▼内容 
武居由樹vs比嘉大吾
データを元に、実際戦ったらどうなるのか?
予想・妄想しました。

比較要素は以下。特にパンチ数分析は必見です。
PFPランク比較
身長・体格
キャリア差
KO率
スピード
耐久性
ボクシングIQ
勝つ理由(モチベの比較です!)
勢い・運
これらを比較していきます。

▼【目次】
第一章:4つの専門誌によるランキング比較
第二章:過去の同じ対戦相手の試合内容の比較・KO率比較
第三章:体格・年齢の比較
第四章:経験・キャリアの比較
第五章:独自分析「スピード」「ボクシングIQ」など5つの要素
第六章:まとめ

📲このチャンネルの登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UC6UF3gVV6DEN6GW9ReNSR4Q

🥊今後絶対見逃せない試合一覧!🥊ゴング予想時間・オッズ
注:ゴング予想時間は直前に変更になることがあります。

◎8月4日 (日)
🤩🤩クロフォードvsマドリモフ 13:00 (1.16:5.00)
🤩🤩イサック・クルスvsバレンズエラ 11:00(1.20:4.5)
🤩🤩モレルvsカラジッチ9:00 (1.04:12.0)
アンディ・クルスvsモーラン 9:00(1.062:9.5)
[ PR]生中継視聴方法⇓ スマホ視聴可
http://mentalblock.but.jp/ko/ytdazn2
(1番安い「グローバルプラン」を選べば980円+PPV(今回は3000円)で観ることができます)

▼詳細日程!!▼
7/31 10:00 グランドアライバル(課金なし)
8/1 10:00 公開練習(課金なし)
8/2 5:00 記者会見(課金なし)
8/3 12:30 前日計量(課金なし)
8/4 5:30 試合当日アンダカードスタート(アンダーは課金なしか)

◎8月4日 (日)
🤩アルベルト・ロペスvsアンジェロ・レオ 11:00(1.14:5.50)
🤩🤩ヴァージル・オルティスjr vsボハチュク 12:00(1.4:3.0)

◎8月18日 (日)
ムビルvsセルゲイ・デレフヤンチェンコ 11:00(12.5:4.00)

◎8月25日 (日)
カテラルvsプログレイス 6:30 (1.33:3.40)

◎9月3日 (日)
🤩🤩🤩平岡アンディvsイスラエル・バロッゾ16:00(1.20:4.5)
🤩🤩武井由樹vs比嘉大吾 20:00(1.36:3.20)
🤩🤩井上尚弥vsTJドヘニー21:00(1.03:15.00)

◎9月15日 (日)
🤩カネロvsベルランガ 12:00(1.071:8.50)

◎9月22日 (日)
カカーチェvsワーリントン 4:00 (1.36:3.20)
ジョシュアvsデュボア 6:30 (1.2:4.5)

◎10月13日(日)
🤩🤩🤩ベテルビエフ vsビボル

◎11月16日(日)
🤩ケイティー・テイラーvsアマンダ・セラーノ 11:00(1.66:2.20)

◎12月21日
🤩🤩🤩ウシクvsフューリー 9:00(1.57:2.37)

参考・引用元:

https://x.com/DAZNBoxing/
https://x.com/ESPNKnockOut
https://x.com/trboxing
https://x.com/DAZNBoxing
https://x.com/ShowtimeBoxing
https://x.com/PBConFOX

▼注意点
※選手の通称は製作者のオリジナルです。
ボクサーに敬意は最大限持っていますが一言でイメージ出来る通称を考えた結果となります。茶化しているように感じるところもあるかもしれませんが敬意を持っておりますのでご了承ください。
また、良き案があればコメントください。

============
【ボクシング相関図のSNS】
▼ twitter(X)
https://x.com/boxingdiagrams

▼tiktok (TOP10ランキングが人気!)

@boxingdiagrams

▼このチャンネルの人気動画
◉2029年のパウンドフォーパウンドトップ10を伝えよう!リング誌が予想

◉井上尚弥の壁神にしたくなるツーショット画像が盛りだくさん

◉ネリvsフルトンどっちが強い?データ比較・ランク差・試合予想!

◉井上尚弥vsジェシー・ロドリゲスどっちが強い?意外なバムの圧倒的なある数字とは

▼どんなチャンネル?
◉週にデータ分析動画2本目安+ほぼ毎日のニュース動画
◉世界一分かりやすいボクシングの相関図が分かるチャンネル
◉今後見逃せない試合の価値と、カードが分かるチャンネル

▼自己紹介 製作者ロマ
スポーツ愛好者。筋トレマニア。
ボクシングは観戦ファン。はじめの一歩がきっかけか。
ボクオタで、ボクシング専用スマホがあり、そこにたくさんのボクシングSNS映像が溜まり、勿体ないので、こういう形で公開。
最近好きなボクサー→ティム・チュー、コナー・ベン、坊主がかっこいいボクサーに最近ひかれます。

▼著作権者(選手・引用twitter画像の著作権者様)のみなさま
当チャンネルではニュースやtwitterの画像・動画をザッピングしている画面も含めて、動画を制作しております。
また、一言でその選手をイメージできるように、オリジナルの通称を使っていますが、選手への敬意とともにギリギリのラインでユーモアも載せているつもりですが、不快で修正が必要な場合はお伝えください。
何よりボクサーの方々、イベントを制作する企業・媒体に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。

本動画はフェアユースの概念によって作成しており、著作権法第32条の報道・批評・研究、その他の引用の正当な範囲内を目的として引用しております。
しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の削除などご希望される選手・著作権者の方は、迅速に対応させていただきますので、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
◉Twitter DM| https://twitter.com/boxingdiagrams
◉メール| ladycate2013★gmail.com(★を@に変えてください)
ボクサーからのデータ分析依頼も承ります(ただし、データが存在しないと出来ないのでマイナー選手は難しいことも)

引き続き、ボクサー関係者への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
==========================================
#inouedoheny #比嘉大吾 #武井由樹
#ボクシング
#ボクシングニュース

29 Comments

  1. こういう試合は楽しみだけど、どっちが勝つかよりどっちにも負けてほしくない想いになる!

  2. 最初の10秒くらいは必ずスキップしてます。理由は一つ。必要ありません。

  3. お疲れ様です。
    やはり武井選手が有利なのですね。。。パンチ力は井上選手よりも有るらしいですか、スピードでも上回ると、比嘉選手も苦しそうですね。😊😊

  4. 武居は減量やコンディション面が少し気になります、
    どちらが勝ってもいい、楽しみなカードです。
    どん底の日が昔となった比嘉大吾ナイス👍

  5. 武居選手と比べると比嘉選手がバンタムでフレームが小さめなのが際立ちますね。そして比嘉選手はサウスポーが超苦手。

  6. 武居ってまだ8戦しかしてないんやで。今がピークなわけない。伸び代しかない。大橋ジムの方針は弱い選手と10試合するより強い選手と1試合。井上兄は言うまでもないし弟もアンカハスを選んだ。武居の相手に比嘉選んだのも同じ精神。井上が河野を捻り潰したように武居も比嘉を序盤にKOするだろう。それでまた1段強くなる。

  7. 接近戦したい比嘉大吾選手。
    ジャブとリーチの長さで得意な中距離、長距離をキープしつつガードの上から強いパンチ叩き込む武居由樹選手。

    ボクシング経験から様々な引き出し出すも中に入れず、疲れ始めた後半に武居由樹が針の穴に糸を通す感じでフック叩き込み武居由樹KOですかね?

    ただ比嘉大吾選手にも負けてほしくない…
    鬱気味のあの頃、ほんま心配やったから。

  8. 大橋は毎回面白いマッチメイクするから素晴らしい
    ナニワの怪しい胡散臭いファウンダーと大違いやな

  9. 一歩で言うなら比嘉は島袋岩男
    武居は誰ですかね
    どちらが勝つにせよ決着は早そう

  10. 武居が勝つだろうけど比嘉って本当色々運が悪いなあって思う😂

  11. どっちが勝っても負けても残酷な結果だ気取る、だからこそのボクシングの醍醐味ですね🥊ワクワクです

  12. 突っ込む比嘉に対して迎え撃つ武居
    のパターンになると武居がほぼ勝つだろうね
    如何にそのパターンにならないようにするかかな

  13. 体格差を覆せるほどの「何か」が比嘉には無いように感じているから普通に武居が勝ちそうと予想してるけど、
    バンタム級はモロニー、エマロドがベルトを保持するだろうと考えていたので正直自信は無い

  14. どっちが勝つかは分からないけど
    武居の方が闘争力は高い気がしますね。

    なんていうか倒れていく奴をしっかり見てとどめさすタイミング探しているタイプって闘争心高いので怖いんですよね。
    試合の外だと基本的に礼儀正しくガチガチなんだけどたまに目は怖いw
    でも試合で変に打たれるとパニクるみたいに冷静さ消えるのが武居の弱点ですかね

    ペース崩されないなら多分比嘉は勝てない気がする。
    アウトボクシングに見えて武居は中距離から近距離の待ちのカウンター主体ぽいスタイルなのでインファィト対策で多分この辺の対策していく気がする。
    そうしたらもう勝てる材料余りなくなっちゃう気がする。
    多分全てクリアーにすると言うより何か1つ持たせたら穴が小さくなるから他の部分で圧倒できるだろうって感じかなぁと。

  15. ビッグマッチで金稼げるの
    天心戦になるから
    武居的にも天心とやるまで負けれない
    武居と中谷は天心と相性悪いし
    井上2は弱いから論外だし
    勝負論あるの西田だけ

  16. 比嘉のスタミナ.粘りを考慮して武居の判定勝ち予想
    フィニッシュまで持って行けば更に評価は上がる
    白熱した戦いになると思います

  17. 武居って足の怪我で転向したんだ!?
    相手がいなくなったからだと思ってた。

    比嘉のストレートを武居が喰らってしまうかどうかで勝敗が分かれる気がする!

  18. 比嘉大吾選手、応援してます。
    頑張って勝ってくださいね。🎉

  19. 正直、モロニー戦までは武居がボクサーとして強いのか疑っていましたし、モロニー応援でしたが、KOではなくあの勝ち方をしたからこそ武居は強いとやっと納得できました。彼のファイトスタイルも好きだし。でも比嘉に負けてほしくないんだよな〜しつこくしつこくボディを痛めつけて、武居に音を上げさせる勝ち方しないかな〜でも武居にも負けてほしくないんだよな〜どっちだよ自分

  20. 武居が有利だ。理由は前回で連続KO勝ちの「呪縛」から解放されたから。もし継続していたら今回もKO狙いに行くため、その分比嘉のカウンターを喰う確率が上がっていた。又、比嘉は武居だけでなく井上兄弟ともスパーをやって来たから、攻略法はかなり解析されている点で、比嘉は大橋陣営の想定外の動きを複数繰り出したい。