日本が元気になるようなニュースを、今日もお届けします!
【2025年公開!「ベルサイユのばら」完全新作劇場アニメの最新情報】
皆様、こんにちは!2025年に公開が決定された「ベルサイユのばら」の完全新作劇場アニメについて、最新情報をお届けします。世界中で大きな反響を呼んでいるこの作品は、その華麗な画風と壮大な物語で知られ、日本国内だけでなく世界各国で熱烈な支持を集めています。
2022年に原作漫画の連載が始まってから50周年を迎え、ついに劇場アニメ化が告知された「ベルバラ」。ファン待望のキービジュアルやアニメーションの一部も初公開され、ファンからは熱狂的な反応が寄せられています。

#海外の反応
#日本元気
#日本
#ベルサイユのばら

24 Comments

  1. フランス今、最低最悪、滅んで欲しいと思うレベルだから、このアニメ進めるの大丈夫かな?って不安になる。

  2. フランスのっていうか民主主義の正体がテロだって証拠への入り口というか何というか

  3. 公開があと2年早ければ、と思うのはワタシだけ・・・。 UBIアサシン、オリンピックと無感情ではいられない。
    海外は1国、1館でも多く上映して欲しい収益も上がるからね。
    英語吹き替えは沢城さんをそのまま起用出来ないものか。

  4. アントワネットは実際には貧民を支援するための慈善活動を行い、貴族の慣習を質素化しようとする努力もしていた
    彼女に関するネガティブなイメージは、革命テロリストのプロパガンダによるもの

  5. フランス・オリンピックの開会式もベルサイユのばらをモチーフ、テーマにしていたら評価は変わっていただろうね。

  6. ベルばらを愛せる美的感覚や倫理感があれば、あの五輪開会式ほ到底受け入れられないでしょう。
    ベルばらで描かれてるそれらは現在のフランス上層部には届いてないと思う

  7. フランス政府が干渉してきてオスカルがトランスジェンダーに改変されないよう祈ってます

  8. 日本が世界に伝えるべきアニメの世界。
    その中には人間としての生き方を伝えています。

  9. 池田先生の作品としてはエロイカも有名だね。まあ、ルイ16世はある意味悲劇の王様とも言えるわな。親父が残した借金をどうにかしようとしていたが結局はギロチンの露にだしなぁ。
    だが、そうやって王様を殺した民衆は同じ民衆同士で殺しあって結局はナポレオンの台頭によりどうにかフランス国内をだからなぁ

  10. フランスさんは自分たちに対しては都合が良すぎる今回のオリンピックにしても弥助問題にしても😢フランスのJUDO(日本武道的な柔道ではない!)選手が黒人ばかりどういうことですか?彼らが身体能力が高く勝率も高いからと言うのはわかりますがちょっと…ベルばら時代に考えるなら黒人はいたのでしょうか?移民難民がフランス人なんですか?と言いたいです生粋のフランス人は白人ですよねかつての王室がそれを表している😅

  11. 新作のおもちゃっぽい色彩に違和感がある
    人が多く死ぬ悲しい話なのに、軽くなりはしないか心配

  12. 世界の左翼思想の原点がフランス革命なんだよね。
    歴史と伝統を破壊する所には何も残らないでしょうね!

  13. 長年のファンだから勿論嬉しいけど、劇場アニメ1本で尺が足りるんかな?

  14. マリーアントワネットは言うほど悪女ではなかったようです。ただ世間知らずの女性ではあったのでスケープゴートにうってつけではあったようですが。😅

  15. こんにちは、先程も同じ事を話しましたが、今回のフランスの開会式は、異常でバチカンも声明を出しました、確かに日本も格差が広がり、特権階級を持った人達に対して誹謗中傷が広がり国会を打倒しよう的な雰囲気も有りますが、日本がどうしてそれをしないのか?フランスの人達には、解りますか?それは、日本が太平洋戦争が始まる前に軍の若い人達が暴走して特権階級の人達を射殺や殺傷して回ってそこから太平洋戦争のきっかけを作り、日本は、太平洋戦争を経験して多くの人達が犠牲になったからです、日本は、太平洋戦争を経験しなければ多くの悲しみや怒りを経験する事も無かったかも知れません、だからこそ日本は、人の命の大切さを学んだんです、しかしフランスの人達は、フランス革命であれだけ多くの人達を犠牲にして置きながらまだフランス革命を正当化して凶器向き出しの開会式にしましたね、あんな開会式をする国は、永遠に人を大切にする事何か出来ないと私は、思っています、バチカンは、声明を出しましたがオーストリアはだしていません。恐らく大事にしたくは、無いと思っているのでしょうマリアテレジアの国ですからね、フランスは、散々罵っていましたからね、オーストリア女とね、フランスも謝罪するんですねオーストリアに偉大なマリアテレジア女王に

  16. パリ五輪の演出には愕然としましたね…ベルバラであの時代に入門したので…

  17. ベルばらが放映された後にパリオリンピックが開かれていたら…
    どうかな それでもあの有り様だったかもな オリンピック以来フランス人への信頼が地に墜ちた