ロシアの侵攻から2年半になるなか、避難生活を強いられているウクライナ人らが都内で大規模なイベントを開きました。今の想いを取材しました。

 先月開かれた「ウクライナフェスティバル」。企画した1人は、ウクライナ人のイリーナ・ヤボルスカさん(53)です。

 ロシアの軍事侵攻が始まってすぐに、母親とともに娘夫婦がいる滋賀県に避難してきました。

 日本に来るまでの道のりは壮絶なものでした。

ウクライナから避難 イリーナさん
「(人に)踏みつぶされそうでした。恐ろしかった。悪夢です」

 駅は避難を急ぐ人であふれ、平穏な暮らしは一変しました。現在は、民間のアパートを契約して暮らしています。

ウクライナから避難 イリーナさん
「ハルキウも好きですが、今は彦根が2番目の故郷になりました」

 来日からわずか3カ月後には、キッチンカーでクレープに似たウクライナの家庭料理「ムレンツィ」の販売を始めました。

 そして、去年5月には念願のウクライナ料理店をオープン。開店資金の一部はクラウドファンディングで募りました。

 大きな原動力になっているのは、ウクライナに今も残る夫・ローマンさんの存在です。イリーナさんはいずれ、一緒にレストランを運営したいと考えています。

 日本では今もなお、2000人を超える人々が避難生活を余儀なくされています。そんな現状をより多くの人に知ってもらい支援につなげようと、イリーナさんたちが新たに企画したのが「ウクライナフェスティバル」でした。

ウクライナから避難 イリーナさん
「フェスティバルが開催できることをとてもうれしく思います。ずっと待っていました」

 会場には炎天下のなか、およそ5万人が訪れました。イベントの売り上げはすべてウクライナの支援に充てるということです。

来場者
「一刻も早く静かな生活ができるように、復興のお手伝いだったら私たちにも色々できると思うので」

ウクライナから避難 イリーナさん
「今の一番の夢は戦争が終わることです。ウクライナの国民が再び平和で幸せな生活を送れるよう願っています」

 初めてのイベントで大成功を収めたイリーナさん。挑戦の日々は続きます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

31 Comments

  1. 🇺🇦ウクライナ戦争が終わらないのは…
    🇷🇺プーチン大統領らが…
    『NATOによる挑発が原因だ。』などというロジックで正当化。

  2. その終わって欲しい旧ソ連同士の戦争を継続してるのは西側の資金提供なんだけどね。悪趣味にも程がある。

  3. イリーナさんの行動力、すごいと思います、戦争が終わても日本に残りたい、その気持ち嬉しいです。

  4. 親露派のコメントに不自然に多くのいいねが付くのはいつも通りだが、にしても親露派はロシアageのためなら差ベツをもいとわないのか…

  5. 否定的なコメントが多いのが悲しい。

    頑張る人を素直に褒めることもできないのか?

  6. 徴兵もないくせになにが悪夢なんだ。男性たちは比べ物にならないくらい悪夢だよ。甘すぎる。

  7. ウクライナが不利になると必ずこういう系のニュースが流れてくるよね笑笑

  8. ウクライナ外注多くて搾取した金をウクライナに垂れ流してる楽天の事業のすさまじい不正と悪質さをこいつらナメナメして泥酔しとんねん。
    あの腐った金の流れのインチキのしわ寄せ血みどろカルト敗戦国リング。
    他人の血肉くいすぎてブヨブヨ。
    黒人の印象よくなって🎉

  9. 数年前の当時…
    🇯🇵安倍総理大臣と
    🇺🇦ポロシェンコ大統領との会談があった。

  10. F-16がウクライナに到着したので、
    9月までにはロシア軍をウクライナ領土から完全に追い出すことができそうです😌

  11. アメリカとイギリスが平和をもとめない。本当の悪はDS。ネオコン。

  12. 誰も好きで故郷から離れる人間はいない。
    せめて避難先である日本では平穏に
    過ごして頂ければ幸いです🙏😔

  13. この戦争も、まもなく終わるよ!!ゼレンスキーが、終戦を考え出したよ!!

  14. ウクライナから逃げてきたのか😾
    なぜ戦わない?
    日本人なら熊本鹿児島が略奪されて逃げる奴などいない。
    ロシアの死傷者数の増加は我が国の国益にもなる😾

  15. 停戦なんてさせない。
    今後も戦争継続のための支援をする。
    早く祖国に帰りな😾

  16. ウクライナに関するフリン将軍の見解。

    「ここは人身売買の中心地です。

    それは児童人身売買のための中心地です。

    そこは麻薬密売の中心地です。

    そこは武器密売の中心地です。

    私たちは生物学研究室について知っています…

    そして、沢山のお金が流れ込んできています。

    それはマネーロンダリングです」

  17. 限界ロシアの件
    〜2024.08.04〜
    No.001.01.01
    最近のロシアに関するニュースを、ロシアのウクライナ侵攻は3年目に入り、当初から数ヶ月で終了する予定が、5万人の兵士が死亡し、20万人の帰還兵が社会復帰できない状態で、経済制裁も続いている。ロシアの反体制派指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏が獄中で死亡したことが報じられ、この中で、反政府主義者の誘導でウクライナ戦争が始まった可能性が高まっている。西側諸国による規則的な金融制裁や資産凍結により、ロシア経済は打撃を受けて、物価高騰、石油価格の暴騰や外国企業の撤退が相次いでいる。インド外相が、「戦場に解決策はない」としてロシアを批判している。w