“歴史的な円安”対応の陣頭指揮を執ってきた財務省の神田財務官が先月末で退任しました。為替介入などへの“本音”を単独取材しました。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/economy/63c71e54fba743e7871885224dc8fd6e

     ◇

「パンパンなんですねこの感じで」

棚の中には大量の書類が。

「引っ越しが大変」

そう話すのは、この日が最終日の神田眞人前財務官。

神田前財務官「ほとんど土日、ずっとありませんでした」

就任してから、3年間でのべ60か国を訪問。ロシアによるウクライナ侵攻など、地球規模の問題にも対峙してきました。

中でも対応に追われたのが…

神田前財務官「過度な変動が見られる中、(2022年9月には)24年ぶりの円買い介入に踏み切らざるを得なかった」

「歴史的な円安」。

市場では、「為替介入はしないだろう」との考えが多かった中…任期中、何度も介入の指揮を執りました。

その決断の裏には…

神田前財務官「(過度な円安で)急にバーンとエネルギー価格とか食べ物の値段が上がったらそれは容認できない。一種の“お金儲けの動き”(=投機)の中で、結果的に多くの普通に生きている人たちの生活が脅かされる場合は、何らかの対応を取らざるを得ない。介入は効いているというのはマーケットの評価ですね」

24時間動き続ける、為替への対応。今回、特別に見せてくれたのは…

神田前財務官「こういう“特別なやつ”もあるし、とにかくいろいろあるんです」

次から次へと出てくる端末。5台もの端末を駆使し向き合い続けてきました。

神田前財務官「常在戦場ですかね。それはこれからも続けていこうと」

今月1日には、政権の“ブレーン”内閣官房参与に就任。

神田前財務官「(Q:日本経済復活へのカギは)日本の円の価値がもう3分の1になっちゃった。日本はやはり、労働市場の流動化とか新陳代謝の促進等を通じて、何よりも生産性を向上しなければいけない。“神頼み”なんかじゃなくて、健全な危機感を持って、前向きに改革を実施していくことが何よりも重要。現状維持を志向することを繰り返してはいかん」

持ち前のエネルギーを日本経済復活にどう注いでいくのでしょうか。
(2024年8月3日放送)

◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join

◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja

◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/

#円安 #財務省 #神田前財務官 #日テレ #ニュース

44 Comments

  1. 最後の最後にやってはいけない「利上げ」をやって、日本の経済をどん底に突き落として、逃亡・・・。
    これから「天下り金もうけツアー」が始まるんだろうな・・・。
    これが、日本の財務省官僚ですw

  2. 今急激な円高になってるやん。急激な変化には対応するんじゃなかったんか?
    政府が投資煽っといて介入してくんなや。

  3. 円の価値は、下がったのは、日本経済の外国から見た評価かも知れません植田総裁も、上げても、下げても、害は出ると思っておられるので、難しい局面です。今後どうなるか、心配です。
    普通に、生きる事は、大事ですね。

  4. 介入の是非は置いておいて、介入のタイミングはクッソうまい

  5. 投機筋からの影響を受けた超円安だったのだから、彼の闘う姿勢は見事です。日本を舐めるなの気迫が伝わりますね。

  6. 久しぶりに高級官僚の、”国士的”発言を聞きましたね。どこかの次官経験者は、”うちのOBを社長にしろ”と身内の利益を図る、国賊的な発言をしましたが。

  7. 円高(1ドル=146円)で株安になってますが急速な変化はだめなんだよな?なんで総裁止めんかったん?内閣官房参与さん?

  8. 本来、給料が増えれば無問題のハズ。税金+社会保険料で実質賃金を減らしておいて何だかなあという感じ。。。
    モラルが軽視され、利己的な人が増えすぎたように感じます。

  9. 上げようが下げようがFXはやること同じなんですよね・・・(^_^)

  10. ジョージ・ソロスもびっくりだな兆円単位で儲けてるんだから

  11. 食べ物が高くなったから利上げは無いだろ!これからも食べ物は安くなっら無いよ。

  12. 現状維持を繰り返しているのは財務省でしょ。いつまでたってもプライマリーバランスが大事とか言って財務省は貯め込んでるのに国民に増税を課してるのは誰だよ。

  13. いくら頭が良くても偏った思想に染まって囚われているようではなんの意味も無い。

  14. 円安に果敢に挑み、適切なタイミングの介入で国富を増やした有能 さすが財務官僚や凡人には務まらんな

  15. 外貨準備金も大して減少して無いのがトリック。為替介入で利益確定8兆円以上。。見事でした。😊

  16. 誰も想像できないタイミングの介入でその後の決定会合まで見事に為替相場を守り切った手腕凄かった。いつか日銀総裁になってほしい

  17. 庶民の為と言うならしれっと毎年上げてる社会保険料も下げてくりー

  18. 1:31 KDDIのシールがついてるのはインマルサット衛星携帯かな。
    「24時間365日いつでもどこでも介入できる」は嘘じゃなかった。

  19. 普通に生活してる人を脅かしまくる増税してる財務省官僚が良く言うわ(笑)円高の時に買いまくったドル債を利確したかっただけなの見え見えだわ。

  20. 円買い介入は 円売り介入の何倍も難しいと思う。通常 介入で トレンドは変えられないと言いますが、2022年の介入は間違いなく 効果が高かったと思います。そして 今先月末の介入 も 非常に的確で効果が高かったと思います。

  21. 161円付近は完全にファンダメンタルズもテクニカルも効かない、神田メンタルズ相場だった。
    CPI下振れ便乗介入はグッチョブ!

  22. お疲れさまでした

    神田暴威とあだ名をつけられてネットミームにまでなった財務官は神田さんが初めてでしょうね

    不思議な魅力のある方でした(笑)

  23. 「食べ物の値段が上がったらそれは容認できない」←だったら消費税下げろよ。

  24. この人森友で国会に出て来て以来、ビジュアルが面白くて注目してましたけど、為替介入のタイミングや規模等々の判断力は中々なモノだと思いました。ただ終わりの言葉に神頼みに頼るな的なのが出て来てガッカリ。もはや日本の産業構造は開発だけになりかけてるから、円安で政府が法人税でガッポリ儲けて再分配すべき国に変貌してるんだけどな。リーマンショックを境に違う国になっちゃったのに気がついてないのが残念。金星へお帰り。

  25. ご立派なことを言うのは、天下りを一層してからにしろ!

  26. 記者も、神田の言う事を垂れ流してないで、鋭い質問のひとつもしてみろよ。
    財務省に都合の悪いことを質問すると「税務調査を受ける」から忖度してるのか?