナシか気になる
緑茶もティーパックあるけど気にしないじゃん?どうなのかなと
アメリカは紅茶ではなく、コーヒーでは?
米英紅茶の飲み方戦争
アメリカ人はインスタントラーメンも水注いで、レンジでつくるしなぁ。
??「結構なお手前で」
戦闘中でもお茶の時間を設けるほど紅茶飲みまくっていたイギリスも今はコーヒーが主流だそう。知らんけど。
こういう国を上げたきのこたけのこ戦争みたいなの大好き
まあ日本人からすると腐った茶なんかを有り難がってる事自体が滑稽すぎるけどな😂
日本「喧嘩やめないとお前らの食べ物片っ端から魔改造するぞ」
パスタで折れないイタリアと紅茶では譲らない英国…それぞれ自国の文化を誇りとしている…ていうか紅茶はインド料理屋で飲むチャイが一番美味しいと感じる日本人
ワールドワイドなきのたけ戦争
塩はまあ味の好みや味覚の作用だろと思えたけど電子レンジで「は?」なったわ
日本人「クッソどうでもええわ……(他人事)」
アメリカ人「これが寿司にベーコンとピーナツバターとバナナ乗せたエルビス寿司や!!」
日本人「…ろすぞ……」
イギリス人はカップに先に牛乳入れるか紅茶入れるかで延々議論するから、
他国の文化を勝手に書き換えたりしないのなら好きなだけやっててくれ。
戦車の軍人が紅茶入れて他のそういうことか
電子レンジ使うかね?
米「紅茶にレモンと塩入れるで」
英「レモンは良いが塩はありえんやろ」
日「今年も暑いし熱中症対策でレモンと一緒に塩も入れたろ」
これの問題の重大さは北からミサイルが飛んでくるかこないかのレベルである
好きなように作れば良い😂
ティーバッグをお湯に入れます。港にではありません
アメリカは、紅茶が渋いなら、おーいお茶でいいじゃない😂