角田裕毅にはメルセデスやフェラーリに欲しいと思われる存在になってほしいです!
youtube.com/@c-shocks
目次
00:00 オープニング
00:13 角田裕毅は対象外?
01:45 なぜここまで冷遇される?
04:46 1年契約は早まったのか?
06:17 角田裕毅はサインツになれ!
08:33 エンディング
【F1 2024】再生リスト
【角田裕毅】再生リスト
【おススメ動画】
F1ドライバー、関係者が忘れ去りたい”韓国GP”という黒歴史
F1トヨタ撤退から10年…復帰しない本当の理由!!
見栄でF1開催をした国、サーキットの末路!
鈴鹿のPPタイムの推移がヤバすぎる…!
日本人が『青い目』に最短でなれる方法!
楽曲提供 / 株式会社アイリング
効果音 / ポケットサウンド – @pocketse
#F1 #F-1 #F12024 #角田裕毅 #yukitsunoda #RB #ビザキャッシュアップRB #visacashapprb #ホンダ #レッドブル #レッドブル昇格 #メルセデス #フェラーリ #クレアの衝撃
29 Comments
差別主義者とか言葉が気になりますね。
情報発信者として大丈夫ですか???
とても疑問に思います。
エンジンサプライヤーの付帯ドライバーは最初からわかっている事です、RBも最低限の待遇は遂行しているものであり 国内マスコミや動画がアクセス数目当てで盛り過ぎです
もう角田選手はRBで奇跡の初優勝を飾ってほしい!トロロッソ時代の2008年のベッテル、アルファタウリ時代の2020年のガスリーのように今年のイタリアグランプリでそれを達成してくれい!今の角田選手ならそれは可能じゃ!
ネガティブな情報ばかりを仕入れても仕方がないんですが、
人が代わったとて内情がどうしようもないアルピーヌやハースに比べればまだ、レッドブルはホーナー退くなどで状況一変する希望もわずかに残されてる気がします
2027年にはRBPTはHONDAPUに十中八九戻ります。ICEとして燃焼機関のイロハを知らないのでは目に見えています。かと言って、フェラーリ、メルセデスAMG、復活するとも言われるルノー、アウディのPUには意地でも選択しないでしょう。メンツが重視するチームですからマックスを引き留めるには選択肢はあるようでありません。
角田君はホンダの人。余程ホンダのF-1撤退、アストンマーチンからの再参入に恨みを買っているでしょうね。2026年に三流チーム確定やからね。
角田君の持ち込み金や広告塔としての価値が著しく低いだけでは。
最近のF1は年中来年や2年後の移籍の話ばかりで、「今」のレースで楽しませて欲しいと思うばかり…
言い方は悪いけど、ユウキはホンダのペイドラだよ。
ホンダがいなければ、レッドブルでの活躍は難しいね
別に呆れもしないし普通の話。ペレスの個人的批判もすべきではない。RBのファーストドライバーとして今いい感じなのに、レッドブルの批判ばかりしてたら世論がレッドブルを攻撃して角田の道も閉ざす。RBのファーストドライバーとして結果を出し、条件がいいトップチームに入ればいい。
後ね、ホーナーの悪口むっちゃいうけど「エンジン供給辞めます!→自社でエンジンつくるか→やっぱり復活します!」の流れは普通にホーナーも怒ると思うし心情もよくないと思う。
HONDAがレッドブルを助けたというけど、HONDAを信じて使ったのはレッドブル。レッドブルやホーナーを責める前にHONDAの「姿勢」こそ批判されるべきだと思う。
4年もシートを与えられてる人を、冷遇されているとは言えないと思います。
優勝を目指すなら、レッドブルをシートを狙うのが一番確率が高いですね。他のトップチームはノーチャンスです。
なにか恨み辛みを言う場になってきた感じです。
レッドブル移籍の件は、もう忘れましょうよ。
建設的に、来年以降はどのチームに角田がいれば良いか、そんな議論を期待します。
角田が現実的に優勝が可能な車に乗るとしたらRB残留して昇格に賭けるのが一番可能性が有ると思う。不遇の様に見えて僅かな可能性だけども。
トロロッソで優勝させたガスリーほど活躍しないと無理じゃないですかね。角田ももう少しみてみましょう。
過去の日本人ドライバーと基本的に同じ境遇では?
過去でも多くが結果を残してのし上がったよね。角田も後半戦で表彰台に上れば、ペレスのスポンサーも支援がむしろマイナスになってしまうだろう。
スポーツマンシップなんてものは特にプロには関係ない。オリンピックもある意味では同じだけど、少なくとも日本の元武道競技は、 例え形骸化していても、見苦しい姿勢はやめさせて欲しいですね。特に講道館。
ホーナーが認めなくても世界は認めてるからね
もうそろそろ昇格云々は飽きてきました
供給先の無いホンダを拾ってくれたのがレッドブル、それを止めるって言っておいてやっぱやると軸ブレブレな事してるのが元凶
角田がいま昇格しないと何が問題なのでしょう?ペレスの後釜で短い期間でテストされ、アルボンやガスリーのように使い捨てられるより、来シーズンあたまからの方がいいのでは??夏休みでネタがないのは分かりますが、お気持ちで動画作るのは余り感心しません
差別主義者はホーナーじゃなくてチャンネル主さん、あなたですよ(笑)
こんな動画垂れ流して恥ずかしく無いんでしょうか?
マクラーレンで苦戦し、不本意な撤退寸前だったホンダPUをトロロッソに使ってくれたんですよ。むしろホンダはレッドブルに救われたのでは無かったですか?
昨年までのチャンピオンシップもレッドブルがF1撤退をチラつかせてPU開発凍結を約束させたことによるものです。
アストンマーティンとの提携による再参戦には正直複雑な気持ちだと思いますが、ホーナーやレッドブル側もホンダに対する苦言は一切ありません。
角田がホンダと繋がっているから昇格を阻んでいるのは確かだと思います。でもそれを実力で跳ね除ける活躍を見せるようになってきました。
角田はF1の中ではまだ若いドライバーです。レッドブルでは無いかもですが、これから未だチャンスはある筈です。
もう少し落ち着いて応援しませんか?
PUのみを供給するやり方が古いんだよ。
我がチームをしっかりと持って、日本人ドライバーを起用すべきだよ。
目立たないけどマリオ宮川さんの存在は大きかったと思います。
セルジオさん残留はしょうがないです。だって今首切ったらホーナーは「自分に問題があった」と公にするようなもんだし。
気になるのがここ1カ月のマルコ氏の発言の多さ。ホーナーは結構追い込まれてるかも。人材流出、成績低迷、もしかしたら2025年でホーナー自身が解任されたりして。
どうなるか見てみよう😂
だからザウバー(アウディ)に移籍すれば良かったのに
残留を望んだのは角田自身だからしょうがないと思うけど?
メキシコGP辺りで判断されるかもしれません。
コンストラクターズタイトルでマクラーレンに負けていたら来季のドライバーを変更することもあり得るかもしれません。
来年結果出して、トップチームにヘッドハンティングされるしかなさそう。
沈みゆく船に縛り付けられ一緒に沈むのか…
サインツと角田くんは違うと思っていてサインツの親父がアイルトンセナ、李書文、エジソン、ダヴィンチ、マラドーナ、ペレ、始皇帝、坂本龍馬、ジャンヌダルク、アントニオ猪木、ゴルバチョフ、チャーチル、シモへイへ、リュドミラ、クレオパトラ、エリザベート、アインシュタイン、イルマグレーセ、イルゼコッホ、コッホ、江青、毛沢東、フリッツラング、ジルドレ、楊貴妃、エドゲイン、ヒトラー、小野小町、マリーアントワネット、テレジア、マイケルジャクソン、三浦和義、西大后、呂雉、アミン、ポルポト、アムンセン、サカガウィア、ニコラテスラ、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、コロンブス、ガウディ、アイヒマン、オットー、ハインリヒ、ルドルフヘス、孔明、手塚治虫、マルコポーロ、ガリレオ、ムッソリーニ、ロックフェラー、関羽、シェイクスピア、足利義敦、足利義満、日野富子、ナイチンゲール、宮沢賢治、キリスト、ナポレオン、キング牧師、武則天、川島芳子、ヘレンケラー、加藤大治郎、春日局、篤姫、アンナハプロワ、ヒムラー、マシュー、ジミー・ペイジ、エイリーク、イヴァン4世、ラスプーチン、モクテスマ、ジェロニモ、ネロ、ハンニバル、アッティラ、渋沢栄一、児玉誉士夫、福沢諭吉、ヴラド、アンレクサンドロス、タクシャカ、ブルースリー、マタハリ、ベーブルース、ジャッキーロビンソン、トルストイ、ベートーヴェン、モーツァルト、江戸川乱歩、葛飾北斎、三沢光晴、飯島愛、イソップ、三蔵、二宮金次郎、ジャイアント馬場、サリバン先生、ブッダ、ダーウィン、マンデラ、アリストテレス、ソクテラス、ノーベル、キューリー夫人、ジルドレ、フロイト、マホメット、ドラキュラ公、宮本武蔵、北里柴三郎、ダイアナ、エリザベス女王、桂昌院、淀君、ジョブズ、リサール、テッドバンディ、ディズニー、安禄山、ガンジー、グリム兄弟、ライト兄弟、チンギスハン、フビライ、千代の富士、本田宗一郎、ロペスピエール、ヨゼーフメンゲレ、チカチーロ、三島由紀夫、チャウシェシク、フランコ、レオポルト、ルイ14世、山本五十六、坂井三郎、イメルダマルコス、ヘンリー8世、ワシントン、マルコス、スカルノ、カエサル、スコット、イザベラ、メアリー、エレオノール、マルグリット、カテリーナ、ヴィクトリア、ジョルジュサンド、ゼルダ、グレースケリー、ルーサロメ、植村直己、白洲次郎、宮城まり子、力道山、アガサクリスティ、田中角栄、笹川良一、島秀雄、西部邁、三島由紀夫、芥川龍之介、川端康成、ココシャネル、安藤百福、リンカーン、陳健一、与謝野晶子、ファーブル、チェゲバラ、ミケランジェロ、いわさきちひろ、新渡戸部稲造、伊藤博文、山下清、孔子、アンデルセン、孫朝、李香蘭、村田兆治、小佐野賢治、五島慶太、蒋介石、サッチャー、金将軍、アレクサンダー、紫式部、シュリーマン、ショパン、アンネフランク、シュパイツアー、メッサリーナ、マリリンモンロー、ガンジー、マルコポーロ、ピカソ、ニュートン、パスツール、和泉式部、アグリピーナ、ポンパドール、チェーザレ、ルクレッツア、ガガーリン、フロイト、ザビエル、アームストロング、円谷英二、津田梅子、フレディマーキュリー、マッカーサー、聖徳太子、卑弥呼、シートン、モンゴメリ、ゴッホ、伊達政宗、西郷隆盛、源義経、源頼朝、北条政子、清少納言、湯川秀樹、吉田茂、樋口李一郎、シンドラー、杉原千畝、ヤマトタケル、グレンミラー、チャップリン、エリザベステイラー、エロールフリン、モハメット、アルカポネ、ジェームズディーン、坂本九、ワンガリマーダイ、ンジンガ、カトリーヌ、イザボー、スカルノ、マルコス、平清盛、平将門、坂田金時、坂上田村麻呂、藤原鎌足、藤原道長、ダイムラー、ロバートキャパ、麻原、ビンダディン、フセイン、レガーン、ムハンマド、タレイラン、ケネディ、アペペ、シューマン、ウォーホル、バーナム、ヒッチコック、聖パトリック、カーヴァー、マークトウェイン、ローザ、ピタゴラス、ヒポクラテス、リンドバーグ、ジョンソン、ジョンレノン、ハワードカーター、プレスリー、モハメドアリ、上岡龍太郎、チャックイェーガー、テオファノ、ウェイン、ヘップバーン、檀林皇后、伊藤博文、武田信玄、上杉謙信、近藤勇、土方歳三、与謝野晶子、望月千代女、塚原ト伝、猿飛佐助、服部半蔵、田岡一雄、石原裕次郎、大山倍達、カダフィ大佐、いかりや長介、巴御前、静御前、ハンナシュミッツ、モルガンお雪、勝海舟、高杉晋作、マザーテレサ、シーボルト、雷電為右衛門、弁慶、夏目漱石、松田優作、真田幸村、梶原一騎、水木しげる、新島八重、ジェインオースティン、スース博士、ジョーンオブアーク、フランクリン、エレノア、フォード、レントゲン、ポカホンタス、小津安三郎、ハンスフランク、ローゼンベルク、シュミット、ルソー、イングリッドバーグマン、サルバドールダリ、カント、里見甫、御船千鶴子、アーノルド、ルチアーノ、テッドバンディ、立原道造、盛田昭夫、キャロルシェルビー、エンツォフェラーリに匹敵していて同等でケンブロックやデイルやポールウォーカー並みのウルトラキラーで偉大で最高最悪最強のコリンマクレー帝王閣下様やアンディフグ、お市の方、ゲッペルス一家、シャクール、パーキンス、曙、舘信吾、アナスタシア、ゲリラウバル、鈴木つとむ、新婚さんのいらっしゃいの初代アシの方にムッソリーニの愛人にハリウッドの看板に転落した女優に豚の餌にされた中国の妃、松岡洋右、エヴァベロン、おつやの方、本田美奈子、夏目雅子、ブランシュモニエ、沖田総司、シャルロットコルデー、クラウディア、ヒースレジャー、メナジール、ルター、ブライアント、大谷吉継、駒姫、天草四郎、坂井泉水、人見絹絵、テンピンルー、橋本真也、菊容子、お田鶴の方、築山殿、結城秀康、ダイアンフォッシー、アンナニコルスミス、エヴァブラウン、婉容、橋姫、樋口一葉、中浦ジュリアン、小少将、引田天功、マルセイユ、ミッドフォード、ホイトッニーヒューストン、双羽黒、乃木将軍夫妻、岡田由希子、大沢政代、藤圭子、岡田京子、綾瀬コンクリ事件の被害者、ウィリアム、ブノワ、エレニース、アンブーリン、菅野直、尾崎豊、愛新覚羅慧生、白暁燕、神田沙也加、盛田幸妃、古賀稔彦、クレメンテ、ガラシャ、木村花、ディーノ、ベアトリーチェ、桃井望、里中まりあ、トイボネン、ヨッヘンリント、ビアンキ並みの悲劇で早世で篠塚健次郎と同じ三菱だったリチャードバーンズ、宅八郎、ナンシー関、坂田利夫、なない、アンドレザジャイアント、ジャンボ鶴田、岸部シロー、渡辺徹、阿藤快、ウガンダトラ、ストロング金剛、山口小夜子、輪島、上島竜兵、ジャンボ鶴田、エスパー伊東。冴島奈緒、紅音ほたる並にマスコット的だったポッサムボーンと言うマックス&カッレ級の実力と速さの六連星GC8インプトリオのチームメイト経験がモータージャーナリストで日本のWRCドライバーだった三好秀昌やZ31やブルーバードの走り屋からインプレッサの走り屋だった神岡政夫と同様に経験していて1998年のWRCダブルタイトル獲得寸前でサインツの親父がアレジ、元木大介、小錦、山田勝己並みに不遇でゴール寸前にヒュンダイ並みのゴミによりエンストで幻のWRCダブルタイトルチャンピオンを獲得するような不遇であり実はパリダカでVWやプジョーやミニクーパーやアウディで優勝していてフォードに復帰していて最強のローブと互角の最強のライバル兼友でもある男の息子で親父がエリクソンやティリーやシュバルツ、リアッティの上位互換で実はローブ並みの同じ実力でアロンソやフェルスタッペンレベルだがアルボンの上位互換でありサインツと角田くんはベクトルが違いサインツの親父と三好秀昌や神岡政夫と比べているようなものです。ホーナーみたいなクズは昔にも同様にいてデビッドリチャーズもホーナー以上にヤバくジャイアントロボの悪役みたいな奴でしたしあんまり待遇はないです。
角田裕毅をレッドブルに昇格させなかった事は、ホーナーの差別主義やホンダがレッドブルから手を引くと言った理由はあると思いますが、それでも今シーズンの後半から始まりそうなレッドブルの泥船化を考えればRBに残って来年も同チームから走る事もレッドブルに昇格してシートを得る事もある意味貧乏くじかもしれませんね。何とか2026年までに他チームから欲しいと思わせるパフォーマンスを見せる必要があるでしょうね。
レッドブルは貧乏くじw
正直すぎてw
0:40
成績よりもお金が勝つことはない世界だと思ってたって本気?笑