スペインは反則級の強さやね

#サッカー
#ブラジル代表
#パリ五輪
#パリオリンピック
#セレソン
#ネイマール
#ヴィニシウス
#2ch
#5ch
#なんj
#twitter
#x

本チャンネルはXでの反応だけでなく、普段アクセスしづらい英語情報や
その情報の背景、サッカーの専門知識などの解説や主の意見なども
織り交ぜて一つのコンテンツを作っております。

この動画は誹謗中傷ならびに著作権侵害を目的として制作しておりません。
問題がございましたら、下記までご連絡ください。
迅速に削除対応させていただきます。
———————————————
【連絡先 uwasa.the.foot@gmail.com】
【楽曲提供者 株式会社 光サプライズ】

40 Comments

  1. 今のブラジルを表しているね。国内は経済が良くなく、女性が練習に取り組める状況じゃない。男子はうまい選手はヨーロッパで十代でプロになり、オリンピックも、ワールドカップも金あらなくなっていく。ブラジルという国の落日を見ているようだ。

  2. 女子は日本にボコられた感じはしなかったけどね。マルタ選手の交代が微妙に影響したのかな? かつてのなでしこで澤選手を交代させるような感じかな。

  3. ブラジルが強く楽しかった最後の記憶、、、
    日韓ワールドカップかもしれん

  4. 女子も16チームにして予選ラウンド3位敗退という現実を突きつけるべき

  5. スランプみたいなもんで、数年したら元のサッカー王国に戻ってるやろ。ドイツもユーロで息吹き返してたし。サッカー人材超豊富なんだからほっといたら何れ天才が出てくる。

  6. 反則行為を犯すマルタ選手を見てダンスをしてるのか?って笑ってしまった🙇🏻‍♂️ゴメン

  7. かつてはF1シーンを席巻したブラジル人ドライバーも、今やひとりも居ません💧🏁

  8. 女子ブラジル代表は昔から強豪ではないから、なでしこが負けそうになってた事の方がやばいと思ったが。

  9. 女子日本代表もノックアウトステージに進出です。
    ブラジル代表を使ってそれを隠したいのだと思います。

  10. 単純にロナウド、ロナウジーニョ、ネイマールのようなわかりやすいスターがいなくなったのもそうだし、他の国が原則の徹底とか当たり前になってる中で、国民性も相まっていまだにノリが噛み合えば手に負えないみたいな再現性ないサッカーやってたらそりゃ勝てないよ。

  11. 個人のノリでサッカーする時代が終わって、今はフィジカルと規律の時代だから

  12. サッカー女子ブラジルは強いってイメージはなかったなあ。個人で良い選手はいるがチームで見ると微妙な感じ。欧州勢とアメリカが強くて日本が個人技とチームワークでフィジカルなさをカバーしてなんとかくらいついてるような。

  13. マルタの足上げ1発レッドは、恐らくでなく確実に次戦出場停止。

  14. VAR導入されてから反則をバレない様に上手く使ってた選手が落ち目に入ってきた感は有る。日本の選手はクリーンなサッカーだからVARと相性が良く、恩恵が大きい。

  15. 動画で見たらヤバかった
    遠くから走って来ての顔面蹴りとか初めて見たわ

  16. 差別してる訳ではないんだけどブラジル強かったのは黒人選手居たからやない?段々ヨーロッパも黒人選手多くなったからブラジル弱くなったんやない?

  17. マリーシャ😒忖度😒が無くなったら、アメリカやアフリカ、アジアのフィジカルが強く、また育成が上手な国々が台頭するのは当たり前だわ。

  18. でも男子ブラジル代表は連覇してたんだぜ…
    東京大会全く覚えてないけど…